ロシア軍が800キロの「防衛線」…ウクライナ軍の反転攻勢に備え : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/world/20230421… 僕の記憶が正しければ、ロシアって侵攻した側だったのでは…
・ググれば何でも出てくるけど、それが正しいか自分で判断しないといけない ・Wikipediaには何でも書いてあるけど、それが正しいか自分で判断しないといけない ・ChatGPTは何でも答えてくれるけど、それが正しいか自分で判断しないといけない 変わっているようで、何も変わってないんだよな。
「Tweetのスクショを投稿しても、それだけで著作権法違反とは言えないよ」という判決ですね。妥当だと思う。 一般的な著作物とかも、無断転載禁止とか明示してあっても、引用などの条件を満たせば合法になるのだし。 twitter.com/ebisawa_miyuki…
ispace記者説明会 袴田CEOと氏家CTOが出席。まもなく始まります。
記者説明会からの理解ですが… HAKURO-Rは軌道上でのデオービットバーンから降下フェーズのあたりでは、基本的にIMUによる位置・速度・姿勢推定(加速度の積分)をしているので、最後の実測値からはだんだん誤差蓄積していく。
マジか、せいぜい100mとかそういうイメージだったのでびっくりした。 twitter.com/LH2NHI/status/…
フロリダにはたくさんいるから、行くときは覚えておいたほうがいいな。 ケネディ宇宙センターで「そのロープより向こうには行くな」と言われたので、重要施設だから厳しいのかなと思ったら「ワニに足をかじられる」と説明されたのを思い出す。 twitter.com/_596_/status/1…
教養のない人って、論理的なことを言われるとなぜか、感情的になってると勘違いするよね… twitter.com/namitaralll/st…
WHOがCOVID-19緊急事態宣言解除。めでたいニュースだが、当然科学的根拠があっての決定だろうから、何がいつどこでどうなったから何を解除なのか、今後の報道を注視したい。 全世界が同時に同じように変化しているわけではないのだし、ある日を境にウイルスの脅威が消えるわけでもない。
役人はルールを守って仕事をするのが責務なので、基準、順序、全体計画、年間予算、他の人との公平性などに縛られる。そうでなければいけない。 住民の意見を聞いてルールを見直したり変えたりするのは、選挙で選ばれた議員や首長の仕事。わざわざ権限を分けているのだから、使い分けるのが正しい。 twitter.com/plain_bis/stat…
これほんとそう。「論破したい」けど日本語の読み書きも論理的思考も満足にできないので、ただ罵倒して勝ち誇るだけの人達。 ファンネルとか呼ぶ人もいるが、実際は蚊柱。ほっとけばそのまま通り抜けられる。 twitter.com/iikagenni_siro…
「ホームレスの目があるから治安がいい」って、東京都心で生まれ育った僕には全く理解できない感覚。 東京の子供たちがそういう場所を避けていること、避けても危険な目に遭う(得に女子)ことを知らないのだろうか。 twitter.com/dsk_kawasaki/s…
JAXAの記者会見に宇宙作家クラブをはじめフリーランス記者も出席できるようになり、NVSが丸ごと動画中継し、現在ではJAXA自身の手で動画配信されるようになったことで、マスメディア記者も含めてレベルが上がったと思う。批判に晒されることこそがメディアを育てる。 twitter.com/ProfMasuda/sta…
陸自ヘリ事故 新たに2等陸曹(34)と確認 身元確認は6人目 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023… ああ…引き揚げられたときは原形をとどめていなくて訳がわからなかったけど、こうしてブルーシートで巻かれると、回転翼が1本残ったローターマスト、潰れた胴体と折れ曲がった胴体後部がわかる…
あー、引用元への違和感はこれだったのか。 試験問題を解くことを優先して、教科書を読むことを後回しにするのは、AIの学習と似てる。正答を出すことはできるが、なぜそれが正答なのかは理解していない。基礎を理解していないから応用ができない。 twitter.com/tezukakaz/stat…
SNSで、有識者を馬鹿にして否定するタイプの陰謀論が可視化される前から世の中にあったのが、標準的な医療に対して「あれは金儲けのために言ってるんだ」というやつ。 反ワクチンとか、みんなあれの亜流。それでいて、反有識者的なことには喜んで金を使う。
教員不足1500人 担任不在で自習も #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6462768 基本給の見直しや部活などの制度改善も必要だが、まず今すぐ、時間外労働に完全に給与を支払うべきだと思うよ。公務員なのに違法労働させるのおかしいでしょ。
撮り鉄が「列車をきれいに撮るために、手前の木を切ったり、通行人に罵声を浴びせたりする」っての、僕は本当に共感できない。 僕も少しは写真を撮ったりするけど、あくまで「その瞬間にその場にいたから撮れた写真」を撮りたいので、その場所の景色や偶然写りこんだものは全て被写体なんだよな。
「誰でも許可なく入って良い」施設であっても、利用目的外であれば退去を求められるし、従わなければ不法侵入も問える場合がある、って話。公園の利用規定に違反した場合なども、こういう話になる。 で、誰でも見物に入って良い場所に、ジャーナリストが入ると「取材だから目的外」になるのかと。 twitter.com/amneris84/stat…
一方の話だけを聞いて断定するのは早計だが、だからこそ土佐市側はきちんと説明をするべき。「たかがSNS」でこれだけ話題になってるのに何の釈明もなければ、このスレッドが事実として定着するだろう。 twitter.com/kurumi121422/s…
土佐市役所に疑念があるからといって爆破予告などする者は、単に犯罪者であって義侠心でもなんでもない。 一方で、この事件の発端である炎上問題そのものはテレビ高知のトップ20にすら入ってないのを見ると、高知では「たかがSNS」なのがよくわかる。 newsdig.tbs.co.jp/articles/kutv/…
警察車両と事故をしても任意保険に入ってない可能性があり色々と面倒な事になるらしい togetter.com/li/2145422 これは、制度上必要がないんですよ。 保険ってのは、お金が必要だけど払えないということがないように入るものだけど、国家(自治体も含む)は破産しないから絶対払える。
実は、僕が昔から「原子力発電所は国有化して、そのうえで電力会社に運営を委託するべき」と主張しているのは、こうすれば原発事故が国家賠償法の対象になり、全額を国が無限責任で賠償できるから。事故が起きたら電力会社が破産するようでは困る。
あまり知られていないが、そもそもヤバくない感染症は、感染症法で指定されない。 5類指定感染症ってのは、「スポーツが下手くそな人」ではなく「最下位のプロスポーツ選手」みたいなもの。素人と比べれば充分ヤバい。 twitter.com/himawarinatuo/…
フィンランドなど北欧でも出生率が下がってきている→少子化を改善するためのアクションの見直しが必要かも togetter.com/li/2147223 みんな気付いてるのに口に出さないこと… 「少子化は、歳をとったら子供に養われなくても福祉で暮らせるようになったから」