はっきり言うがこういう人達は悪しき見本なので早く引退してほしい。
「疑似著作権」案件ではないか。テニエルの権利は切れてるし意匠権もないから生地メーカーには何の権利もない。だからその生地を使う業者に「商用不可」などと条件を出す根拠がない。なのに法的な根拠のなさを指摘すると今後のお付き合いが困難になったりするという著作権法を遵守して「いない」問題。 twitter.com/RINGTONSJAPAN/…
ちゃんと 「御社は日本文学に無知だし、ユーザも三島すら知らないとバカにしているから、単純なワードマッチで検閲を続けている。日本文化の軽視、差別意識から発生する白人的傲慢さだ」 という趣旨の、ポリコレ嫌味抗議文を英語で送っておきました。 もちろん無視される自信があります。 twitter.com/demodori_s/sta…
生身の人間を性奴隷化して売り買いするみたいなガチ犯罪を説明する言葉を、「なんとなく自分が不愉快」程度の話に当てはめんじゃないよ。そんな態度こそ犯罪被害者を「客体化」してるし、被害者と向き合ってないんだよ。性犯罪の被害者に「萌え絵のゲームがあって…」とか言うのか、レイプ犯無視して。
地方議会には、公民のテストで65点取れなさそうなくらいに制度の理解が足りてない議員もいるということは、これからも時々あぶり出されてくるところであろう。
いじめは許されません 差別は許されません 性暴力は許されません みたいなスローガンよく目にしますがね、一体「許す」「どんどんやれ」って言ってる人がどこにいるんですかという。「許されないことは許されません」という同語反復じゃん。問題は「許されないことに何を加えようとしているか」です。
男性が気楽にスカート履いてアニメ声でしゃべってる社会では、今の男の娘モノは絶対に成立しない。だから、フィクションの道徳規範はズレていて当然なのである。フィクション中のズレを見つけて喜ぶのは、作家サイドからすれば、「日本語話者が日本語を形態素解析出来たんだ、よかってね」程度の話だ。
ただ、本件の場合は、単に委託先が俺の代わりに泣いたのではという気もしなくもないのでそこんとこ申し訳ない気もする。
この言い方自体が共産党文法のパロディであること、関係者なら分かるでしょ?
主体の行動を制御する仕組みとして法律だけに目を向けていてもダメで、ネット時代はプラットフォーム企業が表現のための場を作るので、その構造部分が表現のルールを決めてしまい米国憲法の自由や権利の理念が上書きされるかもしれない、という話をレッシグは20年以上前からずっと言っていたわけです。
性のタブー化に反発するもう1つの理屈は、近年だとアメリカの反ベトナム戦争運動辺りが主要なルーツと考えられるもので、それは 「自由主義社会の市民の1人として、根拠のはっきりしてない社会のルールは、もっと個人の自由を尊重する方向へ変えていくべきである」 という考え方である。
風呂なしの古い不動産を貸したい人達の提灯持ちみたいな記事が載ったとして日経が炎上しているそうだけど、実際にそういう風呂なしの古い部屋の家賃が安くて銭湯やジム等の設備も充実してて独身の生活には必要十分みたいな場所はかなり限られる(23区内の駅前の一部くらい)ので、まあ燃えるよね。
アニメの絵を気持ち悪がるのは個人の勝手ですが、もし「アニメの絵が気持ち悪いから、そういう絵を描いたり好んだりしているヤツは就職させない」みたいなことしたら100%差別になりますからね。
「(党の)決定に同意できない場合は、自分の意見を保留することができる」って、21世紀の日本で本気なのか? この規約を素直読むと、党の決定に同意できない場合のみ黙っていることが認められて、「同意はするけど不満がある」場合は個人の内心すら認められてないよね。jcp.or.jp/akahata/aik22/…
「委託事業は細かいところまで見ない」なんて話、聞いたこともないしもちろん出会ったこともない。1円単位まで領収書は愚か残高証明すら揃えさせられるもの以外見たことがない。なぜ行政の中に治外法権があるのか。 twitter.com/kawamatsushin1…
オリンピック合わせで政治的に浄化してしまいたいのは、ギリギリ攻めてる水商売の「いかがわしい」飲食店なんだろうけど、真っ先に死んでるのは他人のお願いを真剣に聞くタイプの真面目な飲食店なんだよな。
必然的に我々もそういう問題意識を20年前から持っているし、それで日本の憲法学も掘ったら奥平先生ってすごかったんだなみたいな発見も当然出てくるわけです。「法規制しないから」なんて甘言で騙せるような阿呆は、真面目に勉強してきた人達の中にはおらんのです。
構造主義とか構築主義とかを唱えた人達のある種の誤謬だと思ってて、社会の制度や常識とされるものは絶対不変ではなく現在はこのように構築されてきたというだけだと整理するわけだけど、「じゃあ今他人を殴れば自分の都合のいいルール作り放題じゃん!」と解釈・実践されると思ってなかったんだよな。
中途半端に同性婚認めるのは意義が薄いからどうせ改革するなら法律婚自体を撤廃してしまえと何度か主張したことがあるが、賛同者が皆無に等しい。夫婦別姓なんていう中途半端なことするくらいならマイナンバー使って個人の日常名の完全自由化を目指せと言ったけどこれも不評である。俺リベラルでは? twitter.com/otakulawyer/st…
ちょっと結論を出すのは早いのかもしれないが、疲れのケシ飛ぶ薬草についてもちゃんと貿易統計の数字として外務省のサイトにも載っているのなら中々豪気である。なんか乾いた笑いの出る題材だけど、ブラックマーケットをどれだけ統計に載せるべきかという問題として最前線の課題なのかも。
自由な性表現を観て「搾取されている!」という発想しか出て来ないのは、何を見ても「搾取されている!」しか言えない呪いにかかっている。これは、「信心」を至上としてしまっているからだ。イデオロギーを信心すると、勉強しない・学ばない・考えを改めないという自分の無精を肯定できてしまう。
エスカレーターの片側開けは1990年くらいまでに「作られた」マナーで、当時も「欧米では当然のことなのに日本人は遅れている」論法を山程見たよ。確かに1980年代でもロンドンは開けていて、子供ながらに奇習だなと思ったが、それが当然だとして煽った主体は一体何だったのか。よく分からん。
動機は「家庭崩壊を引き起こした特定宗教団体への恨み」だと本人が自供したと事件当初の奈良県警さんはおっしゃっていたと記憶しておりますが、その後幅広く捜査を進めて出てきた可能性が、「小説が悪い! あとネットも悪い!」ということでしょうか。21世紀の世に小説害悪論。sankei.com/article/202208…
少なくとも、「国会議員よりマスコミの信頼が下という状況は相当にヤバい」と心底思っている記者が日経にいるんだなということは伝わってきます。
多分、一度くらい絵を真面目にやったことがないと、「ギリシャ彫刻ってめっちゃデフォルメされてる! 全然リアルじゃない!!」ということに気づかない。 twitter.com/erishibata/sta…