ひきこうもり(@Hikikomori_)さんの人気ツイート(新しい順)

126
Twitter終了したら、みんな現実世界の人間関係に戻るんだろうけど、現実世界での人間関係をまったく築かずに、インターネットの人間関係に依存している人たちは、Twitter終了したらどこにも行くところがないから、終了と同時に光の粒子となって消え去るしかない
127
すずめの戸締まり、内容がとても良かったので、たぶん興行的にも大ヒットすると思うんですが、ネタバレを踏むと踏まないので、だいぶ感想が違ってくる作品なので、見ようと思ってる人はなるべく早く、できれば明日にでも映画館に行って、先入観のないまっさらな状態で、初見を迎えた方が絶対に良いです
128
エランくん、顔のよく似た人が複数いるクローン人間で、生死不明みたいな引きになったけど、しばらく休んでひさしぶりに登校してきたエランくんに、たぬきさんが誕生日の話とか決闘の話したら、「わからない、私はたぶん3人目だと思うから」って言われる、綾波レイパターンになるのかな
129
Twitter社の従業員の半分が解雇されたの、気の毒だなと同情したけど、イーロン・マスクさんが来る以前は、福利厚生があまりに充実しすぎて、会社でヨガや日光浴やお酒を飲んだりして、実際の仕事は週に4時間くらいで、ほとんど働いてなかったのではないか説を聞いて、それが本当ならクビにもなるよね…
130
クローズアップ現代、本当にエコなのかの回、だいぶ取材したみたいで、1つの番組で取材ノートが2つもある。 エコバッグとレジ袋の比較は、50~100回使わないとエコとは言えず、紙ストローとプラスチックストローは、紙ストローのほうがCO2排出量は1/2で、一応効果はあるみたい nhk.jp/p/gendai/ts/R7…
131
リユースカップと紙コップの比較、クローズアップ現代のページに詳しく書いてあるので、気になる人は見てください。 この記事中段辺り、「二酸化炭素削減に向けた取り組み でも実験では意外な結果が」です。 記事前半のパーム油はエコじゃない、と炎上した企業の話も面白いよ nhk.jp/p/gendai/ts/R7…
132
クローズアップ現代、「それ本当にエコ!?」という特集してて、スターバックス?の、洗って繰り返し使うエコなリユースカップと、使い捨ての紙コップの比較で、リユースカップを100回使っても、紙コップの方が二酸化炭素量が少ないという結果が出てて、エコの方がはるかに環境に悪くて笑ってしまった
133
「Ukraine War Stories」という、ウクライナ政策のADVゲーム、日本語対応して無料なので、インストールしてみたんですが、「ある日突然隣の国が、軍隊で全面侵攻してくるような事が、この現代に本当に起こるのだろうか…?」と、戦争開始前の半信半疑で信じたくない当時の雰囲気がよく現れていてすごい
134
国宝展の見どころ、展示物ももちろんなんですが、解説のほうがいつもと違っていて、「なんとか派の最高傑作」「名刀中の名刀」「日本刀の横綱」「まさに伝家の宝刀」「美意識の具現化」と、解説の人がべた褒めを通り過ぎて、荒ぶりまくっているのがよくわかる感じで、国宝の威力ってすごいんだなって…
135
国宝展のぬいぐるみ、はにわ銅鐸遮光器土偶と、世界でもここにしか無さそうな異常なラインナップで、とてもかわいかった
136
国宝展、右を向いても左を向いても、いたるところが国宝だらけという、人生において99.9%の人は、一度も体験出来なさそうな、ものすごい状態になるので、「国宝展以外でこんなの体験できるの、世界広しと言えども、皇室の超偉い人か、ルパン三世くらいだろうな…」って考えてしまうのすごく面白かった
137
水星の魔女、最初は百合物と言われてたけど、実際はタヌキが無自覚に、登場人物を男女構わずに全員落として撃墜王になる、学園ハーレムものだな…
138
美術館や博物館に展示してある作品とお客さんの距離、想像以上に近くまで行けるし、破壊しようと思えば出来てしまうんですが、見に来た人はそんな事をしないと、善意や良識を信じているから展示出来るわけで、環境保護団体の作品を破壊する行為は、作品の破壊だけでなく、信頼関係そのものの破壊ですよ
139
ゴッホのひまわりに、環境保護団体の人がトマトスープ投げつけた事件、「アートか命か、どっちが価値がある」と言ったみたいだけど、「何百億円の絵画にダメージを与えても、美術館も警察も裁判所も、みんな良識があるから、命を取ったりするわけがない」と、たかを括ってやっているのが最高に格好悪い
140
猫の像があったので思わず写真を撮ったんですが、ただの猫ではなく、戦に負けた太田道灌を救った、歴史的な恩ねこらしい。 「ねこなるゆえに名ものこらぬはふびん、玉ちゃんと名づけのちのちまで江戸のまもりとす」 と解説文を大真面目に書いてあるの面白い
141
コロナ対策、旅行業界や飲食業界には、数百億円、数千億円単位でものすごい金額の支援あるのに、一番頑張った医療関係者の人には、ボーナスやお給料はまったくと言っていいほど増えてなくて、実質的にブルーインパルスが一回飛んだだけなの、政府の偉い人はお医者さんになにか恨みでもあるのだろうか…
142
保険証廃止でマイナンバーカード一本化になる話、この前スマホの読み取り機能使ったら、エラー連発で30回くらいやり直しさせられたので、あれが医療機関でマイナンバーカード使う時日常的に発生したら、ただでさえ長い病院の待ち時間が更に伸びて、悪夢のような光景になるんじゃないかと心配してしまう
143
バイクで日本一周した後に亡くなった人が、生前に投稿していた写真を見ていたんですが、綺麗な景色というものは、「生きてもっといろんな景色を見たいな」と思わせる良い部分もあるんだろうけど、「こんなに綺麗なものが見れたから、ここで終わりで良いかな」と思わせてしまう危険性もあるのかなって…
144
ニートは15歳以上34歳までの比較的若い無職の人なので、35歳を超えたらニートの定義から外れるから、政府や役所が何の対策もせずに10年20年放置を続けたら、ニートがみんな35歳になって定義から外れるので、自然に問題が解決して、誰も責任を取らなくてもいいという話、この定義はまさに悪魔の発明だよ
145
ひきこもりの人たち、病院に行きさえすれば速攻で病名がつきそうな、重度の病をかかえているけど、ひきこもりだから病院に行くことさえ出来ず、受けれるはずの支援をずっと受けれない人がいっぱい居るので、社会復帰無理な人には、お医者さんが訪問して病名を特定してあげるタイプの支援も必要だと思う
146
ひきこもりの人、特に理由のない長い空白期間あると、正社員はもちろんバイトも受からないし、公的機関が再就職先を斡旋してくれる、刑務所や少年院の人より不利なので、公的機関が1年2年の短時間労働で、履歴書に書ける職歴をつけてあげるの、社会復帰したいけど出来ない人にはものすごい助けになるよ
147
「ひきこもり」を「こもりびと」に改称するとかしないとかいうお話、名前を変えても問題は何も解決しないし、当事者が求めているのは、毒にも薬にもならない名前の変更ではなくて、社会復帰したいけど出来ない人に、比較的短時間から始められる雇用の場を作るなどの、具体的な支援策だと思うんだけどね
148
百合の間に挟まるおじさん、ネットだとこれ以上ないくらい忌み嫌われる存在だったのに、リコリス・リコイルの真島さんは、「コーヒーに砂糖を入れないと飲めない」というかわいさだけで、百合の間に挟まる罪も、殺人行為の罪も許されたの、アニオタの人たちは裁判員制度に、絶対向いてない気がしてきた
149
サマーウォーズのOZは、ネット世界も現実離れして楽しそうで、いざとなれば人間みんな結束して物事を解決するけど、竜とそばかすの姫のUは、人間はアバターの皮をかぶってるだけで現実世界の延長という感じだし、中の人間は結束しても他人の家を焼き討ちするだけなので、あんまり楽しそうじゃないな…
150
細田守監督、才能あるのは間違いないけど、最近の作品は細かい所で、「???」となって素直に話に入り込めない描写が結構多くて、脚本の統合性を取るのはあまり得意では無いっぽいので、サマーウォーズの脚本書いてた人に戻ってきてもらって、ストーリーの手伝いをお願いした方が良いと思うんだけどな