ちなみに、日本の法律ではクリアランスレベル(法の規制から外れるレベル)はセシウムで100Bq/kg以下です 原発事故後、環境省の特措法で、8000Bq/kg以下の汚染土壌を「再生利用」します。 法律違反ではなく「新概念」だそう。   でも放射性廃棄物には変わりないので、100Bq/kg以下になるまで管理が必要
11)発熱して喉が激痛のときは一刻も早くラクになりたい!と思ってただけで、自分はダメだなぁ、と思ってましたが、ケンパルが 「マコちゃん、うなされてるときに『不適合…』言うてたよ」 体調が悪くても、無意識で原発事故のことは考えている模様でした! studyさん、も少しこっちで頑張ってみます!
1)昨日、一昨日と #片桐なおみ さんの新潟県知事選のお手伝い。 2日目は車でなおみさんの隣に座り、いろんなお話しを伺えました 柏崎刈羽原発の建設反対の団結小屋で機動隊にゴボウ抜きされた唯一の女性。そのとき「私の人生終わった」と思うくらい怖かったけど「別に終わらんかったわね」
東京電力の国からの打出の小槌、 廃炉機構からの資金交付 10兆2,734億円+1,889億円+20億円(new!) =10兆4,643億円   株主代表訴訟の判決、経営陣の賠償責任13兆円が強制執行されれば 国から東電へ資金交付しなくても済みます!
#片桐なおみ さんの選挙事務所、ハードコアです! 柏崎刈羽原発のある新潟県知事、泉田氏、米山氏が再稼働阻止して福島第一原発事故の追及を県の技術委員会でしてきたけれど 花角現知事が技術委員会の厳しい委員たちを昨年、解任しました 新潟の県知事は、世界第一の柏崎刈羽原発を左右するのです!
18)>しかるに,貴研究所では未だにこれに反する形で,「感染経路は主に飛沫感染と,接触感染」と主張しています.< まぁ原発事故が始まってから 行政や報道を鵜呑みにせず 自分で調べて判断しないとな…と分かってはいますが。 コロナ禍でも相似形をたくさん発見しますね
神戸家裁に続いて長崎家裁も。 あちこち情報開示請求しても 原発事故の情報もどんどん廃棄されています。 情報は私たちのもの。 未来に検証可能にするためのもの。 少年2事件の全記録廃棄 『2003年男児誘拐殺害・04年小6殺害』 長崎家裁、佐世保支部 news.yahoo.co.jp/articles/9e665…
4) 原発事故が始まって11年 原発が武力で制圧される世界になるとは思いませんでした。 空間線量のモニタリングや 電源喪失後の非常用ディーゼル切り替えや 福島第一原発事故の知識が、他の原発で役立つときが 地震や事故ではなく、戦争とは思いませんでした。 もうこんな愚かなことは止めよう。
古い原発の運転延長で 推進側のエネ庁と規制側の規制庁が秘密裏に協議をしてた件 規制庁は独立性の証を立てるため、エネ庁側の資料は全て出すと12/27に言ったけど 2/3に引っくり返して「エネ庁の資料はエネ庁に開示請求して」 私は最初からエネ庁にも開示請求してたけど 開示決定は来年だってさ!
原発事故の集団訴訟、最高裁判決 「事故を起こすサイズの津波くることわかってたけど、防潮堤を作ってないけど、防潮堤作ってたとしても事故防げなかったよね?よって国に責任なし」という雑な判決を出した裁判官の方々。 三浦裁判官だけ反対意見で 規制権限を持っていた国の責任あり、国賠ありでした twitter.com/4126hidecodomo…
2)チェルノブイリ原発のモニタリング計は4カ所あって そのうち3カ所が跳ね上がってる。
3) ウクライナのザポリージェ原発(Запорізька АЕС)、5階建ての教育訓練棟の3、4、5階(2000m2ほど)が燃えたらしい。 けど、消火できたとのこと。 教育訓練棟。不幸中の幸いではなく きちんと照準を合わせてたのかな。 つまり狙おうと思えば原子炉を簡単に狙えるんだろうな…
関西電力の役員らが、原発立地自治体の高浜町の元助役と長年ズブズブだった件。 金品受領や報酬補填の問題が強制起訴へ。   けどこれ関電だけの特殊な問題と思えない。 大なり小なり、原発立地自治体と電力はズブズブなんじゃない? 原子力推進に大きく関わってきたのは 今話題の笹川財団でもあります twitter.com/UN_NERV/status…
原発事故の最高裁判決 三浦守裁判官の「反対意見」を、第二判決としてこれを第一判決にすることが今後の闘い、と原告団、弁護団は総括したそうです ・本件地震や本件津波の規模等にとらわれて、問題を見失ってはならない ・「想定外」と言う言葉によって、全ての想定がなかったことになるものではない
この会見改悪は 原発事故後に東京電力が大手メディア限定に切り替えたときと同じです しかし当時の政権、民主党は事故前から情報公開に積極的で、この会見改悪に関しても民主党が歯止めとなっていました こんな情報公開に後ろ向きな横浜市長を 立憲民主党は容認するんですか city.yokohama.lg.jp/mayor/kishakai…
最近の私の流行り。 服に主張を書いて、普通に生活する。 刺繍をしたり書いたり。 #半径5mから変えていく ワンピースの言葉は #NoWar #StopRussianWar #StopAmericanWar #NoNukes #NoMoreFukushima #IStandWithAkagiMasako #IStandWithAkagiToshio 背骨には #基本的人権の尊重 を入れました
1)今日のキャスでも言及しましたが、東京新聞が詐欺測定のことを一面で記事化してくださったのは嬉しい。 けれど >たしか2年前にも問題になったはず。さすがにもう止めただろうと思っておりました< というのはさすがに無い。 2年前、私が問題にしたときはどのメディアも記事にしなかったし
1)今、1号機の内部調査を水中ROVを使っておこなっているのですが、6段階のうちの半分進んだ状態で止まっています。 で、5月の内部調査のカメラで、圧力容器を支持しているペデスタルが鉄筋むきだしで、コンクリが抜けてて、 支える能力がどれくらい失われているの??という問題が出てきて。
6)芸人が政治の話をできないのは 芸人が政府批判をすると「政治的」と言われ仕事が減り、政権と近くても仕事が減らないのは 「国策漫才」の時代の始まりと感じています。 ダイラケ師やいとこい先生の漫才は今だと「政治的」と言われるでしょうが、過去はTVでバンバンされてました。
5)情報はなかなか出てこないけど モニタリングデータがまだ繋がってるのはありがたい。 核兵器が使われずとも 原発が攻撃されたら、被害は甚大だと思う。
事故を起こす津波を発生させる地震を予測した長期評価の信頼性は 民事訴訟では最高裁でも認めた ここにきて刑事訴訟で否定? 「地震発生の具体的な根拠が示されておらず、専門家なども疑問を呈していた。信頼性、具体性に疑いが残る 原発事故・東電旧経営陣に2審も無罪判決 news.yahoo.co.jp/articles/8419c…
昨年の「可能な限り原発依存度を低減する」から 原発「最大限活用」とは! そんなことってある? 高レベル廃棄物の処分方法は世界でも定まってないし 全然グリーンじゃないよ! 地震大国日本で、原発を使い続けるなんて。 原発「最大限活用」へ転換、GX会議で政府方針決定 reut.rs/3Gcy4UY
8)sutdy2007さんが言及した「給食丸ごと」検査を「専門家」として主導していたのは、東大・早野龍五氏です。 住民のデータを不適切に扱い、被ばくを過小評価した恣意的な論文を作成し、撤回に追い込まれた「宮崎早野論文」の早野龍五氏です。 (何度も情報共有は重要!)
2)study2007さんは原子力の研究者で、末期のがんで、そして原発事故があって、その行政や研究者の対応に激怒されていた方です。 この著書は、お亡くなりになる直前に振り絞って書かれたものです。 この書籍の、最後の「コラム」だけでも、ぜひ読んで頂きたいです。 一部抜粋します。
2)戦時中の漫才師は「国策漫才」をしており、その台本を教えられた上で 「芸人は国のために喋るな、目の前のお客さまのために喋れ」とこいし先生と言われました。 ダイマルラケット師の「憲法記念日」という漫才は 憲法9条礼賛の台本なんですぜ!毎年5月にかけてらしたネタだそうです