226
227
昨年の「可能な限り原発依存度を低減する」から
原発「最大限活用」とは!
そんなことってある?
高レベル廃棄物の処分方法は世界でも定まってないし
全然グリーンじゃないよ!
地震大国日本で、原発を使い続けるなんて。
原発「最大限活用」へ転換、GX会議で政府方針決定 reut.rs/3Gcy4UY
228
沖縄、山口、広島、
どこも米軍基地クラスターが発端の県
空港検疫とか意味無かったね
米軍は検疫無しで日本に出入り自由だから
日本政府は「お願い」するだけ。
米軍に「思いやり予算」をとっていても
米国は日本を思いやってないということ。
政府“まん延防止”3県適用へ
news.yahoo.co.jp/articles/50cf1…
229
「介護に疲れていた」
「車いすごと海に突き落とした」
車いすの妻(79)を約40年間介護していた夫(81
社会の問題を、家庭に、個人に押し付けて
「自己責任」の荒野に置き去りにする社会
背負い切れない問題を抱え絶望するまで放置する社会
何のための政治だよ!
news.yahoo.co.jp/articles/199f2…
230
3) 逆に自分が「何から○年」になってしまっているのか、
気付かねばとも思います。
様々な問題を共有せず、過去のことにして、
風化させてしまうのは私たち。
そしてそれを喜ぶのは加害者。
いろんな問題を丁寧に怒り続けたい。
それが世の中をちょっとも良くする方法だと思うから。
231
232
ちなみに福島第一原発の検査も、PCR検査から簡易抗原検査キットに変わりました。2021年10月から。
新規入所者や、年末年始や、県境を超えて移動したり大人数集まったりなどした希望者へPCR検査をしていたのですが。
>「抗原定量はPCRと同等」とデマを流し、今もそのまま<
の弊害の一つです twitter.com/koichi_kawakam…
233
東電会見にて、5,6号使用済み燃料プールの漏洩量を教えてほしい、と質問が相次いでいるけど、
午前中には数字が出ています。
なんで、午後19時の会見で、東電の会見者は答えられないんだ!!! twitter.com/f393/status/15…
234
急遽、報告集会の会場に来ました、中継します。
8年前、牛久の入管施設で、カメルーン人男性が死亡し、ご遺族のお母さまが、適切な処置がされていなかった、と訴えておられました。
1000万円の賠償請求に対して、国に165万円の賠償を命じる判決。
国賠が認められたのは良いけど、低い額だなぁ… twitter.com/UN_NERV/status…
235
辺野古の基地の反対運動は、座り込みだけではなく
市役所内に基地対策係があって
名護市も辺野古基地移転を反対していました
戦後の大変な時に、米軍に土地を奪われるのではなく
「平和」な時にも米軍に土地を奪われる、それは受け入れられない、と。
沖縄に基地を押し付ける私たちは加害者なんです twitter.com/makomelo/statu…
236
#番組誘導
#取材誘導
この言葉が気になったら
どうぞ下記の動画をご覧ください。
原発事故後、行政の予算で電通がどういう事業をしているか。
内閣府の一億総活躍社会の予算まで。
まぁ原発事故に限らず、いろんな問題でこういう状況になってるのでしょうね。
まずは知ることから。 twitter.com/makomelo/statu…
237
1)今、1号機の内部調査を水中ROVを使っておこなっているのですが、6段階のうちの半分進んだ状態で止まっています。
で、5月の内部調査のカメラで、圧力容器を支持しているペデスタルが鉄筋むきだしで、コンクリが抜けてて、
支える能力がどれくらい失われているの??という問題が出てきて。
238
9)「過去は変えられない」というけど
簡単に、現在の事実こそ変えられてしまうことを原発事故で知りました。
調べなければ、情報を作らなければ、無かったことにされてしまう。
現在を知らないうちに書き換えられて、
「過去は変えられない」って最悪だと思う。
239
240
7)3/4号の排気筒も、望遠でしっかり撮りました。
やっぱり錆び錆び。
1/2号の排気筒は切れ目があって上部を解体したけど、3/4号の排気筒も劣化が進んでいます。
2019年1月に、足場材が落下という事故がありました
3/4号機排気筒から鉄板が落下、近くには作業員。
oshidori-makoken.com/?p=3914
241
7)>専門家の役割とは、「リスクを感じにくくし、より大きなリスクを受忍させる」ための活動に加担することではなく、「リスクを明らかにし、より上手に回避する」ための方法をひたすら正直に提供することだと考えます<
242
2011/3/16の謎、というのは
誰が「直ちに影響はありません」という言葉を
枝野氏に伝えたか。
情報開示請求から見えてきたものです。 twitter.com/makomelo/statu…
243
3)どこかというと、3号南側のガレキ置き場。昨年11月に熱中症がここで発生して、なんで?と取材したらレッドアルファ装備という重装備。え?屋外なのにレッドゾーンがあるの?と追及したら事故直後に3号機のガレキを置いたままの場所があると。
でもRα指定されたの2021年1月なんだよね、遅すぎ!
244
245
>福島第一原発では事故以降、これまで8人の作業員が白血病や甲状腺がんなどを発症して労災が認められていて、これで合わせて10人となります<
福島第一原発事故 構内作業で白血病など発症の2人を労災認定 | NHK | 福島第一原発 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
246
5)>事故後まもなく、食品汚染の偏在が大きい段階にも関わらず、わざわざ汚染食材を給食に混ぜ、放射線核種が検出されにくいサンプルを人為的に作成してから測る「給食丸ごと」検査などが横行しました。被ばくリスクは総量と累積値で評価します。どんなに薄めても摂取する人数が増えれば集団と<
247
248
原発の警戒本部が設置されるくらい大きな地震だったということ。
何事もなく、警戒本部が解かれることを願います。 twitter.com/makomelo/statu…
249
2)明日は原子力規制委員会で「ALPS処理水」海洋放出設備の認可が下りる予定。
その後「地元」の事前了解が得られたら工事に着工。
けど「地元」とは福島県と大熊町・双葉町のみ。
福島の全漁連や南相馬市やいわき市など、他の団体や地元自治体は入ってない。
限られたものを「地元」と称してるだけ
250
私の祖父は、当時、生田警察署長でした
神戸に大空襲が来ると知り、町内に防火水槽をたくさん作ったけど
空襲後、その中で黒焦げで息絶えている方々を見回って、
こんなものじゃ歯が立たない、無駄だ、と泣きながら走り回ったそうです。
祖父は戦後、神主の資格を取り、御霊の平安を祈り続けていました twitter.com/hwtnv/status/1…