ひきこうもり(@Hikikomori_)さんの人気ツイート(新しい順)

101
日本経済新聞の昔の記事に、日本の住宅の断熱性があまり良くない話書いてあったんですが、世界各国で窓の断熱性の最低基準があるのに、なぜか日本はそういうのが無い話を、グラフや具体的な数字で表しててすごくためになるな。 自分が家建てる事あったら、窓にお金かけよう… nikkei.com/article/DGXMZO…
102
窓に使われているアルミサッシの事ぐぐったら、 「使用禁止している国もあるくらい、恐ろしいほど断熱性が悪い」 「他の国では、より断熱効果の高い樹脂サッシや複合サッシを使っていて、先進国でアルミサッシの使用率が高いのは日本くらい」 と散々な評価書いてあって、そんなにダメな子だったんだ…
103
北海道や東北地方なんかだと、家屋の窓を二重にするの当たり前になってるそうだけど、冬場の暖房代が減るのはもちろん、夏場でも部屋の温度が保たれて冷房代減る効果もありそうだし、初期投資で家立てる時に少しお金足すだけでずっと使えるので、関東地方や関西地方でも二重窓が標準になったら良いのに
104
日本の家はいくらエアコンを効かせても、窓に使われているアルミサッシの断熱効果がしょぼすぎるので、関東地方でも部屋の中が、命の危険すらあるほどめちゃめちゃ寒いという話を、クローズアップ現代でやってて、ソーラーパネル設置義務付けなんかより、窓を二重にした方が電気代減ってエコになりそう
105
国立科学博物館に置いてある、半分が骨で半分に肉がついたクジラの展示、模型なのかなと思ったら、漂着したクジラを埋めて骨だけ取り出したものに、そのクジラの生前の顔や傷の一つ一つまで再現した、「マッコウクジラ半身模型付全身骨格標本」という、世界に一体しかないとてもめずらしい展示物らしい
106
天野喜孝さんの書いたアマビエの絵が、神社に奉納されていて、まさに神絵師って感じだ…
107
企業に対しては、「ツイッターにお金を出すと、こんなに広告を見てもらえますよ!」と宣伝して、 個人に対しては、「ツイッターにお金を出すと、こんな広告を見ないで済みますよ!」と、まったく逆の宣伝してお金稼いでるTwitterくん、敵と味方の両方に武器を売って戦争させる、死の商人っぽさあるな…
108
東京国立博物館ですら予算がそんなに不足してるなら、地方にある中小規模の博物館が、コロナ禍の入場者減少で、どうなってるのか想像するだけでも恐ろしいよね。 美術館も博物館も商売なんか度外視で、ほとんどボランティアでやってるような感じだったので、大多数の施設が生き残れ無さそうな気はする
109
博物館の学芸員さん、図書館の司書さん、ものすごい知識と経験が必要なスペシャリストなので、普通のサラリーマンよりよほど多く、お給料もらっててもおかしくないはずの職業なのに、実際の待遇はアルバイト以下とも言われて、貯金を切り崩したり実家住みでもないと、まともに生活出来ないの異常すぎる
110
東京国立博物館、必死に予算節約してどうにもならなくなって、「電気代増やしてください」と要請したら、感謝の言葉あってもいいくらいなのに、「年間わずか20億円に過ぎない東博で、年間2.5億円も新たに負担する事は困難である」と節約した事を理由に断られるの人の心がない bunshun.jp/articles/-/598…
111
東京国立博物館、規模も所蔵してる作品も大変な立派な物で、日本の文化の集大成って感じの施設なのに、たったの20億円しか予算がないのびっくり。 人件費、光熱費、修復費に、作品にかける保険を考えたら、20億円に収まってるのが異常と言える感じで、1円も無駄がないように必死にやりくりしてるのかな
112
東京国立博物館の館長が緊急寄稿「このままでは国宝を守れない」との記事を見て、ブラジル国立美術館が火災にあい、2000万点もの貴重な文化財を失う事件思い出した。 予算をケチると必ず報いを受ける実例で、日本の美術館博物館に予算組んでる人は、悲惨な前例を重く見るべき natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/0…
113
「逃げたら1つ、進めば2つ」 2つ得られるとは名言されてないので、進んだ結果大事なものを2つ失っても、嘘は言っていないというの、人のこころがない
114
グエル先輩、ネットでの変な人気から、癒し系キャラとか、ギャグキャラのポジションに収まるのかな、と思っていたのに、「と、思うじゃん?ざんねんでしたー!」と逆張り発動で、父親殺しの激重キャラになってしまった…
115
岡田奈々騒動で2000万円つぎ込んだグッズ大量破壊したファンの人の記事読んだんですが、自分が好きだった物が、ある日突然ゴミに変わってしまう瞬間、他人事じゃなくてこわすぎるな…
116
海老の天ぷらは特に決まりがないので、衣を増やし放題だけど、冷凍エビフライの衣の割合は、「重量の50%以下」という規格がJAS法で定められているそうで、小さい海老にがっかりしたくない場合は、海老天よりエビフライを買った方が良いという、真に役立つ知識を得てしまった teppanyaki-nozawa.jp/blog/1867
117
「オタクは漫画の実写が嫌い」という定説を、岸辺露伴は動かないは、原作理解度の深さと、キャラクター性の再現度の高さと、オリジナル要素のさりげない良さで大人気なので、「オタクは"出来の悪い"漫画の実写が嫌い」という真の姿を映し出してしまった
118
Twitterの閲覧数表示が多かろうが少なかろうが、自分が書きたい事だけ書いてれば、それが一番良いんだろうけど、数字としてはっきり見えるようになると、どうしても自分と同じくらいの人と表示回数比べてしまうので、息抜きのはずのインターネットの世界が、新たな地獄みたいな状態になってしまいそう
119
人のインプレッション数が表示されるようになったの、「他の人気者に比べて、君の回数表示はこれだけしか見られてないんだよ」「僕と一緒にみんなもTwitterやめよ…?」って、Twitter退任する事になったイーロン・マスクさんが、メンヘラ状態こじらせて、最後に道連れ増やそうとしてる感じが怖すぎる…
120
ナスカの地上絵、動物いっぱい居るなら猫も居ないかなとぐぐってみたら、小学生が書いた感じの、お口のしまりがゆるい猫が居てなごんだ
121
転売ヤーの人たちへのインタビュー、ねほりんぱほりんでやってるんですが、転売で年商1億円とか、情報弱者のお客様にありがとうと言いたいとか、並ばずに買えるのでむしろ感謝してほしいなど、あっちの都合を言いたい放題なので、「絶対に正規ルート以外で買わないようにしよう…」て決意を新たにした
122
ワールドカップの歴史の中で、700回以上のパスをしたのに試合に負けた例は2つしか無くて、その2つがスペイン対日本、ドイツ対日本らしい。 これはもう奇跡のチームと言って良いでしょ… twitter.com/OptaJoe/status…
123
熊もお父さんお母さんに、いろんな物事を教えられて育つので、OSO18みたいなとても賢い熊を、仕留められずに4年も5年も経ってしまうと、お子さんに罠や銃について危険性を教えて、知識が共有されてしまうので、今後生まれる熊は、みんなOSO18並みの知能を備えた怪物熊になる話、ホラー映画の終わり方だ
124
熊嵐で書かれたヒグマの生態は恐ろしいけど、はるか昔の話で現代はそんな事はないだろうと思っていたのに、北海道の怪物ヒグマのOSO18は、出現から4年経っても仕留めるどころか、銃も罠も全部避けて、映像すらも残っていないの、熊なのに知能レベルがものすごく高くて、まさに怪物って感じで怖すぎるな
125
日本代表、ドイツ相手に勝つだけでもすごいことなのに、イエロカード1枚も貰ってないみたいで、はるか格上の相手に真正面から、超クリーンファイトで勝っているの本当にすごい