omion(@16331633)さんの人気ツイート(古い順)

176
昔はさ、こういう偉い肩書き持った人が「あれもこれも問題の根はつながっているのだから美術館でスープ投げても批判するな」とか言って、新聞とテレビが追随して、ばっかじゃないの?と思っても身近な人にぶつぶつ言うくらいしかできなかったのよね。 toyokeizai.net/articles/-/631…
177
多少美術好きの人ならわかると思うんですが、海外や遠方の美術館に行かないと見られない作品で、直接向かい合えるのが一期一会の機会ということはけっこうあります。 やっと行けたのに、その作品が目の前で汚される、汚されてその機会が奪われる。その悲しさ腹立たしさなら私は想像できる。 twitter.com/koheisaito0131…
178
有名絵画にスープ投げつけるような行動で、「わざわざ不快にさせる行動の理由は正しさに目覚めさせてあげるため」なんて言われて、そうですかそんなにまでして広めたい正しさなんですかわかりました、って素直に従っちゃう人、DV異性に騙されそう。
179
鬼滅が特殊で残酷な設定なのにちびっこもお年寄りも振り落とさないでヒットしたのって、あの過剰な説明モノローグのおかげもあるんではないかと思ってる。 実家の老母(85歳)は、SPY×FAMILYは話が込み入ってきて脱落しかけてるけど鬼滅は次も楽しみにしてるよ。
180
関係ないけど、SPY×FAMILYも一発変換されるようになったんだな。鬼滅の刃とか呪術廻戦とか米津玄師とか、昔は正確に入力するのに手間がかかった名前が一発変換されると「流行ったんだなー」と思う。
181
ハフポスト日本版アカウント見に行ったら、34万とかフォロワーいて、ニュース流しても一桁RTとかで驚く。つい1週間くらい前までTwitterに何を見せられてたんだ私は。
182
基本的によそでもやってるようなニュースと生活情報やSNSの話題を何度も繰り返し流してるアカウントだったんだね。(ちゃんと見たことなかった)だから流しっぱなしで別に反応しないフォロワーが多いのか。 そういうのもあるんだな。
183
「抗議のやり方に文句ばかりなのは日本だけ」って言われてなかったっけ。 afpbb.com/articles/-/343…
184
「観光に来てる台湾や韓国の若い人の身なりがハイブランドで、日本の若者よりずっと良いので日本は後進国」ってツイート見て、昔はパリとか行くと「ハイブランドできっちり良い格好してるのは旅慣れてない日本人くらいでスリやひったくりに狙われやすいからするな」って言われてたの思い出した。
185
日本は治安が良いから安心してオシャレできる良い国。ということかな。
186
コロナ禍より前に、都内で電車乗ってて動きにくそうだったり変な切り替えや変な柄の服着てるのはだいたい海外観光客みたいだなと思っていたことがあったのを思い出した。 あれは流行りのブランドだったのか。(価値がわからない。)
187
安倍元総理が殺されたことについて、醜い憎悪を平気で口にして笑えるのって、それを受け入れて一緒に笑う人たちが周囲にいるってことなんだろうな。
188
ある意味、地元講演会のスピーチなんかでぽろっとこぼした言葉が拾われて大新聞に叩かれる政治家なんかと同じような内輪ウケ狙いトークなんだろうけど、与党政治家以外は拾われることはないから、品性無視のやり放題のやり過ぎ感はすごい。
189
およそ1300円かー。 その金額を払うなら、スーパーで半額を狙わなくても、お弁当だってお惣菜だって冷凍食品だってコンビニでも買えるし、外食もできるんじゃないかな?と考えてしまう庶民の現実はおわかりでないらしい。 twitter.com/kumidaisuki/st…
190
草津温泉には行かないハッシュタグ、新しいのは批判ツイートが多いんだけど、堀進むと本気で「声を上げたらリコールされた!そんな町行かない!」と怒ってた人もまだ見られます。 その中に『声上げるのって大切やね、こうやって形に残るから』ってツイート見て、そうだね。と思う。
191
デマも嘘も「形に残って」て、なかったことにはできない。削除しても、ものによってはアーカイブされてて蒸し返されるんだよ。
192
当時も思ったんですが『賛成が2542票で有効投票の9割以上を占め』た投票結果を見たら「どういう事情があって?」と疑問を持つのがまず最初じゃないのかと思うんですよね。草津町の人も自分もそう変わらない常識と判断力があるはずだと思えば。 twitter.com/asahi/status/1…
193
しかも有名観光地で人の出入りの多い場所を「閉鎖的で男尊女卑で権威に従うだけの異常な人だらけの町」と決めつけるのはちょっと無理があるんじゃないかと思うんだけど、そう言われると素直に鵜呑みにしちゃう人多いんだなと。
194
放射能デマだって、「原発ムラと御用学者に従う人だらけの金に目が眩んだフクシマ県民が被害を隠蔽している」と言われて、広いし常に人が出入りしてる場所でそんな広範囲の被害を隠蔽するのは難しいだろうと言われても素直に鵜呑みにしてた人が多かったなと。
195
都合よくほとんどの住人を悪人設定してある地域全体を貶めるって「差別心」感じるなー。
196
「反戦」を掲げる人はしばしば好戦的で攻撃的だし、「反差別」を掲げる人はしばしば平気で差別する。 「反戦」も「反差別」も唱えておけば自分だけは棚に上げられる呪文かお題目みたいなもんなのかしらね。信じてる人にとっては。
197
これは差別ではない、なぜなら私は差別を許さないから。だから私が許すものが差別であるはずがない。みたいな理屈ですよね。
198
これは多様性に含まれない。なぜなら私は多様性を尊重しているので、私が排除したいようなものが多様性であるはずがない。っていうのもあるな。
199
「目の前に出された料理にとりあえず文句を言う人」で、「ちゃぶ台ひっくり返したらもっと良い料理が出てくるはずだって言ってる人」なんじゃないですかねリベラル。
200
「その料理が出てきた理由を、料理人がサボってる、暴利を貪って自分の懐に入れてるくらいしか思いつかない人」「料理が冷めてるというから温めると熱いと言う人」でもありそう。