馴染んじゃってるから分からなくなってると思うけど、フィクションと現実を切断するとか、アバターの姿を自身の自己実現みたいに捉えるの、かなりアクロバティックな理屈で、世界でこういう理屈がわかる人そんなにいないからね。オタク以外で分かるのはクィアの人だろうけど。
あなたは知らないかもしれないけど、2008年頃にCSAM概念を日本に持ち込んで児童ポルノを切り分けろという議論を始めた一人が私です。 twitter.com/squaremania/st…
まる1日経ったけど、「竹下恭一」記者の情報は何も出てこず、re-geinouというサイトの追加情報も何も出てこず、これは俺の過去の経験に比すると「30年前に投稿を止めてるファンロードの投稿者を探すより難しい」状態になってます。現役のスクープ記者と現役のメディアの情報集めなのに不思議です(棒 twitter.com/mishiki/status…
俺はトラフィッキング(人身売買)の類が「ない」とは思いませんよ。あってもおかしくない。ただそれはどこの国でも犯罪化されているはずで、脱法的に誤魔化されている事例があるなら、そういう人達を助けていくのが非政府組織の仕事であり、だから募金も集まるのではなかろうか。で、絵に何の関係が。
クリエイター関連の現場仕事である限り、流石に「ヘタクソ」は直接飛んでこないにしても「直して下さい」は必ず来るわけで、上手ですねなんて褒めゼリフはめったに来ない。一方で「あなたは立派なクリエイター」と褒めてくれることを求める人は大勢いて、それをある程度満たしてくれるサービスはある。
今読むと、この時の私はなかなか荒ぶっていた。それくらいびっくりしたからだとは思う。 togetter.com/li/1582762
俺は 「○○(←そもそもアカンこと)は決して許されません」 という物言いが嫌いなんだよ。これは詭弁術だ。 過去、「児童ポルノは許されません!」とか言うのはマンガを児童ポルノにしたい人達だった。「殺人」や「放火」みたいに拡大解釈の余地がないことは、わざわざこんな言い方しないんだよ。 twitter.com/KodomoKatei/st…
「対話」が実質的に不可能なノイジーマイノリティをどうするか。「無視」では永遠に続くし、国民主権の民主主義国家で他人を「殲滅」「排除」するわけにもいけないし、国家権力で「犯罪化」「病気化」したら副作用が大きい。難しいが、制度のバグではあるのでパッチは当てられるだろう。
社会を切りたきゃ社会学でも政治学でも経済学でも勉強して切れ。学部教養程度くらいまでは学べ。俺はMとDの時は学んだぞ、少し真面目に教科書読んで論文引けば世相なんぞ切り放題よ。 でも社会や世相を切るのにマンガ作品の特徴から考えるのは、まず間違うから止めとけ。せめてその読者の属性にしろ。
「誰もが自立した個人として尊敬される社会を」というフェミな方々の目標には全く何も異論はないんだけど、この目標が「みんなが働いてキャリアを重ねていくこと」とほぼ等号で結ばれているのには非常に違和感があるでござる。大企業での労働なんて「搾取」ではござらんのか。働きたくないでござる。
これは違う。彼らはそうした事例を一つも知らなくて、Twitterでツッコまれたから「そういう過去の事例とは違う」と応えている。ジュディス・バトラーすら知らないアッパラパーなんだから、彼らの無知のレベルを侮ってはいけない。 twitter.com/gerogeroR/stat…
北海道でレンタカー借りた時に「鹿が出るんで追加保険つけた方がいいですよー」と散々勧められたのを、「まあいつものレンタカー商売トークでしょ、要らんですわ」と思って断ったけど、実際走ってたら目の前を鹿に横切られたから、今度使う時どうするかは悩む。
世間一般の人が言う「本を読んでる人って素敵」というのは、ポケットの岩波文庫や村上春樹をすっと取り出してめくるイケメンはカッコいいよね程度の話であって、我々のように地震で死ぬ時は圧死以外の死因が見えないタイプではない、とかですか。 twitter.com/stupid_hetare/…
Netflixの『世界の"今"をダイジェスト』シリーズ、これはスタッフのリサーチ能力に毎度感心させられるのだが、最新話の題材は「謝罪」。現代はかつてないほどの「謝罪」の時代になっているが、多くの断罪と謝罪が乱発されることで、謝罪の言葉や行為自体がその効力を失いつつある、という。
大学にいる「フェミニスト」とは話が通じるけど、Twitterの「フェミニスト」は対話が不可能なので(前者の肩書でTwitterにいる「フェミニスト」は後者に区分)、知性ある対話みたいなものの限界や、つまりはテロリストや宗教革命とどう向き合えばよいかという政策レベルの課題として考える必要がある。
全然ニュースになってないけれど、日本の育児休業の制度は日本ユニセフ協会認定で「世界1位」なんだそうです。 でもそれでも子供は増えないのだ。 twitter.com/UNICEFinJapan/…
> マイナカードの交付率の上昇でサービスの利用が増え、過剰な負荷がかかったのが原因とみられる。 うんうん、あるよね、そういうこと。いや本当だよね、嘘だなんて思ってないよ。ただ、オジサンにどういう環境へなんていう言語で実装したのか教えてくれるかな? nikkei.com/article/DGXZQO…
性的客体化ってのが「生身の人間個人の尊厳を無視して性の道具にする」くらいの意味だとして、アニメやゲームの絵があったからって生身の人間の性奴隷化なんかに至れるわけなかろう。生身の人間を奴隷化した人がいるならまずそいつが刑法上の責任を取れ。人間の意志を無視するのって簡単じゃないぞ。
皆さんお察しの通り、性のタブー化については大雑把に別けて2通りの反論が可能だ。まず1つは 「そんなルールはエラい人が決めたことだから無視するぜ!!」 という、グレたヤンキーみたいな反権力の理屈。こう書くとまた左翼に怒られる気がするが、ざっくり言えば通俗化したマルクス主義である。
誰も騙そうとすらしなかったところから騙そうとするくらいにはなったのならば、我々の人権は向上したのだ。もっと騙していただこう。はやく5000兆円バラまくくらいのことを言え。
ラディカルフェミニズムの発想では、「ポルノ」は100%排除するべき悪徳で家父長制の象徴。なので、キャラを「ポルノ」だと認めると「なぜ人目につくところへ置くのか!? こちらは、密やかになら存在してもいいという大きな譲歩をしているのに!!」とキレられることになる。絵は「ポルノ」ではない。 twitter.com/kimirito/statu…
しかし、殺人者は殺人者らしく描かれねばならないなんて発想、それこそファシズムの腐臭なり軍靴の音なりせんのかな。ミステリ界隈が積み上げた理屈を出版社が忘れてというのも「反知性主義(誤用の方)」なんじゃないのかね。新本格が焼かれそうになった時に作家が真剣に反論し続けた火も消えたのか。
知性と教養の浅い人が知的なふりをできる仕組みは重要で、それが社会参加というものだからである。ただそのためには「念仏」が必要で、例えば「差別撤廃」「SDGs」みたいなやや胡散臭みを帯びる言葉が現代は「念仏」に該当している。こうした標語の機能は「八紘一宇」の時代から何も変わってはいない。
欧米は? 15禁で無修正が見られる北欧は? twitter.com/minorikitahara…