26
小説とか漫画とか映画というのは、作家性のある表現物ですので、そうした作品の広告について、他の商品広告と同じようにアンコンシャスバイアス解消の観点からの制約を国連機関などが制度的に求めるのは、人文的にも非常に問題が出てくるように思います。
27
以前から一部では議論のあった、「有害図書」として規制の必要性が本当に高いのは、フィクションであることが明示されたマンガなんかではなく、差し迫った危険のある嘘の医療情報とかなのではないかというご指摘。 twitter.com/georgebest1969…
28
ネットバトルで恥をかいたことがきっかけで意固地になり、無頼の拠所みたいな感じで、反セックスワークや反ポルノに傾倒し、自分の心を守るためにどんどん意見を極端化させ、結果、トランス排除に傾いたり、セックスワーカーへの憎悪を深めたりしちゃう人、増えたよね。まさにネットの闇というか。。
29
我々が、公開される情報が乏しい中で、海外のNGOや国会議員と一緒に、クレジットカード会社等による「私的検閲」の問題について、色々と発信してきたのも、一般の消費者に、まずはそうした問題が存在すること自体に自覚的であってほしいから。
30
さいとう・たかを先生は、2010年の非実在条例から2014年の漫画規制検討条項の頃、大変お世話になった漫画家のお一人でした。当時も、体調があまり優れないとうかがっておりましたが、政治家に大ファンが多いということもあり、色々とお願いをして、無理を聞いて頂いたこともありました。
31
EUは、電子メールの内容が児童ポルノ・児童買春っぽい感じがすると、警察に自動的に通報される仕組を導入。
まともな政治家や専門家は当然反対なんだけど、ペドフィリア扱いされて吊るし上げられることを恐れて、議論の展開がほとんどできないまま、押し切られていく構図。
forbesjapan.com/articles/detai…
32
警察庁が、国会議員からの質問に対して、ノラリクラリと誤魔化すようなことばかり言って、正直に話さないのが現状ですが、こういうのは秘書の質問とか調査の胆力も問われるところで、現状だと、ちょっと舐められているのが心配ですね。
33
最近の西洋社会、何と言うか、「センシティブ」であることを皆が競い合って、他人よりも鈍感だと悪者にされて袋叩きにあってしまうという恐怖に支配されている側面もありそうで、ちょっと心配ですね。
34
ダウンロードの違法化・犯罪化問題のとき、私は同じ審議会にいた出版業界のトップに、はっきりお伝えしたんですよ。「目先の利益のために、こういう筋の悪い表現規制立法に賛成すれば、純粋なエンタメ表現とかはいいかもしれないけど、報道されたくない人たちに使われますよ」と。
35
女性とケア労働のイメージを固定化させたくないという要請と、でも自分の介護や保育の場面では女性のケアワーカーしか使いたくないという要請とが、同じ論者(女性)から語られているのを拝見し、そこの難しさもあるんだろうなと思った。
個人的にはベイマックスやらドラえもんのデザインが落ち着く。
36
勃起したペニスの選挙ポスターから、マスクで作ったブラジャー姿の選挙ポスター、投票日の候補者名を連想される餃子の話題まで、今回の都知事選挙は、選挙法による表現規制のあり方が、いきなり変な形で注目されてしまうことが集中してしまいましたねぇ。
37
まぁ、原子力発電が止まった分、火力発電所にドルをくべて焚いてきたようなもんなわけで、それで今日まで円安に振れずにきたのも、逆にすごいとは思うけどね。
38
著作権侵害罪の拡大、特に情報の受け手側の罪を問うような態様での拡大は、報道の自由にこそクリティカルに影響するとさんざん警告したのに、雑誌も新聞も、経営サイドが著作権ホルダー側の発想で凝り固まってしまっていて、こういう問題を理解しようとしなかったんだよね。
39
オリンピックの組織運営側って、知財を悪用した表現規制を次から次へと打ち出してきちゃって、本当に困る。その辺の意識改革もして欲しい。
40
今の「非実在系」の性表現規制問題の本質は、「セックスポジティブの規制派」による「セックスの押し付け」問題なんですよ。
「空想でオナニーしたい」と望む人に、「そんなはずない。お前はセックスがしたいはず。セックスをするんだから、それに適応する欲望を述べろ」と迫る間違いを犯してるわけ。
41
子ども型ドールのオーナーが、何かのはずみに実在の子どもに手を出す心配をするよりも、大人を性的対象にしている人たちが、何かのはずみに実在の子どもにも手を出す危険を心配した方がいいと思うんですけどねぇ。
42
前回の女性差別撤廃条約の日本審査から5年がたち、初の簡易審査もあったことから、マンガやアニメの性表現規制を国際的にロビイングされている活動家の皆さんが、海外メディアなどを使って、色々と動かれていますね。国内の一部左派政党にも連動する動きが見られるので注視する必要があります。
43
意識の高いスタイリッシュで優秀な皆様は、日本を見捨ててシンガポールあたりに移住したいそうなので、逆に日本は世界中からキモい人たちを受け入れて、気持ち悪い文化の見本市みたくなるのが良さそうだよね。
世界中に1つくらいはキモい人のための国も必要だろうし、日本はそれに丁度よいのでは?
44
角川の偉い人が、マンガ規制をやるべきだと定期的に観測気球のようにあげていて、ちょっと不安ですねぇ。しかも今回は、実際の被害者がいるグラビア問題よりも、マンガの方を規制しろという趣旨だし……
news.yahoo.co.jp/articles/f924c…
45
「表現規制がいっさい存在しない世界」は現実的にあり得ないわけで、どういう規制を必要とするかは、それぞれの法域ごとに決めるしかないという一つの立場。
「民主制の国同士が、国際条約によって内部手続を潜脱せずに済む方法」でもあり、「自由主義国と権威主義国が並存する方法」でもある、と。
46
セックスドールに詳しい人々と、意見交換の機会を持ったのですが、「女性・女児(実在人物)の代用品としてのドール
」という見方には割と皆さん懐疑的でしたねぇ。
47
他者の人権とバッティングしないように実際の性交渉を封印して、イラストなりドールなりでの性的充足をはかる道を踏み出した人々について、イラストやドールとの人生を祝福してあげることは、犯罪化や病理化による対処よりも、賢明な社会のあり方だと思うけど、まぁ、遠い夜明けになるだろうね。
48
予告通りのイーロン・マスク流になりそう。Twitterには皆が勝手に投稿して、モデレーションはいっさい行わず、止めたいのなら世界中の政府が各々でブロッキングすればいいと突き放し、投稿者がその法域にいるなら責任追及も可能ですよ、と。
49
この中学生が、自分が読んでるライトノベルはエロ本ではありませんと反論したところ、腹を立てた道徳管理担当教諭が、他の子どもたちを使って人格攻撃をさせて、それが一番この子を追い詰めてしまったみたいですね。
50
国連機関の勧告に従うと、18歳未満の非実在人物のあからさまな性描写を児童ポルノ犯罪化しないとならなくなるので、例えば、日本国内に大量にある資料ですと、星矢とかトルーパーの成人向け同人誌等の保存が児童ポルノ所持の重罪になってしまうので、上手く変えてもらう必要があるかとは思いますね。