どうして「18歳未満の側の自己決定権の侵害」という発想が全く出てこないんでしょうか。もしかして、18歳未満の人には性欲が全くないしそれが自明であり絶対という世界に住んでおられるんでしょうか。極論を真面目に考えるというのはこういう話ですよ。 twitter.com/WBJPPP/status/…
一応、追記しておきます。ご本人と礼を尽くした対話で互いの認識を改善できたところは評価に値すると思いますし、当人も立法を担う責任を自覚されたとのことなので、私からの「立法してない認識なら国民の権利侵害だから議員を辞せ」という主張は、まとめ中にありますとおり撤回しております。
現段階で「現金決済にする」というお店の判断を批判するつもりはなく、というのも日本はまだ微妙に現金の方が有利かなと思っているのだけれど、そろそろ物理的に紙幣・硬貨を数えてレジを締めたり、釣銭用に多量の現金を確保して回ったり、毎月Excelで会計処理する人件費が、手数料を超えますよ。 twitter.com/FOSSETTA6/stat…
どれくらい分かられてないかというと、日本学として日本の動向を研究してる日本オタク文化大好き人以外には、アニメやゲームを研究対象としている研究者レベルの人達にもまず通じてないと思った方がいい。
批判された時に、 「……俺が間違っているのか……ぐやじいっっっ!!」 となるのが普通なのですが、 「世界の真理を指摘した私を、悪の権力者とその手先のバカ共がよってたかって隠蔽しようとしてくる!!」 になってしまうのが、今のカルト的な「社会学」の病理です。
石原都政下の青少年健全育成条例だって「18禁を描くな・売るな」とは言ってないよね。「悪い本は表に出すな」「良い本と悪い本は民間が自主的に別けろ」でしょうが、根幹は。そして共産党はこの前同じ発想を掲げて、衆院選で政権を取ろうとしたよね。じゃあ、同じだよ。甘く評価したって「同質」だよ。
音楽はMP3に殺された、と一時期は言われてました。「ストリーミングになって結局みんな儲からなくなった」と。なんだかんだ言ってブツじゃないと売れない・買わない・儲からない、と。でも、そうではなかった、ストリームになっても全然売れてる、というところまで分かっているわけです。
いやホンマちょっと頼むよAdobeさん、こんな写真に拡張ライセンス費払って商業利用したら、正当にお金払ってる側が爆発炎上必至ですって……。
納得できないので説明していただけませんか。宮本顕治や山田和夫の姿勢からちゃんと断絶しているんですか。不健全で退廃的な文化と戦って健全な活動に勤しめという趣旨は本当にないのですか。 twitter.com/koredeiinoka/s…
少なくとも2010年度末の時点でこのアイディアは親会にまで上がっており、特にインターネット上の児童ポルノ対策の一環で様々な施策が進みました。この辺りの議論は10年以上前に済んでます。
本件は、近代国家における法哲学の基本的な理解があるかないかで大きく意見が二分されるので、かなりよいリトマス試験紙だと思ってみてますね。大声で言い難いが、近年見た中では最も優れた「バカ発見機」だと思っている。
おっしゃる通り。艦これを馬でやるには仁義が要るけど、その仁義は著作権ではなく、これ本当に文字通りに仁義。儲かっちゃってる今、仁義を金で買えるのかみたいな争いは起きても驚かない。 twitter.com/as257g/status/…
「リンゴ」という例を使ってるけれど、俺は食べたリンゴの味の話を何もしてないし、リンゴの絵を描いたり観たりする時にリンゴの味を知っている必要は実は全くないのだ。もしかしたら描いた人も見てる人もリンゴは一度も食べたことがないかもしれない。表現というのはそういうもの。
まあだから今の結論としては「コスプレ写真で元ネタ丸わかりなヤツを素材登録で送ってきた場合には軒並み申請リジェクトできるだけの鑑定眼のある人材、ちゃんと雇えよAdobe」かなあ。
芸術系支援事業として薄く広く助成金を撒くと、助成金欲しい人を増やすだけという危険性は確かにある。H・アビングがまとめた通り。amzn.to/3Mgl69l でも、コロナ禍の選挙はそれでいいんじゃないのか? いまアニメ・マンガ・ゲームにまで選択と集中をやるよりはバラ撒く方がマシじゃないか? twitter.com/KenAkamatsu/st…
この記者さんは日本語も書けると思うよ?
ええー……。これクリエイターやフィクトセクシュアルへの差別じゃーん ……って言い方すれば通じるかしら、Twitter社の意識高そうな皆様方にも。 twitter.com/Qthvel/status/…
あのみずほの電子通帳化本当にウンコで、かいつまんで言うと「電子通帳化したから履歴が見られなくなる」という自体が発生し、履歴見たければコロナ禍の中で予約して来店の上で履歴照会の手数料払えって言われ、さすがにひどいでしょうと同情されて中央官庁への提出書類の規定の方が曲がった。 twitter.com/GUv4i6/status/…
日本の同性愛のあり方・社会での認知は、同性愛自体が刑法犯であった多くの欧米諸国とは根本的に異なっていたはずなのだが、それなのに「LGBT」という概念をそのまま輸入してしまって、欧米での同性愛問題の対処法もそのまま日本に入れてしまった。このせいで異様にこじれた問題は多いだろう。
オブザーバって普通は発言権ないから、恥ずかしくてこんなの経歴に書かんやろ。 …って思わない人達がお客様なのであろうか。 twitter.com/technohippy/st…
コスプレのルール化ってのはかなり問題があって、というのはファッション・アパレル業界には著作権がほぼ及ばず他のデザインパクりまくりという慣習で世界中がずっと回ってて、影響が計り知れない。でも、正しく利用したくてお金払って権利処理した側が損を被りそうな、こういう状態は避けたい。
しかもこの人、大企業・大人気で言い訳の利かない固有名詞のキャラ名は出さず、「一般的な神様の名前に過ぎません」みたいな言い訳が通りそうなものについてはキャラ名まで入れてるという、確信犯じゃねぇか。 法的な違法性を問えないにしても、Adobeはリテラシーを上げてリジェクトするべき。
俺の経験からしてもこういう傾向があることは間違いなく、なんでこうなるのかを考えてて理由を一つ思いついたんだが。 つまり宗教側としては可処分所得や可処分時間を全部宗教に割いて欲しいわけね。でもオタクのタイムとマネーはアニメ・マンガ・ゲームに吸われてしまうわけよ。ここの対立は致命的。 twitter.com/christscrolls/…
今の10代~20代は『ラブひな』を知らないと思いますが、日本人の年齢の中央値(平均値も似たようなもん)は約50歳なので、50歳より下なら確かに「若者」ではある。 nordot.app/84416543374555…
synodos.jp/opinion/societ… > 久里浜医療センターと樋口氏の今までの活動を知っている者にとっては「またやったのか」という感想しか出ない 井出先生のこの切れ味よ。