651
西塘汉服文化祭。
明の飛魚服はカッコいい!
652
「後漢書」に漢の諸皇帝の遺体は玉衣を着てまるで生きている人のようで遺体は腐らないと記されている。
玉衣は約二千個程の玉片を金、銀、鋼などの金属の糸で綴った物、身分によって使う糸が異なっていて、皇帝と一部の諸侯は金糸、つまり金縷玉衣、他の貴族は銀縷玉衣か銅縷玉衣を使用するとの規定。
653
二十四節気は古代中国(春秋戦国)で作られたとされる暦である。
季節の移り変わりを表す指標として、農業で重宝される。
それぞれの節気に意味があり、現在も季節にちなんだ風習が残って四季の移ろいを感じるために二十四節気を意識されてはいかがでしょうか。
完全版→youtu.be/U3jUcU0dAHU
654
楚(紀元前11世紀 - 前223年)は、西周・春秋戦国時代にわたって存在した王国。現在の湖北省・湖南省を中心とした広い地域を領土とした
「楚人好巫、喜蛇鳳、以去邪」と言う記録があり、楚文化では動物信仰が盛んに行なわれていて、楚の墓から蛇と鳳凰の模様と造形で魔除けを目的とした漆器は多く出土
655
中国の伝統色「綰色」
656
天台宗本山である国清寺がある浙江省天台県は古来より日本と縁があり、最澄が修行した場所でもある。
天台の名物料理「餃餅筒」は特製の平鍋の上で小麦粉を丸い皮に広げて焼き、様々な具を皮に巻く。さらに鉄板に乗せて両面黄金色に香ばしく焼いて風味がさらによくなる。焼き春巻きのような食感かな。
657
友人楊明圓さんの作品
朝鮮舞『憶· 回家』
伴奏のヘグムの音色も素敵。
658
今日の【深夜食堂】は、中国の東北料理〜殺猪菜
東北の田舎料理で新年を迎えるためにみんなが集まって家の豚を殺して新鮮な肉や血腸(豚の血の腸詰)などと酸菜(白菜の酸っぱい漬物)と煮込む料理。
この料理は血腸と酸菜が入ってるのが致命的に旨い!寒い時に最適なご馳走!
659
ユネスコの無形文化遺産に選ばれた七絃琴と昆曲のコラボ「牡丹亭」
昆曲とは京劇より古い演劇形式で、元末から明初、江蘇省昆山一帯に生まれた。
特徴としては抒情性の強さ、動作の繊細さ、節回しの美しさにある。清代の中期以降、演劇の王者としての地位は北京を中心に発展した京劇が取って代わった
660
湖南省張家界武陵源。
険しい峰が連なるカルスト地形の奇観で知られ、世界遺産に登録されて映画アバターのモデルになった場所として有名。
200mを超える岩の柱が3100本以上も林立する岩山の世界は一見荒涼とも見えるが麓には渓流が流れ豊かな森林が広がり様々な生態系を育んでいるから仙境とも呼ばれる
661
地図で分かる唐代40人の有名な詩人の出身地。
662
箜篌を詠う詩と言えば、唐時代の李賀の「李憑箜篌引」は1番有名。
李憑は唐の玄宗に仕えた竪箜篌の名人としか伝わっていないようだが、李賀の他にも彼の箜篌の演奏を詠んだ詩があるので、余程の名人だったのでしょう。
その古箜篌(唐箜篌とも呼ばれる)の名人、許碧蘭先生が弾く「梅花三弄」↓
664
曇花一現,芳香怡人!
うちの月下美人が開花中!
芳香を漂わせはじめている。
開花後のしぼんだ花ともに食用にでき、咲いている花は焼酎につけると保存できる。スープの具として使おうかな。
665
広州に住んでいた頃、好きだったこの「清蒸排骨」(豆豉(トウチ)と大蒜が重要)
中華の「清蒸」と言う調理法の定義は難しいが、幾つかの特徴がある、過剰に濃厚な味付けはしない、香味野菜と一緒に蒸し上げる事が多い、蒸す過程で出る出汁もソースとし使う、蒸す時に醤油入れないかな。
666
藤椒鶏
青山椒は中国語では藤椒と言う。
鶏肉に熱い菜種油をかけ香りを移し、目の覚めるようなフレッシュな香りが前菜に良く合う。生のままでの藤椒は保管が難しいため、四川等の人々は各家庭で柑橘系のようなさわやかな香りとオリーブ油のような鮮やかな色が特徴的な藤椒油に作り変えて料理に使う。
667
唐の潘庭堅が作った曲「搗衣(とうい)」の題名は砧打ちの作業を指す。
李白の『子夜呉歌』には「長安一片月,萬戸搗衣声」と言う句があり、月が昇って、夜になり、静かな町では女性が槌で洗濯した布や着物を叩いて柔らかくし、衣類を整える風景。
668
麻婆茄子は、実は日本でアレンジされた四川料理であり、本来は「魚香茄子(ユーシャン・チエヅ)」として知られる。
「魚香」とは唐辛子をフナと一緒に塩漬けした辛味とニンニク、生姜が効かせ、酢を隠し味に使った風味のこと。魚を使わずに、魚の様な旨味を作り出す手法である。
669
蘇州寒山寺の除夜の鐘とカウントダウン。
除夜の鐘の起源は中国・宋の時代(960~1279)、日本へは鎌倉時代に伝来したと伝えられる。
鐘の音は仏の清らかな声、仏の教え。その鐘の音を聞くことによって、この1年に作った罪を懺悔し、煩悩を除き、清らかな心になって新しい年を迎える。
670
1954年に出土した明代の金蟬玉葉。
671
672
今、電圧が調節できる電筆を使って烙画を描くのも大変なのに、漢時代の人たちは焼いた針、棒、板などで描く時、温度のコントロールは難しかったでしょうね。
父は山水花鳥の工筆、水墨、烙画が得意で、教えてもらおうかな。
673
爽やかな水色に染まる昆明較場路。
四月に咲く藍花楹(ジャカラン)をいつか見に行きたい。
674
北京故宮に所蔵する皇室のアクセサリー。
675
浙江省雁蕩山
層巒疊嶂、茂林幽谷、飛瀑流泉、曲折迂迴。