「納税してないクソ野郎のために税金を使うな」という悪口は、「消費税」という圧倒的な制度で言えなくなっているはずなのですね。水道の水にもパケット代にも10%の税金がかかっている以上、税金払ってない人というのは、老若男女誰もいなくなっている。これは消費税の「良い」ところかもね?
いやこれはすごい恐ろしいことだぞ……Microsoftの経営陣は、 「最低1年これが続く」 ことを覚悟したってことじゃないのかな? 表立って尋いても絶対にそうとは認めないだろうけれど。 gizmodo.jp/2020/04/micros…
「ビールにはビタミンも豊富で健康にいいの。だから私にはビールが必要なの。もう最後の1ダース。もっとビールを持ってきて!」 と身動き取れなくなったペンシルベニアのおばあちゃんが叫んでいたら、クアーズ(アメリカの大ブランド)からビールが150缶届いたという…羨ましい話! もっとビールを! twitter.com/darrenrovell/s…
ロシア政府が 「政府がライオンとトラを街に放って在宅を促す気だって? 面白い冗談だ。もうとっくにクマを放ったぞ」 って渾身のロシアンジョークカマしてからわずか2週間で、北海道がヒグマタウンになっとる。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200329-… headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…
いいですか皆さん、今日は大切なことをお話します。地方公務員は地域のエリートです。エリート達が頭絞ってコピペパブコメの理由を考えなきゃいけなくなり、みんなで頑張って考えると、この宿題忘れた小学生みたいな言い訳になります。辛い。 ……じゃないことを祈るよもう!! pref.kagawa.lg.jp/content/dir7/d…
香川県庁で県の財産であるパソコンが「紛失」するという尋常じゃない状況を設定しなければならないほど、ゲーム・ネット・スマホを病気扱いすることには利権があるものなのか? 県庁職員の誰かが窃盗なり横領なりしたってことになるんだから、このままでは誰か職員を処分しなきゃいけなくなるのでは?
「今のオタクはよろしくない。なぜならばこういう作品があって私にはこう読めるから。社会を変えていかないと。あとオタクは反省しなさい」という類の文章を書いていれば言説として売れた時代があって、未だにそれを「分析」だと思っている人達はいる。 twitter.com/karzusp/status…
強引なセールスをしてくる会社の名前とかが非常にリアル(穏便な表現)なのでこれはすぐ消えるなと思って読んでいたら違う方向にアレだったので、しばらく安定的に読めそう。 note.com/magic_tendon/n…
学校の理科の実験、 「正しくはこうなります。ならないのはアナタが悪いから」 という教育を受けてた気がするんだが、あれが 「教科書通りにならなかったか。では再実験だ。今度は一つずつ条件を詰めようか」 って感じだったら、「検査は必ず100%になるはず」という現代の祟り神も減ったのでは。
> パロディーや風刺に関し、欧米ほど寛容でない日本で「議論が進むことを期待している」 私は如何なる表現でも自由であるべき派だけど、この発言は白人の無知と差別意識と高慢さのセット以外では解釈できないので、カルドン・アズハリ氏は「差別」で糾弾されるがよろしい。 sankei.com/tokyo2020/news…
これゴミみたいな釣り記事だと思ったから無視してたんだけどみんな少しずつ気づいたか。俺が思うのは、絵を描かない人がグラフィックを語る言葉は「デッサン」くらいしか出てこないということだ。直木賞作家レベルでも「デッサン」で説得の解像度が上がったつもりになれる。この溝は割と深いと思う。
「ドールに欲情するのは危険な変態だからセックスドールは潰して病院に送れ」というのは、「アラン・チューリングはホモだから去勢してやったぞ(ドヤッ」と同じ発想なので、しみじみ怖いのだが。
いったいどういうブラックな激務を経ると、わずか38歳にして 「休憩中にアイスを食べてはいけない」 「ノンアルコールビールを飲んではいけない」 という社内ルール……ですらない、何となくの「空気」に対して疑問を覚えず、さらに若年層へ強いるくらい石頭になるものか。 news.livedoor.com/article/detail…
何百回も繰り返した話だけど、本名を強制したって誹謗中傷は耐えないし異常な粘着さんも必ず発生するんですね。本名で異常な社会運動してる人、たくさんいるでしょ。ミュートやブロックというのは優れた発明で、パソ通やMLだと特権的な管理者が何かをする必要があったけど、遮断が個人の権利になった。
この「反対」に1票いれた人、「明日になったら卒業アルバムからもPhotoshopで存在が消されるのでは……」と思ったんだけど、Twitterで検索してみたら、「自由に意見を述べられる国だと国際的にアピールするために仕込んである1票」という仮説を見かけて、なるほどなぁ、と思った。 twitter.com/nhk_news/statu…
BBCのちょっと古い猫ドキュメンタリー、「イエネコは他の猫より飼い主が好き」とか、「猫は匂いのコミュニケーションをしてきたが、匂いを解せない人間によるペット化でこの100年間に音声コミュニケーションに変化しつつある」とか、結構重要な説をさらりと述べている。 bbc.co.uk/programmes/b04…
「オタクは性的な表現ばかり守ろうとする」という揶揄に対して「性的な表現が規制の最前線だから」と回答するよりは、「性的な表現ばかり守ろうとしたとして、一体どういう問題が?」と尋きたいよね。恐らく「オタクの性表現は下等で我々の社会批判は高尚」みたいな化石的な価値観が暴かれるであろう。
「オタクの性表現は下等だが、我々の●●は高等であって、これは平等なり差別のない社会なり素晴らしい何かを求める運動にまつわる表現であるからいかなる世界においても正当性がある」という理屈以外に何かまともな理由付けができるものなら学んでおきたい。
「マイバッグは不衛生」という理屈をもっと早く思いついて拡めていれば、今のバカバカしいレジ袋削減祭りを止められたのかもしれないと思うととても残念である。 biz-journal.jp/2020/05/post_1…
なぜフェミニズムや一部の社会学が暴徒化するのか、色々内部の人間も考え始めていることと思うが、俺がずっと言っている「どんなにバカであってもイデオロギー念仏を唱え続ければ最上位の騎士に叙するシステム」を何とかせなあかんと思うよ。
Netflixのドキュメンタリー。100分くらいの長い映画なのだが、これをものすごい短く要約してしまうと、 「アメリカは奴隷制を廃止したが、貧乏人(つまりは黒人)を次々逮捕して刑務所に叩き込んで安い労働力にしているし、それは結局は奴隷制なのでは?」 という問いかけ。米国の成人は1/37が囚人。
供託金300万円くらい詰ませれば売名目的の異様な候補者が出ないだろうということなんだろうけど、「300万円払えばNHKで合法的にチンコ言い放題……最高♥」みたいなマゾい発想を止める方向には働かないし、「金あるから3枚貼るか‼」とかも止められないし、正直この制度ダメなんじゃないかなぁ……。
オマエ……現役だったのか
tvgroove.com/?p=42584 すでに皆さん言ってるとは思うけど、演技という概念自体ピンチ。「黒人がシェイクスピア劇をやる」のは良いのか? 演じることを通じて社会的な境界(男女・年齢・人種)を考えることにフタをしてしまうから、もはや差別対策ではなく、人種隔離政策が目標になってる。
こういう考え方を推し進めるなら「中国系の俳優が演じてる日系人役のハリウッド映画」とか全部血祭りに上がる覚悟も必要かと思うが、そこんところはあるのか。人種だけ共通なら民族なんかどうとでもいいというのか。業界の方々は、震えて眠れぬ夜を過ごすか、すぐこのアホ騒ぎを止めるかの2択だろう。