51
オリンピック始まる前に、競技関係者が海外から集まるだけで「変異株の博覧会」「東京から新しい変異株が出るかも」って言われてたの忘れてないよ。それが25人入院で終わったってすごいことじゃないですか。
52
総理大臣がちょっといい時計してたら「高すぎる」って言う人は、庶民的な安い時計してたら「日本はこんなに貧しくなった」って言うんだよきっと。
53
「多様性」って見た目が様々な人がみんな仲良しニコニコ的なビジュアルで表されたりするけど、見た目様々な人がそっぽ向いたりいがみあったりよそ見してても同じ場所にいることを許し合ってるようなことじゃないかなと思うんですが。
54
ファッション誌が政治的メッセージ語るのも、ナイキやパタゴニアの広告がメッセージ化してるのも「富裕層向けのかっこいい正しさ」なんだろうな。他より高価な商品のブランド付加価値としての「正しさ」が今時の流行り。
55
10年前のことばっかり振り返っちゃうけど、あの頃、科学的に考えようと情報を広めていた人たちは、怒る人たちに「御用学者」と。国が調べて出す放射線数値は「大本営発表」って言われたんだよね。
そんなことがあったのに今更「怒る人たち」の何が信用できると思う?
私は無理。
56
いやほんとこれで。女性は男性に高い食事を奢られることが当然で、男性は女性に凝った手料理振舞われることが当然、ってすごい古臭い恋愛観だと思ってましたが、今でも生き残ってるところには生き残ってて、しかもそれがフェミニズムを名乗ってる不思議。 twitter.com/gishigaku/stat…
57
みんな憲法九条があっても日本はウクライナみたいになることを止められないんだよねという話をしてるのに、憲法九条のおかげで日本はロシアにはなれないんだよよかったねって言ってる人たちなんなの。
58
「戦争反対」の声をなぜ侵略するロシアへじゃなくてウクライナへ向けて言う人がいるのか。理解や共感できる人は少ないと思う。でもそう言い張っちゃう人がけっこうな有名人や政治家にいる違和感。
59
ロシアのウクライナ侵略以降、反戦平和を主張する人たちの「べきである」「ねばならない」で考えた絵に描いた餅が、現実の餅として人を生かす糧になれるかどうか?を突きつけられているのに、それでも「べきである!」とすごい餅の絵を描き続ける人たち。
60
無理な仕事を必死で間に合わせたら「なんだできるんじゃないか」ともっと無理させるブラック上司みたいだ。
停電回避できたら「電気足りてるじゃないか」って言う人って。
61
壊れて自殺するまで働かせるブラック会社みたいに「電気足りてるじゃないか」の人たちのせいで、本当に大停電が来て被害が出るまで(来ても?かもしれない)原発は動かせないのか。
62
フクシマに、東北に、首都圏に、日本にはもう住めなくなる。海外移住を考えたいって言ってた人、みなさん今は何もなかったように口を拭って元気でお過ごしでしょうか。
63
左側の男性の下半身問題聞くたびに、そりゃフェミニズムも左側で盛り上がるわ。としか思えない。フェミニストの人の言うこと聞いてるとそんな酷い男ばっかりどこにいるんですか?と思うけど、そこにいるんですね。
64
性的要素のある漫画やアニメの絵は規制したいけど、映画監督がパワハラセクハラしててもそれは女優の枕営業だから映画監督は悪くない。って理屈が、どう考えても全然わからない。
65
身近な現実の女性への性的搾取が批判されることから目を逸らすために、漫画アニメの絵に「性的搾取だ」って言いがかりをつけてオタク叩いて騒いでる、ってことですかね。
66
漫画アニメは誰かが妄想した絵空事だけど、映画監督の権力をたてにした女性への性被害やセクハラは現実の女性が被害にあってるわけで。
新聞広告の絵を見て「もしあれがうちの娘だったら」なんて心配するより映画監督の方を心配した方がいいと思う。
67
漫画アニメのエッチな絵に目を奪われてるオタクよりも、生身の女性を性的に搾取してる人たちが権力のある地位にいることの方がずっと心配だよ。
68
たわわ広告炎上が面白いのは、画像としては配慮された、今までの炎上の中では控えめな部類なのに、燃え上がってる人の剣幕だけすごいってことだな。
69
「自分たちの国がどこかの国を侵攻する可能性がある自覚」は、東大行かなくたって小学生の頃から教育されてるけど「どこかの国から侵攻される可能性」は考えないように教育されてきたことに、最近みんな気がついちゃったんですが、どうしましょう。 twitter.com/mi2_yes/status…
70
何度もいうけど「たわわ広告」は「絵」だよ。現実のどこの女子高生とも関係ない、青年誌で連載している年齢制限もない漫画の広告だよ。
71
世界中他に大変な問題があるから、この程度の話はすぐにおさまると思ってたけど、胸が大きいだけの漫画の、その胸を隠したおとなしい構図の新聞広告を、国連の権威まで引っ張ってきて大きな問題にしたがる人たちが本当に恐ろしいな。
72
放射能デマは悪質なものがいろいろあったけど、自然界に以前からあった種類の珍しい植物生物魚類、よくある不揃いや奇形をいちいち「放射能のせい」と大騒ぎしてしかも原発事故前の写真を平気でつけていたこと、それだけでも、平気で嘘をつく信頼するに値しない人たちだと思っています。
73
「書いたらその社は終わりだから」発言が東北の地方局でしか報道されず、Twitterで話題が大きく広がってから全国的に報道されて騒ぎになった、その間が数時間だったにせよ、「そういう順番で知った」ことは覚えていますよ。
74
1980年代始め頃、クロワッサンって雑誌が女性が働き続けること、結婚しなくても一人で生きられることをキラキラ煽ってたら88年にはもう「クロワッサン症候群」て本で後悔してる女性たちが取り上げられてたんだよなあ。
75
放射能デマから11年、やっと山本太郎が無茶苦茶で出鱈目だって気がついてくれた人が増えているようでうれしい。のでもっと広めたい。
togetter.com/li/1891721