kawanomakoto(@kawano1130)さんの人気ツイート(新しい順)

201
ペットを衝動買いしないで欲しい。 とクリスマスには特に思います。
202
子犬が欲しい。という方はすごく多い。 しかし、しつけなど、子犬の時期にしないといけないことは山ほどあり、間違った方にいくと大変なことに。 一方で、成犬を譲り受ける場合は、その犬の性格がある程度分かってるというメリットがあります。 飼うなら、保護犬の成犬がおすすめです。
203
特に猫は完全室内飼いをお願いしています。 そんな中、室内飼いが良くないようにとらえられるタイトルの報道はつらいです。 室内飼いのストレス…犬猫の問題行動に「心の病」(読売新聞(ヨミウリオンライン)) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161129-…
204
愛護センターで保護する犬には 高齢犬が多く、 病気を患った犬も多く、 そして、センターで最期を迎える犬も多い。 そんな最期を目にする私達には、 高齢で病気を理由に捨てた 飼い主に憤りしかない。 終生飼養をお願いいたします。
205
飼えなくなった。 引き取りを求めにきた飼い主と犬。 終生飼養を説諭するが、やむなく引き取らないといけないケースもある。 飼い主の去り際、 犬は、 飼い主のことを見続け、 その目は、 いつかまた飼い主が迎えにくる と思っているかのよう。 胸が締め付けられる。
206
高齢犬を譲り受けていただいた方から、その犬が亡くなったとのお知らせをいただきました。 飼い主様の気持ちはお察しします。 しかし、その犬は看取ってくれた家族がいて幸せで、あたたかい気持ちで最期を迎えれたんだと思います。 譲り受けて、看取ってくれて 本当にありがとうございました。
207
交通事故にあった猫を保護。しかし、 センターに来てまもなく息を引き取りました。 命の灯が消える。 数多経験しても、 慣れることはできず、 複雑な気持ちで苦しくなります。 猫は完全屋内飼養を徹底してください。
208
動物愛護センターでは、感染症、交通事故等で瀕死の猫を保護することが多い。 猫にとって屋外は危険にあふれている。 愛猫を本当に愛するなら、 完全屋内飼養の徹底をお願いします。
209
「高齢犬でも殺処分せずに新しい飼い主を見つけるようにしてるんですよね?」との質問に、 「はい。高齢犬でもできる限り新しい飼い主につなげるように頑張っています。」と回答。 すると、「では、うちの高齢犬が飼うのが大変になったので、引取って欲しい。」と言われ。 いやいや。なぜそうなる。
210
拡散お願いいたします🙏 twitter.com/kyotoanilove/s…
211
負傷した猫の保護は日常茶飯事。 車にひかれ血まみれになったり、 感染症で動けないぐらい衰弱したり、 保護した時には、 手の施しようがなく、 獣医師として無力感にしいなまれる ケースも多い。 猫は屋内飼養の徹底をお願いします。
212
動物愛護センターの保護犬には高齢犬が多い。おそらく飼い主が捨てたのだろう。 その高齢犬について、センターで最期を看取ることも多い。 そういう時、 なぜ、あと少しでも、飼い主が飼ってくれなかったのか。 この犬は、飼い主に看取って欲しかっただろうに。 と思うと、悔しく、やるせない。
213
殺処分の判断。 野良猫の繁殖時期が特に頭を痛める。 限りある施設の能力。 今日、ひとつの命を救うことは、 明日、ひとつの命を救えないことを意味する。 無力感に襲われつつ、 保護頭数が減るように、 終生・適正飼養、避妊去勢手術、地域猫活動の啓発を強化しないといけないと考える。
214
保護犬猫を飼いたくないという人が50%以上も。 さらに、保護犬猫との生活の良さを広めないといけない。 保護犬・猫 約半数が「飼いたい」 「命救いたい」「売買はいや」 sippo調査(sippo) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160929-…
215
殺処分ゼロ。 達成には、 毎日保護しなければならない状況を変えないといけない。 それには、 飼い主による適正・終生飼養の徹底 そして、 飼う前に、飼うということがどういうことなのかを徹底的に考える。 これが必須。
216
徘徊していた保護犬を元々の飼い主に返還できた時。 犬はこれ以上ない幸せな顔をする。 一方で、 飼い主が迎えに来ない犬達は、 飼い主が迎えに来ることを、 いつまでも信じているのだろうか、 と考えてしまう。 そんな犬の顔を見てると 捨てることの罪深さは 計り知れないと思うのです。
217
犬を飼うなら、子犬ではなく成犬を、そして保護犬を薦めたい。 それは、成犬であれば性格がわかるので、自分のライフスタイルにその子を迎え入れることができるか、検討しやすいから。 という言葉をセンターから犬を譲り受けていただいた飼い主さんからいただいた。 感涙ものです。
218
飼うなら保護犬猫ということをブランドにしたい。 そこで、 保護犬猫と暮らしている方、 #保護犬猫との生活のすすめ のハッシュタグで、 その生活の素敵さを発信してくれませんか?保護犬猫の写真付きなどで。 ご協力よろしくお願いいたします🙏
219
愛護センターは、 飼い主の代わりに新しい飼い主を見つけるところではありません。 まず、終生飼養が飼い主の責務であり、 飼えない事情があるなら、 新しい飼い主を見つけるのが、 飼い主の責務です。
220
殺処分ゼロを目指す。 当然のことですが、 保護頭数ゼロを目指す。 そして、 人も動物もストレスのない世界を作る。 が真の目的ではないでしょうか。 それを念頭に置かず、 殺処分だけを考えてしまうと、 譲渡事業だけで課題を解消しようとするようになってしまう。
221
自らの手で命を消さないといけない。 私の手がけがれ、そのけがれが濃くなり続け、そしてそのけがれは絶対に拭えない感覚。 この感覚は言葉で現しにくいですが、 殺処分は、決して評価されるものではなく、 私の世代で終わらせるべきものだと思います。
222
殺処分は麻酔薬の注射で実施しています。これが、炭酸ガスよりも良いと評価されたり。 私は、殺処分はどんな方法でも評価されてはいけないと思う。
223
今日だけで、 ペットが家からいなくなった。 街中にいた犬を保護した。 という相談が何件あっただろう。 飼い主は、 ペットがいなくならないように、 適切な管理を、 そして、万が一の 逸走対策を、 何卒お願いします。
224
老犬老猫ホーム。 最後はそこに預けると安心だから、 ペットを飼い始めた。 なんていうことはあってはならない。 最期の責任を自分で負えないと思う人は 飼ってはいけない。
225
保護する犬の多くは老犬。 飼い主が捨てたんだろう。 そんな犬の最期を看取ることも多い。 そのたびに、 なぜ、飼い主が、もう少しだけでも側にいてあげなかったのか。 私などに看取って欲しいわけではないだろう。 と思うのです。 終生飼養は飼い主の責務です。