斉藤正美(@msmsaito)さんの人気ツイート(リツイート順)

151
私が講演の中で、「とやまの高校生ライフプランガイド」の中身についてじいさんが悠々自適、ばあさんが働き詰めという3世代同居をモデルプラントしている話をしたのでそれを受けて出た意見でした。これは、県教委がついに親にもライフプラン教育始めわけですが、これも「家庭教育支援」の一環です。
152
私のコメント、家庭教育支援条例の内容についての部分がもっと出ればよかったが、、。おそらくこの自民党内闘争の中では難しかったのかもしれない。 第一次安倍政権での教育基本法改悪から始まった「家庭教育支援」は、「個人」より「家族」を基礎とし、国や自治体が家族のあり方に介入することができ
153
富山県だけが旧統一教会と政界がズブズブみたいに一部で囃し立てられているわけだが、このデータ見ると、必ずしもそれは言えなくて、地元メディアが積極的に掘り起こした成果でもあるといえるんじゃないか。 おそらくだが、他の地域でも政界との関係を掘り起こしうる可能性を示していそうだ。 twitter.com/miraisyakai/st…
154
新刊が出ます! 現在のバックラッシュがひどいことに鑑み、目次でおわかりのように、現在のバックラッシュと宗教右派・政治家のつながりが、過去から連綿と続いていることが読み取れる内容を目指しています。 宗教右派とフェミニズム - ポリタスTV(編)…他3名|青弓社 seikyusha.co.jp/bd/isbn/978478…
155
この記事にも、ひどい誹謗中傷がぶら下がっている。 判決の意味を理解しようとしないんだろう。いい加減に情報をアップデートしろよと思う。 伊藤詩織さん中傷ツイート訴訟 2審も勝訴、賠償額を110万円に増額 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
156
驚いた! 日本会議機関誌『日本の息吹』6月号、また届いた。 その理由は 「皇嗣殿下」とすべきところを「皇嗣陛下」とした「非礼を犯した」から。間違えたのは「陛下」表記のみ。 それでも全員に訂正版の新しい『日本の息吹』6月号を送付するという。 日本会議が何を重要視しているかが伝わるね
157
それと肝心なことは、旧統一教会も、大文字の「反共」政策にも関心を持つ一方、女性や家族など日常生活レベルのことに深い関心をもって活動する新宗教であるということです。その点は、こちらで論じている日本会議系の活動と共通します。旧統一教会は、日本会議ではないけどいろいろ関係もあるようです twitter.com/nogawam/status…
158
福井県では統一教会信者さんが、ユーアイふくいの図書の多くが、190冊だけど、男女共同参画の書籍にふさわしくないと問題提起したことがあり、世界日報も大きく報じた。そういうことがあると行政は慎重なスタンスをとるんだなとひさしぶりに訪ねて確認できた。その信者さん今は福井市の市議会議員だし
159
「有業の既婚女性の6割が200万円未満、単身未婚女性の約半数が所得300万円未満」を、「女性が長い人生を経済的困窮に陥ることなく生活できる力をつけること」が女性のためにも国のためにも「喫緊の課題である」って、えっ?! 力をつけるって女性の自己責任でこうなったわけじゃないから、話が違うよ
160
女性版骨太の方針2023だが、少子化対策で子どもを産ませたいが至上命令だからか、性教育及びリプロ系が弱いね。「生命の安全教育」しかり、緊急避妊薬や経口中絶薬があれほどパブコメ集まったのにすごく素っ気なく、やる気ない体があからさまなのが残念だ。 gender.go.jp/policy/sokushi…
161
旧統一教会との関係、これまで国会議員が主に取りざたされていたけど、これ富山県だけが特殊なのではなく、おそらくメディアが追求したから表に出たのではないかと思う。他の自治体首長についても、同様の例はいくらもあるはず。メディアがどう出るか次第なのではないだろうか。 twitter.com/msmsaito/statu…
162
発言しても長年音無しだった「官製婚活批判」、最近になって関心を持つ記者さんが増えてきたようで、三重県版記者さんから受けたインタビューが思いがけず全国版に掲載されることになり、驚いてます 行政が幸せお手伝い? 「官製婚活」の無邪気さが生み出す“罪” | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
163
る点で非常に大きな問題があります。家庭教育支援条例が制定されていない富山県でも、「親としての学び」や「親になるための学び」がPTAなどを通じて行われ、実質的に家族への介入が行われています。
164
最後に、安倍銃撃事件で明らかになったことの中で、宗教右派と政治家の密着による、性、生殖、家族政策(法律)への影響が大きかったこと、これが最も重大な事案だと私は考えている。 だが、このテーマが一年後の今最も低調であるというのも現実だ。その意味を深刻に受け止め、諦めずに発信してきたい
165
(承前) 2003年「性別又は性的指向にかかわらずすべての人の人権が尊重」という同性愛者の人権を認める画期的な宮崎県都城市男女共同参画条例案が出た時に反対した急先鋒も「世界日報」。今のLGBT批判に繋がるので、『社会運動の戸惑い』4章「性的指向をめぐって」をぜひ! keisoshobo.co.jp/book/b103692.h…
166
『日本の右傾化』は8月頭に、『社会運動の戸惑い』はお盆明けにいずれも重版出来の予定です。 どうぞご予約のほどお願い申し上げます! twitter.com/msmsaito/statu…
167
こういうポストになかったら言ってもいいって思ってるらしいね。。 「「こういうポストにある人間が言うのは望ましくない」と釈明した。」 性的少数者「見るのも嫌」 首相秘書官、撤回し謝罪 | 2023/2/4 - 共同通信 nordot.app/99425088437372…
168
「これからは関係を持たないことが基本だ」って、どんな関係のことか 別姓や同性婚を共闘して反対するのまで含むのか?  政策の働きかけも断固として断るのかまで明確にすべきだ 【速報】自民・茂木幹事長 旧統一教会と自民議員「これからは関係を持たない」(フジテレビ news.yahoo.co.jp/articles/bb8bb…
169
この「推薦確認書」、前から政策協定的なものがあるのではと噂されてたが、実物を探し出して一部とはいえ公開したのは、朝日の取材力だ。続報に期待したい。 twitter.com/asahicom/statu…
170
そのUPF集会には、富山県議会議員も参加し、平和大使協議会会長として韓国に行ったという報告をしていた。こうしたことについては『日本の右傾化』11章に書いたので参照してください。その他、家庭連合クリスマス会などにも行ったが、そこでも県議や市議が多く来賓として参加し、挨拶したりしていた
171
結婚したくないという女性に心を寄せて話を聞いたことないよね、この発言じゃ 寛大って、どういう意味?我慢しろ?  なんでも女が悪いという政治家こそ、最悪だ。うんぞり。 「女性はもっと男性に寛大に」少子化、未婚めぐり自民・桜田元五輪相:朝日新聞asahi.com/articles/ASQ75… #参院選2022 #自民
172
先日、県内で、このテーマで話す機会があったのですが、会場から「とやまの高校生ライフプランガイド」が高校入学式に配られ、それを見た親からは「じいさまずっと遊んでてばあちゃんばかり忙しくしてる、こんなひどいものを配って」「抗議しないと」という話が出てました。
173
『世界』9月号は「歴史否定論 克服は可能か?」と「元首相銃撃殺害 何が問われているか」と2つの特集が組まれています。 前者には早川タダノリさんが、私は後者です。  ポリタスの頃はまだ何も書いておらず、荻上チキSessionの頃ようやく書き始めた感じだったのにもう発売されているのは感慨深い
174
《自民党と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関係に問題があったと思うかとの問いでは「極めて問題があったと思う」が64%、「ある程度問題があったと思う」が23%で、合わせて9割弱が問題》 内閣支持率16ポイント急落36% 発足以降で最低 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
175
子育てやってないって、バラされてたんだね。。 twitter.com/satomyon0062/s…