tarafuku10(@tarafuku10)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
『地獄への道はなぜ善意で舗装されているのか』を訳してみた。善意を持っていればあなたは善人なのだろうか? 多くの人はそう考える。しかし、この考え方にはさまざまな問題がある。実際には、それこそがこの世界の多くの悪の源なのだ。デニス・プレーガーが解説します。 youtube.com/watch?v=Fu11dL…
77
だから、憲法は同性婚を禁じていない(だから改憲の必要はない)という字義に沿わない憲法学者の解釈が権威として奉られ、アイデンティティ・ポリティクス命の活動家がぴーひゃらぴーひゃら多様性多様性の掛け声で上から説教していい気になってるうちは、同性婚の話はこじれるばかりだと思う。
78
経済学者ポール・クルーグマンが2016年に消費税増税反対の論客として東京に呼ばれ、安倍首相(当時)と会った時の回想スレッド。クルーグマンは追加で女性活躍について提案しようと用意していたが、安倍首相の方からそのトピックを持ち出したと。クルーグマン「アベは単純な社会的保守派ではない」 twitter.com/paulkrugman/st…
79
2つ目の特徴は、中産階級の多い地域よりも労働者階級の多い地域の方が同性婚に賛成する率が高かったこと。これは選挙区ごとの選挙結果として数字で出てるし、戸別訪問した運動員の手ごたえでもそうだったらしい(新聞に出てた)。この理由は私も詳しく調べてないのだが…
80
「僕もユージン・スミスになりたいので、福島も水俣みたいになってください。いや、お願いしますよ。なってくれないと困るんですよ。僕がユージン・スミスになれないじゃないですか」みたいな感じかな。 twitter.com/am_bad_ass/sta…
81
#ナイキ のオレゴンプロジェクトで精神的/肉体的に破壊された女性陸上選手メアリ・ケインの告発を訳してみた。NYタイムズの動画記事。彼女はコーチ陣に痩せろと言われ続け、太っていると面罵され、生理が3年間止まり、5回骨折し、トップアスリートとしてのキャリアを奪われた。youtube.com/watch?v=qBwtCf…
82
動画『意識高い系組織に立ち向かう』を訳してみた。卒業おめでとう。だが、左派による洗脳の日々から解放されたと思ったら大間違い。企業も大学に負けず劣らず意識高い系の組織になりつつある。そんな中で自分の価値観を守る方法についてベン・シャピーロがアドバイスします。 youtube.com/watch?v=C6nAv_…
83
先日も日本人キャラのコスプレをするロシア人を「文化の剽窃」だと非難する声があったが、「文化の剽窃」もアメリカのローカルな人種関係解決策。世界中で通用するものだとは勘違いしないでほしい。(ただ、米国は言語的・文化的覇権を握っているので対抗するのは簡単ではない) akibamarket.com/en/acusan-a-sa…
84
ラムザイヤー論文の撤回を求めるチェルシー・センディ・シーダーの記事『The History the Japanese Government Is Trying to Erase』の問題点について書きました。 「チェルシー・センディ・シーダーが消し去りたい米軍の過去」 tarafuku10working.hatenablog.com/entry/2021/11/…
85
…アイルランドの人は家族をすごく大事にするので、「ウチの息子が小学生の頃、よく遊びに来てたXX君。ゲイなんやって。まあ、あの子が幸せになるんだったらえんちゃう」みたいなことかもしれない。教育レベルの高い人の方が愛や思いやりより自分が信じる正義に頑固ということはあるかもしれない。
86
ちなみに、改正前のアイルランド憲法には結婚に関する定義はなかった(したがって「両性」とか性別に関する言及もなし)。そこに「結婚は性別に関係なく2人の人間によって法に基づき行われる」という条文を追加して、同性でも結婚できることを明示的にした。
87
ジョーダン・ピーターソンの動画『なぜマルクス主義は魅力的なのか』の訳を@DrStrangel さんにまとめていただきました。マルクス主義の後継者たちは、政権奪取が困難とみると、中位の管理組織を乗っ取ることで社会の支配を試みるようになった。#Colabo問題 はまさにこの現象。 togetter.com/li/2051440
88
動画『DEIという名の災害』を訳してみた。最も多様性(“D“iversity)に富み、公平(“E“quity)で、包摂的(“I“nclusion)な国はどこかと20年前に尋ねれば、多くの人がアメリカだと答えただろう。しかし、今は違う。何が変わったのか? クリスチャン・ワトソンが解説します。 youtube.com/watch?v=1lPl80…
89
マグヌス・ヒルシュフェルトの『戦争と性』を読んでいるのだが、宮台真司さんの解説が付いていて、その中になぜアメリカの日本近代史の先生たちがラムザイヤー論文にあれほど「きーっ」となっているのかを理解するためのヒントとなるようなことが書いてあった。->
90
動画『中国: 友か敵か?』を訳してみた。米国や西側諸国の助けを借り、中国は経済大国となった。豊かになれば、中国も他の自由主義国家と足並みを揃えるようになると考えられていた。だが、そうはならなかった。元米国国連大使のニッキー・ヘイリーがその理由を説明します。 youtube.com/watch?v=oSE35V…
91
動画『プランテーション: 今と昔』を訳してみた。21世紀の今、奴隷制は遠い昔のこととなった。プランテーションで働かされていた黒人は解放されて久しい。本当にそうだろうか? 実際には、別の方法で利用されているだけだ。キャンディス・オーウェンズが解説します。 youtube.com/watch?v=ukUpqQ…
92
ポルポト時代の強制収容所で殺された犠牲者の写真を無断で使用してカラー化し、しかもデジタル加工で表情を笑顔にするという作品を発表したアイルランド人のアーチストがカンボジア政府に大目玉をくらっている。 cambodianess.com/article/a-stor…
93
松崎氏が米国において日本人・アジア人俳優の地位向上を目指す活動を行うにあたって(それはもちろん素晴らしいこと)、日本も米国的価値基準で「先進的」である方が都合がいいだろうが(文句ばっか言ってるけどお前の国ではどうなんだ、と言われたとき説明が簡単)、そのダシに使わんでほしいと思う。
94
ニッキー・ヘイリーの動画『勇気を出して』を訳してみた。私たちの時代の公民権問題とは、言論の自由や知的自由を巡る問題である。こうした自由を守る勇気や準備があなたにあるだろうか? 元米国国連大使のニッキー・ヘイリーが問いかけます。 youtube.com/watch?v=bOhI_D…
95
人に罪悪感を与えてコントロールしてくるタイプやな。実生活でこういう人いたら、近づいたらいかんで。 twitter.com/BFJNews/status…
96
『大企業が目覚めたとき』を訳してみた。大企業はどのようにしてウォーク主義(wokeism)に「目覚めた」のか? かつては古き良き保守派の砦だったアメリカ実業界が、今では急進的左派の牙城となった。この驚くべき不穏な変容について、ヴィヴェク・ラマスワミーが説明します。 youtube.com/watch?v=jnuInd…
97
こちらはスタンリー先生のすっとこどっこい仲間であるチェルシー・シーダー先生からの応援メッセージ。歴史教育が云々と高説を垂れておられますが、ご本人は米軍の性犯罪には知らんぷりを決め込んだお茶目さん。歴史教育が必要なのはご自分では? tarafuku10working.hatenablog.com/entry/2021/11/…
98
中国から日本に帰化してNHK党の公認を受けた(現在は取り消し)原田ゆみ氏を立花氏のところにつれてきたのは、維新の参議院議員の秘書で元民主党衆議院議員の高邑勉氏。twitter.com/S10408978/stat…
99
和製英語がおかしいと Twitter で真顔で言ってるのはだいたいアメリカ人。イギリス人は (ネタでおもしろがってることはあっても) 真顔では言ってこない。なぜなら、アメリカ人で慣れてるから。
100
スタンリーは参照文献として日本語Wikipediaの「女史」のページのリンクを貼るんだけど、Wikipediaが出典として適切かどうかはおいとくとしても、そのページには「出典不十分」のテンプレートが貼られている。自分も読まなかったのか、リンクを貼っとけば日本語を理解できない人は騙せると思ったのか。