101
Twitterで労働者目線はかなり強めの、絶対正義に近いポジション取りなんだが、これが労組みたいな形で組織だった抵抗勢力になろうとすると、途端に猛烈なアレルギー反応じみた悪意に晒されるのが不思議なもんよ。
102
たぶん条件の悪い賃貸物件が余ってるんだろうなぁ……と、風呂なし物件を推すニュースを見るたびに感じてしまう。コロナ禍以降、自室の過ごしやすさって前よりかなり重要になっただろうし。荷物が置けて睡眠さえできればオッケー……ではないもんな、最早。
103
エヴァ最終話の頃はパソコン通信はあってもSNSはなかったのが大きいというか、マジで昨今、いわゆるエンタメのわかりやすい原則に則ってない作品にぶち当たったときに、自分ひとりとか、気心知れた数名の仲間とだけで作品から受け取ったものを咀嚼する時間がなかなか取れないのは、かわいそうだよな。
104
世の中に本当に必要だったのは、「オタクに優しい〇〇」じゃなくて、「優しいオタク」だったんだね……。
〜完〜
105
働いている業界の構造上、フリーランスとして働くことが基本になっている職種がある……みたいなことに想像が及ばないのは、まあ、仕方ないとしても、その狭い視野でもって知ったようなクチをきくのはよしとくれよ、って感じだわ。
106
妙に物分りがいいというか、なんでこんなに「決まっちゃったものはしょうがない」とか「国のやることに逆らっても仕方ない」みたいな感じで、自分たちに不利な政治的な決定を、まるで避けられない天災か何かのようにただただ受け止める空気が強いんだろうね。不思議。
107
こういうと「何を言ってる、自民党叩きは世間に溢れているじゃないか! むしろマスコミやアカデミズムでは左翼やリベラルが圧倒的だろ!」と返ってくるのが予想できるけど、いや、そういう声も含めて、すっかり火消しのための段取りができてる感じするじゃない。今の統一教会絡みの話題を追っても。
108
百合とかBLとか、いってしまえば一種の「ファンタジーとしての同性愛」をずっと消費してきたことへのうしろめたさみたいな気持ちが私にはあって、だからオタクとして、LGBTQ+の権利問題には、浅くでも関心を払わずにはいられないのよね……。
109
平身低頭、誠心誠意謝罪して、「事故が起こらないよう努めます、起こってしまった場合も、反省を活かして最大限の対応をします。ですのでお願いですから再稼働させてください」が筋なんじゃないの。
なんで「電力不足するんで〜理屈のわからん愚民どものせいで〜(鼻ほじ)」みたいな感じなんだか。
110
10代の安倍晋三氏への親しみなんてのも、ようはこういう、自民党の囲い込み戦略の中で育ったから以上でも以下でもなくて、なんかまあ、もうどうしようもないのかなぁ、みたいな気持ちがしなくもない。マイルドな全体主義社会が完成している感じ。まあ、んなこと言っててもしょうがないけど。
111
音大の貴重な楽器の行方は? 「手放す」話題のツイートの真相 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
うわ、ツイートは見てたけど、これ、森友問題に繋がるんだ……。びっくり。
112
呼び捨て=不敬、悪意がある……みたいな感覚が、この20年くらいでぐっと広まった感じがする。肌感だけど。で、まあ、それだけ長いと、もう成人はその空気感しか知らんもんね。そういうもんだよね。
113
『THE FIRST SLAM DUNK』原作のことがちょっとでも好きなら、今すぐ映画館に走った方がいいですよ!
とてつもない!!!!!!!
slamdunk-movie.jp twitter.com/maeq/status/15…
114
こういうのをつぶやくのは無粋かもしれませんけど、元記事はこちらですので、スクショの切り抜きで済まさず、ぜひアクセスしてお読みいただければ幸いです。よろしくお願いします。
febri.jp/topics/v-gunda… twitter.com/forest_scape/s…
115
昔の人だと、「知らない間柄ではないので、ここからは『さん』をつけさせていただくが〜」みたいに、わざわざ断り書きを入れるくらいのことで、私は物書きの対人の距離感ってそういうもんだと思って育ったわけですが。
116
実のところ、世間で「アニメ好き」だと自認している人の大半は「キャラクター好き」なのである……という現実に絶望するところから、「アニメ好き」は始めなきゃダメなんよね。平川さんの物言いはねじくれてるというか、批評系の人らしい挑発的なノリだけど、気持ちはわかります。完全に同意はしない。
117
しかしホント、「俺の優しいおじいちゃんが戦場でひどいことをしたなんて、そんなわけがあるか」みたいなことを、それなりに歳を重ねて、人生経験を積んだあとでも真顔で言えるのって、どういう精神構造してんだろな。小学生とかならしらんけど。
118
消える「経理のおばちゃん」と増える簿記リーマン|株式会社板橋 東京中央支店 #note note.com/bank_of_itabas…
これ、経理専業の人員を削り、経理ではない専門知識を活かした業務に専念すべき人にブルシット・ジョブを大発生させて、生産性を落としてるってことじゃないの?
119
「年収○○万円だと生活厳しいでしょう」みたいなツイートがバズると、絶対にそういう人がどっかから出てきて、「それは甘え、自分は節約して暮らせている」みたいな話をし始めるんだけど、生活のディティールを聞くと、無自覚な「超人」なことが大半ですね……。
120
「ウソと断言するのは良くないと思います。あくまでも”一つの説”として理解する事が大事だと思います」
これ、言うよなー! 若い人に限らず、いいかげんなYouTuberの「教養」動画が好きな人たちの定番フレーズ。アニメ関係だと岡田斗司夫氏の動画が好きな人につっこむと返ってきがち。
121
安倍晋三氏が殺されて以降、社会の底がさらに抜けた感があるなぁ、ホント。あんな形で殺されたことにも驚いたが、その後の自民党の国葬、旧統一教会絡みの言動には、ただただ唖然としてばかりなんだけど……。
122
私は押井守さんから多大な影響を受けているんだけど、中でも「日本では限られたリソースで奇策を用いて勝つ話が好まれて、現実でもそれをやろうとするけど、そんなのはバカのすること。潤沢なリソースを投入し、勝つべくして勝つのの何が悪いのか。そこを目指すべき」みたいな話は深く肝に銘じてる。
123
普通に暮らしに直結する話なんだから、シンプルにというか、もうとにかく「難しい話はよくわからんけど、めんどくさいことしたくないし、カネを持ってかれたくないよー、やだよー」くらいのノリで大暴れしたっていいと思うんだけどなあ。
124
『シン・ゴジラ』に大興奮して、「日本の特撮映画って、日本の映画って、面白いんじゃないのかな?」と期待した大勢の「普通の人たち」のことを、その後の「シン」シリーズは置き去りにしてしまっている感じがするんだよな。出来不出来や、それぞれの作品のおもしろさとは別問題として。
125
映画のエンドクレジットに載るのって、労働者が勝ち取った権利なんでしょ。だからおいそれと「そんなもんまで載せるな」だの「長過ぎる」だの言えない気持ちがある。言う人の気持ちがまったくわからんわけではないけども、デモで道が塞がれるのに怒るような真似はしとうないというか。