52
知ってんだおれ、Midjourneyみたいな瞬間風速で流行ったように見えるものの可能性を自分なりに判断し価値を見出して数ヶ月いじり続けた強者だけがガチで業務に活かせたり次のステージに行けることを…
53
遊んでわかったこととして、バズっているクオリティの高いMidjourneyのイラストはおそらく〇〇Style系(ジブリ風やミュシャ風など)の作家/作風の指定を入れているだろうということ。間接的なタダ乗りと剽窃、その前提がある上で"自作"であると言えるかという問いが今後の活用の焦点になってきそうな印象
54
55
VRChatの"ポスター"を収集/展示しているワールド。普段自分が見聞きしている以外の全く知らないコミュニティの存在に気づけたり、ここに"生きている人々"が実在している事を実感できる、まさにVRChatの文化が凝縮されたような展示空間。素晴らしい
The PosterMuseum by MA=RE
#VRChatワールド探索部
56
VRChatはユーザにUnityを触らせることで様々なスキルや職能への入り口となっている!って長い間思っていたけど、考えてみたらそもそもUnityの基本操作を理解し、必要な工程をタスクに分解、シーン編集の作業が一通りできるだけでも社会全体では超レア人材だし操作がわかるだけでも十分すごいんだよな…
57
メタバース住宅展示場を作ったらどうか的なツイートが流れてきたけど、パース用の3Dデータがあればすぐにゲームエンジンに放り込んでVR体験できると思っている感じだろうか。ゲームエンジン用モデリングと最適化、シーン制作、運用、システム開発まで含めたら見積もり的には住宅建てるよりも高いですよ
58
夜中にラーメンを幸せそうに食べている女の子が無限に出力される画像生成AI、健康に良い
#NovelAI #NovelAIDiffusion
59
60
コンポジションについて工夫するように指示を出しはじめたら急におもしろい絵を出してくるようになった3
#NovelAI #NovelAIDiffusion
61
Google翻訳やらの影響で翻訳家やってた知人は廃業して外資に行ったし、地域の仕事をやってたイラストレーターの味のある仕事はいらすとやの影響でなくなったし、素材専門でスチル撮ってた人はストックフォト屋になったし、デジカメで写真屋は減ったし、イラストだけが今にはじまった話ではないんだよね
62
基本的に人類は労働を減少させ自動化を行うモチベーションがありそれらは道具の歴史そのもので、道具の進歩が文明を発展させてきたことを人々は理解している(常に恩恵を受けて生きている)ので、そこにインセンティブが発生するよう社会の仕組みが出来上がっているから、すべての技能が対象になるんすな
63
今回、イラストの話で僕たちは驚いているけど、カメラと写真が発明された当時同じように信じられない気持ちだったろうと思う。印刷技術が普及してきた時、写本家たちが廃業したのと同時に、人々は情報の自由を得たことを忘れてはいけないと思う。なので、どのような新しい価値を生むのかを考えたいよね
64
今みんなが当たり前に使ってるPhotoshopだって、要するに写真屋さんがやってたようなことをデジタルで誰でもできるようになったってことなんですよね。当たり前になりすぎていて気がつかないですが。一方で写真屋さんはより専門分化したりその技術を活かしてPhotoshop使ったレタッチ屋になったりしてる
65
Photoshopがペイントツールとして使われるようになって、大量の新しい価値が生み出されたのを考えるとわかりやすいですよね。一時的に損したり変化を強いられたりはするけど、道具の進歩は恩恵の方が圧倒的に大きくて、得られる利益はすでに専門知識がある人の方が大きいものだと歴史が証明していそう
66
流石的確なコメントだった。今後フツーにみんな部分的なツールの一つとして使うようになるのは間違いないから、どういうものなのかの適切な見定めが必要よね
ピクシブ、AIイラストの「完全な排斥は考えていない」 創作コミュニティーとの“共存”模索中
itmedia.co.jp/news/articles/…
67
まだイラストといえばPhotoshopとPainterが二大巨頭だった頃、SAIが最初に流行った時に線の補正機能を使っている人が叩かれていたのをなんとなく思い出してしまった。トピックの大きさや性質は全く異なるけど、自動化技術が人々にどう受け取られるかの流れはとても似ている気がして興味深い
68
画像生成AIに「たくさんの女の子」を出してくれとお願いすると百合の煉獄のような謎の概念世界を描画しはじめるのでなかなか趣が深い
#NovelAI #NovelAIDiffusion
69
AI絵を褒められたとき、自分が描いたような気になって感謝を返すのはおかしい気がするが、一方でぼくという特定の制作者の作為により計画的に意図された絵を、言語による弱いアルゴリズムのようなものによって制御しランダムに出力する行為を、作家的な営みではないとするのもまたすこし違う気もする
70
71
デフォルメ系のイラスト、「抽象的な省略は人間じゃないとできない」的なツイートをみてから気になっていたのだけど、工夫すれば割とできることを発見した
#NovelAI #NovelAIDiffusion
72
デフォルメ化の研究、抽象度をいい感じに調整できるようになってきて「雲と女の子」をテーマにここまでゆるいイラストを描いてもらえるようになりました
#NovelAI #NovelAIDiffusion
73
デフォルメ感のコントロールができるようになったおかげで「絵チャに来た神絵師がサラッと描いていったラクガキ絵」を得られるようになりました
#NovelAI #NovelAIDiffusion
74
もはや人間が描いてる以外の要素を感じないけどAIイラスト
#NovelAI #NovelAIDiffusion
75
デフォルメ化を追求した結果、独特な個性のある素敵なイラストレーションを描いてもらえるようになりました
#NovelAI #NovelAIDiffusion