大阪七絃琴館(@windson0707)さんの人気ツイート(古い順)

401
中国古典舞の入門の所作。
402
蓋蓋さんのこの踊りはかっこいい!
403
日本では旗袍について一般に派手な色や吉祥図案が採用されているというイメージを持たれているが、逆に、中国でむしろ吉祥を意識した赤系統の生地より、地味な図柄、もしくは優雅さを意識した薄い色の生地が好まれているかもしれない。
404
荷葉鶏は江蘇省の伝統料理であり、蓮の葉に包んだ蒸し鶏のこと。 蓮の葉の良い香りとジューシーな鶏肉は本当に相性が良く夏の旬の料理で人気高い!
405
一顧傾人城、再顧傾人國。
406
2016年浙江省黄岩で発見された南宋時代の趙伯澐墓(趙伯澐は宋の太祖趙匡胤の7世孫)から南宋衣冠一式出土し、驚くほど保存状態が良い。 とくにこの約800年前の靴はお洒落ですね。
407
おばあちゃんの「涼拌鶏」。 棒棒鶏に似てるけど、芝麻醤が入っていない。 作ってみる!
408
中国の伝統色「綰色」
409
男子の水袖群舞。
410
「水袖舞」は中国古典舞踊の一つであり、唐代にまで遡り、唐代の宮廷舞踊である。 男性の水袖群舞は力強くカッコいい。
411
中国古典劇曲に使われる手の所作の第二弾! 弄姿、浮香、含苞、隕霜、泛波、露滋、みんな美しい名前。
412
素朴で自然の風合いを活かし、焼き締め、文人趣味とも繋がる紫砂壷は、明時代に入り、お茶を新しい飲み方で楽しむ文人達のニーズに応えて、明時代正徳〜嘉靖年に江南文化の中心にある宜興で誕生。 時大彬によって発明されたこのタタラ作りの技法は現代に至るまで脈々と続いてる宜興窯独特の製法。
413
中国湖南省にある鳳凰古城に暮らしている少数民族の水上結婚式の場面。
414
桂花と福鼎白茶をブレンドした「秋月白」。秋を愛しくなる上品な香りがする。
415
梅は中国語では没と同じ発音で、無いと言う意味。 「梅煩悩」は「没煩悩」と言う意味をとり、心身を煩わせ悩ませることがない。 柄杓とお茶碗を使うのは斬新ですね。飲みたい。
416
漢代に建造され、地震で崩壊した楼閣式の仏塔「飛虹塔」は、山西省にあり、明の正徳10(1515)年から嘉靖6(1527)年にかけて再建された。中国に現存する大型の瑠璃塔の中では最も保存状態が良い。 中国文明を知るには「地下看陕西、 地上看山西」と言われるほど、山西に古代建築が沢山残っている。
417
碧水游崖過、銀線萬千落。 湖南省麻沖郷に位置する「八仙過海」と言う絶景。
418
景徳鎮の磁器の画家が丁寧に描いているのは初めて観ました。
419
二胡de流行歌、中毒性が高い!
420
漢服節
421
個人的には白い旗袍が好き。
422
浙江省温州市の平陽漆器。
423
四川省綿陽市に位置する聖水寺。
424
敦煌•鳴沙山月牙泉。
425
おばあちゃんに教わった「蛋包洋芋」、洋芋はジャガイモのこと。 これ、食べたいな。