126
127
128
バイトや派遣の人を、とても生活できないような最低賃金で酷使するの、国内でやっているだけでも大問題なのに、「それでも賃金が高い」「もっと安い労働力はないのか」と、外国の技能実習生の人に手を出して、もっときつい奴隷のような条件で酷使するの、国際問題になるのでやめてくれーというお気持ち
129
少し前まで、先進国が戦争したら世界の嫌われ者になって、経済制裁喰らいまくって大損害を受けるからやるだけ損だし、もう通常型の戦争は起こらないんじゃないかって感じあったのに、クリミア併合とナゴルノ・カラバフ紛争で、戦争しても国連は無視するし大してペナルティ無い事わかったの本当にまずい
130
長期ひきこもりの人が増えたの、就職氷河期で100回面接してもどこからも採用されず、「自分は社会からまったく必要のない人間だ…」って心を折られた人が多いと思うので、いまさら「人手不足です!」「一億総活躍社会です!」と言われても、失われた30年は長すぎてすでに人生取り返しつかないんだよな
131
ヨーロッパ諸国、近代の革命祭りで王室や貴族を潰してしまった国が多いんですが、エリザベス女王の壮大な国葬見てると、民意や経済状況がゆるすなら、王室は無いよりあったほうが、文化的に豊かになる気はする
132
ニートは15歳以上34歳までの比較的若い無職の人なので、35歳を超えたらニートの定義から外れるから、政府や役所が何の対策もせずに10年20年放置を続けたら、ニートがみんな35歳になって定義から外れるので、自然に問題が解決して、誰も責任を取らなくてもいいという話、この定義はまさに悪魔の発明だよ
133
サマーウォーズのOZは、ネット世界も現実離れして楽しそうで、いざとなれば人間みんな結束して物事を解決するけど、竜とそばかすの姫のUは、人間はアバターの皮をかぶってるだけで現実世界の延長という感じだし、中の人間は結束しても他人の家を焼き討ちするだけなので、あんまり楽しそうじゃないな…
134
ジブリ新作の「君たちはどう生きるか」
たぶん説教くさい内容だろうとは思うんですが、
ジブリにはおそらくアニメ業界でもトップクラスの、
すごく才能ある人物が山ほど入社してるはずなのに、
後継アニメ監督がほとんど育って無くて、
才能を潰してしまった感じあるのに、
なにを説教出来るんだろう…
135
エリザベス女王の国葬見てるんですが、近代的なライフルを装備した兵隊さんと、旧式装備の槍やサーベルを装備した、中世騎士道の時代から来たような兵隊さんが、当たり前のように共存している不思議な光景になっていて、イギリスって身近にある異世界みたいな国だなって
136
NHKいろいろ言われるけど、今日の富士山滑落の話は、無謀さや山の危険さを挙げるだけで終わらず、配信を見てた人や一緒に受験した人や住んでた所の大家さんに至るまで、当事者一人一人にきちんと取材して、彼が生前どういう人間だったかを伝えるのに、ものすごく努力してるのがわかってすごく良かった
137
感染爆発で、帰省や旅行などの県を超えた移動は原則禁止して、お仕事での県外移動はそのまま続けるみたいですが、
「こいつは県外に遊びに行ってるから感染したろ!」
「お、こいつは仕事で移動してるな。感心なのでスルーしてやろう」
と、賢いウイルスくんが人間を区別するのが前提になっててすごい
138
出生数が初の80万人割れという話、
世の中生きるだけでもつらい人が多すぎて、
「こんな世界に子供を産んでも、つらい思いをさせるだけ」って、雰囲気になってしまってる感じある。
もっと未来に希望が持てて、生きることが楽しい世の中になって欲しいよ
139
遊牧民の人達、移動する民族だから基本的に生活に必要な最低限のものしか持たないのに、世界ネコ歩きのモンゴルのおじさんは、猫を大事そうにふところに入れて馬でポクポク移動してたので、世界的にも猫は生活必需品で有る事が判明した
140
少し前は世界の警察と言ってたアメリカも、国内事情はコロナと大統領選と差別闘争で分断されてボロボロだし、次世代の主力のはずだった、空母とステルス巡洋艦と沿海域戦闘艦が、揃って失敗して軍も弱体化した状態だし、戦争したい勢力からすると、ここ数年は千載一遇の好機と思っちゃいそうなのやばい
141
ヘルマン・ヘッセ「少年の日の思い出」のガチャなのに、作中でもっとも重要なはずのクジャクヤママユが、第一弾には入ってなかったっぽいの、どんな判断でそうなったのか謎すぎる
142
いろんな業界で深刻なアルバイト不足になってるという記事。
300円代だった牛丼も、
24時間営業のコンビニも、
頼めば翌日に自宅に届く荷物も、
今までの便利な生活はアルバイトの人達の超低賃金で成り立っていたんだよね。
だれかの不幸や搾取で成り立つ社会は絶対おかしいよ
news-postseven.com/archives/20230…
143
これから人口減少社会で、労働者不足になるの火を見るより明らかなのに、高齢者の定年延長や、外国人労働者の雇用などは積極的にしてるのに、たくさん居るひきこもりの人たちを、社会復帰させる支援や政策みたいなものは、自分の知る限りでは、まったくと言っていいほど聞かないの、本当に不思議に思う
144
自殺社員の賞状の話見たんですが、今までパワハラがニュースになるたび、「ここよりやばい会社は、どこを探してもさすがに無いだろうな…」と思っても、忘れた頃にそれを遥かに上回る、強烈なパワハラを行う会社が、何度も何度も出てきてしまうの、ジャンプ系漫画のインフレバトルみたいでこわすぎるな
145
「仏の顔も三度まで」という言葉ありますが、みずほ銀行が3度どころか、5回も10回もトラブルを起こしても、「気にしないで!」「次は頑張ろうね!」と、口座を解約したり他の銀行に移ったりせず、ずっと使用を継続してくれている、みずほ銀行の顧客の人達のやさしい心、すでに仏を超えているのでは…?
146
147
オイルショックの時の、トイレットペーパーが無くなるデマは、「昔の人はインターネットとかなかったから、知り合いから口コミで聞く、うわさ話の威力ってすごかったんだなー」って思ってましたが、まさか2020年になっても、情報の拡散に使うツールが変わっただけで、同じ事を繰り返す事態になるとは…
148
半導体の記事、日本は先進技術の開発に勝った負けただけじゃなくて、本当は開発資金を回収して、後は生産すればするほど利益を生む段階になった、1世代前2世代前の世代遅れ製品こそが稼げるのに、それをさっさと撤去してしまった事を愚策と指摘してるの、自分の知らない視点だったので「へー」てなった
149
耳をすませばの近藤喜文監督、すごい名作なのに映画の監督をしたのこの一作だけで、その後は47歳の若さで早逝してしまったの、つくづくもったいないよね。
「この人がもっと長生きできていれば、日本アニメを代表するような作品をいくつも作っていたのかな…」と、耳をすませばを見るたび考えてしまう
150
パック寿司の蓋を醤油皿にして食べるの、行儀が悪い方面で言われてるみたいだけど、あのフタの部分は、陶器のお皿に比べて重量がすごく軽いので、お箸や袖に引っかかっると、ばいんっ!と思わぬ激しさで蓋がひっくり返って、中の醤油を洋服にぶちまける危険性があるので、そっち方面を注意した方がいい