sabakichi(@knshtyk)さんの人気ツイート(古い順)

76
いま画像生成AIに対して感じている表現の可能性や個人的な所感を、現在のスナップショットとして散文的に綴ってみました。この半月ほどの作例集にもなっているのでぜひお時間ある時にでも読んでみてください。 AIは表現のどこにいるのか | Domain domaindesign.co/column/where-i…
77
う、うわ…Quest版VRChatBetaで導入されたハンドトラッキング(Finger Tracking)、予想していたよりも衝撃的な体験だった… 今までもVirtual Desktop越しに使えてはいたけど、あくまで指が折れたという信号をやりとりしている感じだったが、これは完全にアナログな身体が存在している…
78
最近出たばかりのMeta公式ハンドトラッキングのデモアプリ遊んでみた。ボタンの押し心地とか、Virtual空間内で2Dインターフェースのスクロールを違和感なく実装するコツなど沢山の知見が盛り込まれていて開発者とデザイナにとって参考になるマストな良デモだった First Hand oculus.com/experiences/qu…
79
ナーヴギア、SAO同梱版で12万8000円らしいんだけど、ここに22万6800円のQuestProがあるじゃろ…
80
なるほど構図も経過も同じですね。メディアで取り上げられ浮かれているだけで当人達には悪気はないが、自分達が社会的評価に大きな影響を及ぼす可能性を軽視し責任に無自覚だった結果、最悪の世論が形成されてしまった。代表者を標榜する人間が私的な利益誘導目的でラベリングを推進した点も似ています twitter.com/633B/status/15…
81
Twitterのニューストレンド、契約フィードから自動的にシステムがレコメンドしているのではなく人力でキュレーションが行われていた事実はメディア史的にもショッキングな出来事なのでは。おそらく日本最大の二次配信メディアで恣意的な三次情報を自動化された二次情報と誤認する形で配信してたわけで
82
Twitterニュースのポリシー、探しても見つからないんだけどどこ参照すればいいのだろうか。メディア運営してるのにポリシー掲示がないということは流石にないよね…?
83
この件で面白いのは、トピックベースのニュースは自動化されたレコメンデーションで動いているし、Twitterのツイートはすべて同様のシステムで動作しているにも関わらず、ニューストレンドのフィード部分だけがわざわざ人力だったという点ですよね。恣意性を混入させる意図を否定するのは難しいのでは
84
一応注意書きしておきますと、上記は状況からの推測のため明確なソースはありませんのでご注意を。レイオフされたニュースと同時期に更新が停止したことから、自動化されたシステムが介在していたとしても、少なくとも人間の手によって承認等が行われていた点に対して人的な編集行為と解釈をしています
85
先日、知り合いにVRChatを案内したのだけど、一通りワールドを巡った後に 「ところでVRChatって何で儲けてるんですか」 「知らんが?」 「え、知らないんですか、調べたら出てきます?」 「知らんが?」 となったのだけど、たぶん詳しい人に聞いても同じ答えが返ってくるんだ…すまんな…
86
ロビーイング記事と思われるので注意喚起。この記事を単に「ハラスメントが多い事を周知させる何らかの善意」によるものとして読むのは危ういので要注意です。特定団体への利益誘導に繋がり、世論のソースとして規制への活用が予想されます。この記事で誰が利益を得るのか考えて読む事をおすすめします twitter.com/livedoornews/s…
87
配信元は読売新聞です。 メディアは営利企業なので、目的なしに記事は出ません。突然解説をはじめたりセンセーショナルな表現で思想の流布を行う場合、背景の意図の理解が最も重要だと思います。 仮想空間「メタバース」でセクハラ横行…臨場感あり「とにかく気持ち悪い」 yomiuri.co.jp/national/20221…
88
画像生成AIを用いたコンテンツに暴言がぶら下がっているのをよく見かける。技術への誤解が最初に広まってしまった影響は大きい。コラージュだと思っている人が今でもいて、文化へのフリーライドを糾弾しつつGoogleやAdobeのAIから自分も利益を享受していることに無自覚だったり。急峻すぎる変化の功罪
89
文章生成AIが息をするようにそれらしい嘘を吐く様子を観察して気がついたけど、モデルや機序は異なるにせよ「より確からしい特徴を逆順で再現する」仕組みを備えた画像生成AIが提示する「細部の整合性は低いがそれらしく見える視覚像」は要するに極めて巧妙な、高度に確からしさを具えた嘘、なんですね
90
こんなことになっていたのか…しかしどうするのだろうか。ユーザは自分達の将来の利益を大幅に奪ってしまっている。今後Adobeがより衆目的な意味で上手にAI技術の導入を推し進めていく中で(やってることはSD等と大差ない)、AIをゼロから取り組む資本力のないクリスタは身動きできなくなっていきそう
91
他者の著作権を侵害しているか明確な判定はできないが再現もオリジナルを取り出すことも実質不可能な技術、という位置付けは、個人情報を個人が特定できない形で利用する統計と同じ構造なので、そういう技術を使うなという話は統計を行うなという論理に近いわけだけど、感情の話も含めて話が複雑すぎる
92
あれだけ誹謗中傷されたり叩かれて、さらに個人開発だったにも関わらず線の補正機能を削除したり開発を諦めなかったSAIは偉大だったんですね。その後各社が模倣して今に至るわけだけど。若い人は信じられないと思うけど、個人的には当時と空気感似てると感じてます
93
国内企業でゼロから画像生成AIの学習データを構築できる資本力ある企業は数社しかないだろうし、その場合でも著作権の話はグレーでやるしかない上、今取り組んでおかないとツールとしても技術的にも将来の競争力を確保できなくなるので、実質道は一つしかないのに封じられちゃってどうするんだろという
94
奇しくもAppleがApple Sillicon向けにStable Diffusionを公式に最適化したことがリリースされた日に、かたや国際的に競争力のある国産ペイントソフトがStable Diffusionを利用するための単なるGUIの搭載ですら取り下げる決定を行った事実は、何らかの分岐点にも見えてしまう github.com/apple/ml-stabl…
95
以前からVRChatのプレイ時間を何らかの評価の指標に用いているユーザをよく見かけるけど、ログインしたまま作業してボイチャ代わりに使っているだけだったり、そのまま睡眠して実質放置時間が大半だったりする場合、その数字は特に何の意味も持たないはずなので、不思議だなぁと思っています
96
モーメントのリンクがなくなって見れない!という方は twitter.com/knshtyk/moments って感じでProfileページのURLの末尾に/momentsを追加するとそのユーザのモーメントが見れますね。編集機能はすでに削除されておりクローズを計画している様子なので、コンテンツが消される前に移行しておいた方が良さげ
97
アーマードコア6の公式サイト、あまりに間が空きすぎたためにアーマードコア自体の説明が懇切丁寧に何度も繰り返されていておもろい armoredcore.net
98
この際だからVRHMDに対応してもはや誰も操作できない難易度でゲロ酔いしながらブースターで飛び回る敵にボコボコにされ続けて気がついたらあっという間に機体の爆発に巻き込まれる最悪VR体験ができるゲームにならんかな
99
Figmaで15分でつくりました。よくわかりませんがご自由にお持ちください
100
企業アカウントの認証マークが"金色"になった話、実は2Dのグラフィックデザインで全体のバランスを保ちつつ金属を表現する事は難易度高く基本的には避ける要素なのだけど、デザイン領域の専門性を軽視したワンマン社長が好き勝手に指示した結果…というよくあるデザイン失敗事例になっていて味わい深い