omion(@16331633)さんの人気ツイート(古い順)

151
数時間並んだ数万人の国葬当日の献花の人達に「信者の動員」ってレッテル貼って納得して安心してる人達やメディアを、信者でも動員でもない並んだ人達がどう思うか、そしてそれをTwitterで目撃した人達がどう記憶するか。 そういうことの繰り返しが安倍政権を支えてたんじゃないかな。
152
NHKつけっぱなしにしてたのでなんとなく元統一教会の話見てるんだけど、「良心的」メディアが散々煽った「日本は韓国にひどいことをしたよね」って罪悪感の刷り込み、うまく利用されてたってことじゃないのかな。
153
見てて、なんであんなんで騙されるの。としか思えないんだけど。真面目で良心的で「韓国に土下座しよう」と思ってる人だと、その罪の意識に付け入れられそう。
154
「リベラル」の意味が、もう自由主義じゃなくて全体主義のことになってしまったような。しょっちゅうめくじら立ててけしからん排除しろ我々が正義だって言ってる人達のことでしょ、リベラルって。
155
センスの良い小さいお店もなんか警戒するようになってしまったな。あら素敵と思って行くと、変なデモのポスター貼ってあるとか、Twitterで有名なデマッターとか偏った社会学者的な人の本をプッシュしてるとか。ありがちで足が遠のいてる。
156
男の子向けのおもちゃや服を選んだ女の子が「じゃああなたは性自認が男なのね」って言われたら苦しくないかなと心配してしまう。逆に男の子向けが選びにくくなりそう。「そういう女の子」として育てられた方が楽なんじゃないかな。と「そういう女の子」だったので思います。
157
放射能デマの頃の「ベクれてる」、今の「壺」、その言葉が出てきたら読まなくて良い目印にしてる。なんつうか、ただ同調して調子にのってるだけで考えてない人という判断。
158
金より命、どんな人の命もかけがえのない大事なもの、って言ってきたはずの人達が、元総理大臣を殺したテロリストの言い分に同情して「統一教会だけが悪い」と騒いでる時点で、どんな市民運動の説得力も、私にとっては薄れてるよ。しらけるね。
159
差別をなくしたいんじゃなくて、誰かが差別だと提起した問題に乗っかって正しい側について、どれだけ罵っても侮辱してもいい「悪い奴」を叩きたいだけ、みたいな攻撃的で品の悪い人が反差別を名乗ってることがTwitterでは多すぎる。 プロフに「反差別」ってあると凶暴な人かなと思うくらい。
160
ほんとこれで、政府が恣意的に宗教団体を解散させられるということの意味を、自民党支持者の方がわかってて「いくらなんでもそれはダメなのでは」と言ってる。 それに「反対するのは壺だから」「解散させられたら困るのか」しか言えない人達、何考えてるの。そんな実績作られて怖くないの? twitter.com/zeong_dictator…
161
「信仰について質問するのは自由で、答えない権利がある」という解釈で打越議員を庇う人達が見受けられますが、じゃあ信仰も出自も性嗜好もプライバシーも「質問するのは自由」なんだね。質問に答えないことが不利益になったり質問されただけで傷ついたりしても、答えなきゃいいじゃん、なのか。
162
「質問は自由だが答えない権利がある」というのは原則的にはわかるけど、答えないことが非難される、憶測で濡れ衣を着せられる現実もあるわけで。だから質問すること自体が問われるようになってきたのに。 「答えません」「答えたくありません」という答えが許されるのが一番いいとは思います。
163
ちらほら流れてくる「いいね罪」ってこれか。ちょっと前に秘密保護法とか言って政権批判に「いいね」しただけで罪になりかねない!と騒いでた側がいいねで罪にしようとしてるのか。news.goo.ne.jp/article/mainic…
164
あれは、自分たちはやってるから政府もやるはずだ、ってことだったんですね。『「いいね」監視社会』もう一部界隈で始まってるんだろうな。
165
「新聞記者」を作った人達、日本アカデミー賞を贈った人達、観て絶賛して「この国では政権批判をすることすら許されない!」って今でも本気で叫んでる人達、独裁って弾圧って何なのか、どういう意味なのか、もう一度辞書でも引いて考え直した方がいいと思う。 twitter.com/hershamboyz/st…
166
「独裁者」と決めつけた総理大臣の顔のお面を轢き潰したり、太鼓に写真貼って叩いたり、ちょび髭描いたり、しねと合言葉のようにみんなでつぶやいたりできるこの社会、暗殺されたのにテロリストに同情が集まって、デモで射的ごっこができる社会。 どこが独裁者に弾圧されてるんですか?
167
もう怒りとか通り越して、反権力抵抗運動の滑稽な戯画化にしか見えない。毒の効いたコントかな?と思う。
168
この手の「自分を悪くいう人は自分に嫉妬しているんだ、哀れだね」って考え方、よく見るけど、ようするに自分の考えや価値感以外の世界があることを認めたくないのか、もしくは思いもよらないのか、なんだろうな。 twitter.com/yukiya_mind/st…
169
私が共産党を嫌いになった大きなきっかけは、原発事故以来、科学を捨てて放射能デマ側になったからです。朝日岩波筑摩も同じ。 それ以前は、個人的に同意できないわからないところがいろいろあっても、知性と品性はあるんだろうという敬意はありましたが、なくなったな。
170
民主党政権前なら笛吹いたら踊ってくれたのに、民主党政権後は思うように踊ってくれないのでどんどん笛の調子がおかしくなっていったということなんだな。
171
「安倍政権で政権批判ができなくなった」と言ってる中心がマスコミやそこで活躍してる学者評論家作家、みたいな人ばかりなのもそういうことですかね。 みんな口を揃えてプラカードも揃えてヒステリックに「アベ政治を許さない」って言って、Twitterで「あべしね」まで言ってたのにね。
172
あれはヘイトスピーチで誹謗中傷で「政権批判」ではなかった。という話ならわからないでもない。
173
「拉致なんてない」と言われてた時代は覚えがあるよ。人気のない海岸にいると北朝鮮に攫われるらしいとか、いなくなった人がいるらしいとかいう話は都市伝説扱いだったよ。だから小泉首相が北朝鮮から拉致被害者を連れてきたとき「本当だったんだ」ってまず驚いたんだ。
174
前川喜平 NHK会長推薦、鳥越俊太郎をあっちの人が寄ってたかって都知事にしようとしてたのを思い出す、でもあれよりひどいな。スキャンダルはあっても鳥越氏は天下り斡旋してなかったもんな。
175
10年くらい前はよく見た「あれもこれも放射能のせい」が、すっかり「あれもこれもワクチンのせい」になってる。電磁波とか添加物とか農薬とかも混ぜてもっともらしいことを言うのも同じ。