昨年3月にも地震計を置けと指摘したのに設置してないのか?という規制庁の質問に 「3号のオペフロと1階においた。でも故障してた」 同時に故障したのか?地震のせいか? 「同時ではない、地震の前から地震計は故障。すぐ修理すべきだった、危機管理ができていなかった」 酷すぎる…!!!
1/2)「脱原発の独は、電力が足りないときに仏の原子力を買うと言う日本人が多いんです」と2014-2019まで独に毎年行き、各地で取材しました (ドイツ放射線防護庁にも どなたも失笑 「EUで電力市場は開放しているので国境に近いところはそういう場所あるでしょうけど… 独は電力輸出してる側ですよ? twitter.com/hirox246/statu…
漏えい個所が露出、というのは 水位低下していって穴の部分が露出したということ。 そしてそこから汚染水だけでなく、気体が抜けて行って、圧が下がった、ということかな… ガス管理システムでフィルターを通して汚れた気体を引いているけど、そこ以外から抜けているということで全く良いことではない twitter.com/makomelo/statu…
深夜のレク終わり。速報メモ 異物が混入していたのは3004667 (私が接種したロット!) 残りの2ロットは同じ製造工程のため念のため使用見合わせ ロット番号3004667は 8か所39バイアルで異物混入 異物混入は通常も稀にあるが今回は多いので使用見合わせ 8か所は東京、埼玉、愛知、茨城、岐阜
1)厚労省ADB記者レクで、脇田座長にこの件質問しました 感染研がエアロゾル感染認める 飛沫、接触の報告書から一転 mainichi.jp/articles/20220…
至近の空港検疫での変異株の症例。 アルファ株 2例 ベータ株  3例 デルタ株  22例 ←圧倒的! >新型コロナウイルス感染症(変異株)の患者等の発生について、プレスリリースを行います 〇検疫で27例の変異株を確認 〇この公表により空港検疫で計693例の変異株を確認< mhlw.go.jp/stf/newpage_19…
1月21日20時から! 情報開示請求の鬼!野池さんにお話を伺います 原発事故後に電通が何をしていたか、 行政に開示請求して、電通が提出した「報告書」を数々引き出されました 「安全安心メディア研究会」 「ツィッターの監視」「TOKIO」「サザエさん」 いろいろありますよ… youtube.com/watch?v=YICBIN…
下記の記事、見られたり見られなかったりするようです。 なので記事の写真をこちらにも付けますね。 2/25に情報開示請求をし、 第二回の速記業者の納品物のみ開示されました 委員の発言部分は全て真っ黒でした。 新型コロナ、第二回専門家会議の速記録、真っ黒で開示。 oshidori-makoken.com/?p=4601
軽微な漏えいで環境に影響はない、ということだけど 原発の様々な点検がまだ終了していないうちに、 原子力発電所に係る原子力規制委員会・内閣府事故合同警戒本部を設置して3時間ですぐ廃止してしまったのは違和感を感じました。 twitter.com/makomelo/statu…
NHKの画像では分からなかったけど、 ちょうど伊方原発のあたりだけ震度4だったのか…
厚労省ADBの記者レク後に別のプレスリリースの記者レク けっこう酷い 7/20の空港検疫のラムダ株 7/21の空港検疫のベータ株 本来は機内濃厚接触候補者(前後2列)の名簿を当該自治体に送るはずだったけど、未送付。8自治体。このレク後に連絡するとのこと そしてラムダ株ケースには五輪関係者も含まれる
厚労省のADBレク中ですが 気になってる福島第一の原子炉の水位低下、 24日の日報出ました。 これは3号の水位ですが、継続して水位は下がり続けています。 (あ、下記は日報資料からの私のメモです)
そもそも組織委は情報公開制度の対象外、 中身がブラッボックスなんですよね。 議論や思考のための情報公開は、民主主義の基本だし 情報公開しないものは淘汰されるべきと思う。 東京五輪経費1兆4530億円 全体像分からぬまま組織委解散へ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
水俣病やイタイイタイ病や、公害の歴史を知ると 原発事故後に行政が行ってる環境調査、健康調査とは何か見えてくるものがあります >「本来、サイエンティストはフェアだと思う(略)一番いけないのは、それが行政に結び付くこと」< 宮崎•早野論文の早野龍五氏を連想しました fnn.jp/articles/-/289…
福島第一:火災警報 福島第二:1号機と3号機の使用済み燃料プールのポンプ停止 緊急情報(第2報)福島県沖で発生した地震の影響  原子力規制委員会からのメール0:00 福島第一原発 5号機タービン建屋火災警報、発報:現場確認中 福島第二原発 1号機及び3号機SFPポンプ停止(但し、時間余裕あり)
現在進行中の原子力規制庁、監視・評価検討会で 「ALPS処理水」に関しての 田中清一郎・双葉町復興推進協議会理事長のコメント 「100倍薄めたから大丈夫、ではなく 100倍薄めなければならない危険なものを放出するということ。 それを説明しなければならないと認識しての議論をしてほしい」
長時間かかってしまいました。 この記事を出すことは悩みましたが、 この酷い性暴力が二度と繰り返されないように、と思い やはり、記事を出さねば、と思いました。 内部告発のような覚悟で書きました。 馬奈木氏の性加害について oshidori-makoken.com/?p=9669
「改ざん指示は極めて悪質で個人にも責任がある」と、訴えられた佐川・元理財局長は 「個人ではなく国に賠償責任」 国は「賠償請求を認め支払う。裁判では争わない」と認諾。 国は、お金で情報隠ぺいの道を選んだけど、 そのお金の原資は税金だよね?? そんなの認められるか!! twitter.com/makomelo/statu…
ちなみに泉田裕彦氏が新潟県知事の時、県政記者クラブ以外は記者会見に入れないとした記者クラブに対抗し、知事自身が主催の記者会見を開催し、広く会見を開放して私も新潟県庁に通いました。 首長会見なんて、本人次第です 山中•横浜市長は情報公開を後退させています 立憲民主党は容認するんですか twitter.com/makomelo/statu…
>発見時に玄関先で倒れていた長女を病院に搬送し「入院の必要がない」として25日未明、死体遺棄容疑で逮捕。直後に容体が急変し、救急搬送後の25日朝に死亡。…司法解剖し、死因は脱水症による急性腎不全< 親を介護し、衰弱して亡くなる寸前の娘を 「死体遺棄で逮捕」 asahi.com/articles/ASQ7W…
福島第一、1号格納容器内の圧力が下がってるのが心配。 昨年2/13の地震では、1号と3号の原子炉水位が下がっているのに東電は数日気づかず、5日後にやっと気付いた。 1号の下がり続けた水位は、やがて貫通部を露出させて、そこから気体廃棄物が抜けて、圧が下がりました。
東京電力の国からの打出の小槌、 廃炉機構からの133回目の資金交付 10兆4,154億円+1,889億円+210億円🆕 =10兆6,253億円 まだ原子力緊急事態宣言は継続中 事故も継続中なんだけど 古い原発を使い続けて また事故が起こったら破綻しますよ… いやまた国民から搾り取るだけか。
これは2年前の記事です。 この詐欺測定を、当時私は東電会見で数週間、追及していましたが なんでどこのメディアもこの問題を取り上げないんだよー!と思っておりました。 「ALPS処理水」の測定は全ての視察、取材のコースに組み込まれており、 2020年から、この詐欺測定はずっと続けられています twitter.com/makomelo/statu…
このアホが強く言ったもの勝ち、みたいな風潮は何でしょうね、 西日本新聞の記事にも原発作業員の死亡事故例を書いているし、うっちーもツリーで色々貼ってくれてるけど。 ちなみに死亡事故ではないけれど、福島第一原発の事故以降、 白血病や甲状腺がんなど10人の方が労災認定されています。 twitter.com/uchida_kawasak…
原発事故後、専門家の矜持を見せて、涙の辞任会見をされた、東京大学の小佐古先生を思い出しました。 私たちが専門家に求めることは、専門的知見であって 要領よくふるまうことではありません。 そして、皆がやってるから、ではなく 自分がどうするか、なのだと思います。 たった一人でも。 twitter.com/nishiurah/stat…