51
やっぱりポリコレリベラルの人の言う「多様性」はジャングルや野原の「多様性」じゃなくて「花屋の花の多様性」なんだろうな。同じ長さ同じ大きさ同じ開花時期に揃えられた一定のレベルの商品としての花の「多様性」。
52
わかりやすい目印になる両端の柱を写真に入れないという手法に進化してるw twitter.com/usagimaskchan1…
53
どこぞの国はものすごく生活しやすくて幸せ。(それに比べてヘルジャパン)みたいに煽ってる人がなにやら商売と運動関係に多いのは、やっぱり「この世の天国はある」と信じさせて不満と不安に「目覚め」させたら利益になるような不安商法の一種、ってことなのかな。
54
どうせさ、今「カルト宗教許すまじ、なんとかしろ規制しろ」と声上げてる人たち、政府が少しでも動いたら「あれもこれも規制されかねない!逮捕される!戦争になる!ファシズムだ!」ってくるっと手のひら返すんだ。知ってる。
55
ツイッター開いたらまだ総理になってないのに「スガやめろ」がトレンドで笑っちゃった。ネタかと思ったw
「次が誰でも今よりマシ、アベやめろ」って、あんなの大嘘だったって、やめた後のことなんか何も考えてなかったんだって、わかったでしょ。
56
草津町長への冤罪とそれに伴う決めつけで草津温泉を差別してボイコットしようという主張の抗議行動抗議発言は間違ってたよね。こんな酷いこと言ってたよね。忘れないよ。と掘り返しているだけです。
「謝れ」というより「忘れないよ」「知らない人は知ってね」です。
57
ニュースが「亡くなった人かわいそう!病院ひどい政府なにやってる」と言ってても義憤の快楽に流されず、「いきなり大学病院に行っても受け付けてもらえないの当たり前だし、病院にマスクせずにいきなり行くコロナ患者今でもいるんだ、病院も大変だ。」と思える人が増えるといいよね。
58
トレンドの「自民党って統一教会だったんだな」ってハッシュタグ見て、ほんとつい最近まで日本会議だ神道政治連盟だ言ってた過去をなかったことにしようとしてるんだか本当に覚えてないんだかの人たちに笑ってしまった。 twitter.com/16331633/statu…
59
ちらほら流れてくる「いいね罪」ってこれか。ちょっと前に秘密保護法とか言って政権批判に「いいね」しただけで罪になりかねない!と騒いでた側がいいねで罪にしようとしてるのか。news.goo.ne.jp/article/mainic…
60
あらまあ、なつかしいものが蘇ったこと。マイナンバーが役に立たなくなったのはこういう理屈のせい。 twitter.com/pinpinkiri/sta…
61
仕事のない人には、直接お金を渡すよりも仕事を渡す方が広い範囲にお金が動くってわからない人が権力持ってたあの頃って思った以上に悪夢だったんだなと今また思います。 twitter.com/renho_sha/stat…
62
そっか、デモ参加人数やネット署名、ネットアンケートなんかの人数の偏りや水増しを信じちゃった人たちが、水増しできない選挙結果を突きつけられると現実を受け入れられなくなって「不正選挙陰謀論」に一気に進むのか。
63
自分の正しさを疑わない人は、他の人には他の考えがあることを想像できず、すぐに「普通は」とか「常識的には」とか「子供でもわかる」とか「わからないのは頭が悪い」「わからないのは頭がおかしい」果ては「金もらって言わされてる」とか言うので、最近はその言葉だけでちょっと脳内に警報が鳴る。
64
みんな憲法九条があっても日本はウクライナみたいになることを止められないんだよねという話をしてるのに、憲法九条のおかげで日本はロシアにはなれないんだよよかったねって言ってる人たちなんなの。
65
「戦争反対」の声をなぜ侵略するロシアへじゃなくてウクライナへ向けて言う人がいるのか。理解や共感できる人は少ないと思う。でもそう言い張っちゃう人がけっこうな有名人や政治家にいる違和感。
66
放射能デマの頃の「ベクれてる」、今の「壺」、その言葉が出てきたら読まなくて良い目印にしてる。なんつうか、ただ同調して調子にのってるだけで考えてない人という判断。
67
安倍元総理が殺された時「戦前になってしまう」と心配してた人が戦前みたいにテロリストに同情して減刑署名し始めたと思ったら、それどころかもう殺された人も殺した人も置き去りにして、統一協会裁きと自民党叩きがに暴走してる。
68
鬼滅が特殊で残酷な設定なのにちびっこもお年寄りも振り落とさないでヒットしたのって、あの過剰な説明モノローグのおかげもあるんではないかと思ってる。
実家の老母(85歳)は、SPY×FAMILYは話が込み入ってきて脱落しかけてるけど鬼滅は次も楽しみにしてるよ。
69
ちょっと前までは自民党支持者安倍政権支持者は日本会議!って言ってた人が今はそれが統一協会!になっちゃってて、あれ?なんで?と思ったりしないのかな。「みんなが言ってるから、えらい人やメディアが言ってるから」いいのかな。
70
左側の男性の下半身問題聞くたびに、そりゃフェミニズムも左側で盛り上がるわ。としか思えない。フェミニストの人の言うこと聞いてるとそんな酷い男ばっかりどこにいるんですか?と思うけど、そこにいるんですね。
71
検察庁法なんたらのハッシュタグ、今でも繰り返しツイートしてる人もいるけど、「嘘と隠蔽ばかり」「自分の利益しか考えてない」「殺される」「子供達の未来のため」と添えられる言葉が、反原発運動が盛り上がった時と同じだな、同じ人たちだからか。
72
怒るなとは言わないけど、「許さない」とか「なさけない」とか「あの国はすばらしいのにこの国は」ってツイートばかり並べてる人からは有意義な情報役に立つ情報は流れてこないね。と、その手の人のTL見に行って思っちゃった。口を揃えて「政府は何もしてくれない」「そんなものいらない」ばかりだ。
73
すごいな、これについてるコメント「我慢しろというのか!」みたいなのばかりで。
その「我慢」この文章だと「人を殺さない」「テロリストにならない」なんですけど、それすらできないと? twitter.com/hosono_54/stat…
74
「日本の恥」が海外のメディアで取り上げられて欧米の大使館が抗議のジェスチャーしたツイート上げてるとか言われても、ああ誰が広めたんだかねと思ってしまう。出羽守様欧米様の外圧にビビらなくなったのも、ツイッターのおかげだね。
75
ファッション誌が政治的メッセージ語るのも、ナイキやパタゴニアの広告がメッセージ化してるのも「富裕層向けのかっこいい正しさ」なんだろうな。他より高価な商品のブランド付加価値としての「正しさ」が今時の流行り。