新田 龍(@nittaryo)さんの人気ツイート(古い順)

776
ブラック企業にはこういうのがいっぱいあるんだよな。
777
政治家が被災地を視察しなければ「何してる⁈」と叩かれ、視察すれば「邪魔するな‼︎」と叩かれる。 「炎上プロジェクト現場に来る上司」に置き換えれば分かりやすいんだけど、「炎上を鎮める力量を持った上司が現場から呼ばれて来る」なら歓迎、「単なるパフォーマンス」なら邪魔、でいいよね。
778
日本のクリエイターにとっての不幸とは… 「エミネム的な人に、不得手な事務作業や管理業務をやらせる会社」 「『早く帰って次の日にやっても変わらないよな』と素直に納得できるAkon的上司がいない」 「『定時帰りなんてけしからん‼︎』『クリエイターなら長時間労働は当たり前』という空気感」 twitter.com/smokeshida/sta…
779
「原因」その1 マスコミ「なぜ日本は起業家が少ないのか!?嘆かわしい!」 私「リスクとって業界最大手企業を創り、雇用も産んで税金もたくさん払ってきた経営者の足をさんざん引っ張った挙句、その退任の際にも称賛せず『逃げ得』とかコキおろす、あなたがたマスコミの報道姿勢のせいじゃないですか」
780
「原因」その2 地方都市「なぜ若者がいなくなるのか!?嘆かわしい!」 私「深夜営業させないようにしたりして、結果的に若者や深夜しか買い物ができない人の居場所をなくしている地元の皆さんの総意じゃないですか。ドンキなんて、災害時の物資供給にも積極的なお店だから共存共栄かと思うんですけど」
781
セクハラの多くが表沙汰にならないのは、被害者が許してるのではなく「言えない」から。「言ったところで解決しない」と諦めてるか、今回のミス慶應ファイナリストのように「賠償請求されるぞ!」「仕事に差し支えるぞ!」と脅されてるかだ。被害を立証するためにも、危険を感じたら録音しておこうな。
782
ブラック企業を避けるためには「行かない」「受けない」「入らない」の「非ブラック企業3原則」を心得ておくことだ。 これから就活や転職を控えている方、就職支援を生業にされる方はぜひこのnoteを丸パクリして頂ければ幸いだ。ブラック企業被害者をゼロに‼︎ note.mu/black_jikenbo/…
783
消費税率10%で大騒ぎしてるけど、社会保険料率はもう30%だから!! 給与天引で負担増に気づきにくいし、会社で折半してるけど社員から感謝されないし、額面に合わせて会社負担も増えるから給与UPを躊躇するし、取りやすいから更に取られるという悪循環。医療費負担は見直しを!! landerblue.co.jp/47241/
784
社長「裁量労働とか仮眠室とかリモートワークとか、どれも社員がサボるでしょ⁈」 私「ですね、社員が皆『仕事が充実してて楽しい!』『でも成果は出さないと居場所がない…』『だから会社からの期待に応えたい!』と感じてないとそれらの施策は効果ないですから、御社が導入するにはまだ時期尚早です」
785
パンテーン就活ヘアの訴えは賛同しかないんだが、広告は… ・「もっと自由に」といいながら、ほぼ全員黒髪ストレート ・装いが全員白インナー+ジャケット ・賛同139社にエスタブリッシュ大企業ナシ ・「10月1日の内定式に来い」 「表現の落とし所がコレなら、改革は程遠いな…」って印象しかない。
786
筆算なんて単に「計算のための手段」なのに、意味不明のルールを小学校で強制するから… ・面接室のノックは3回 ・営業日報作成のために残業 ・費用削減のため低スペックPC使用継続 ・フォロワー増やすために1日10ツイート義務化 みたいな「手段の目的化」が蔓延するんだよ news.yahoo.co.jp/pickup/6337461
787
「皆そう言いますね」 「『皆』って誰だよ!?あやふやなことを言うな!!」 「こいつらです」 ↓ 「残業削減なんてムリ! ウチは特殊なんだ!!」 「思考停止の会社は皆そう言いますね」 「ウチにはロールモデルがいない! え?○○さん!? あの人は特別だよ!!」 「他人から学べない人は皆そう言いますね」
788
悪意ある揚げ足取りフェイクニュース。千葉市は災害対策本部を災害警戒本部に移行させただけで、24時間動員体制は維持して災害対応していたし、市もその旨説明していた。しかし記事趣旨に沿った批判コメントだけ使われ、本記事への対応のため市の貴重なリソースが割かれている。行政批判はエンタメか?
789
正社員は既得権益で、まあクビにならない。労基署が即日解雇を認めた例もあるが、その基準は「犯罪行為」とか「長期無断欠勤」で、業績不振程度じゃムリ。 実際、全然仕事せず態度も悪い社員をクビにしたら訴えられ、「和解金1,200万円か、1日5時間勤務月給30万で復職か」を選ばされた会社があったな… twitter.com/Isseki3/status…
790
渡邉美樹氏のワタミ会長復帰について「ブラック企業へ逆戻り」などと懸念されているようだが、実際の背景はこうだ。 ×「会長やらせろ!」と渡邉氏が無理強いした ○政界引退発表以降、他の外食企業から渡邉氏に顧問オファーが殺到。ワタミ側から「他社に行かれると脅威だから、ぜひ当社に」と依頼した
791
働き方改革が上手くいった中小企業の共通点が 「『とりあえずシステム化する』とか『個人の作業効率を上げる』みたいな小手先から入らず、『そもそも儲からないビジネスに余計なリソースを割いている』という現実を直視し、まずムダな業務を見直し、利益を出せる体質にした」 っていうのと似てるな。 twitter.com/SAMEX_1u2y/sta…
792
本日10月1日から、東京と神奈川の最低賃金は1,000円超え!! 全国加重平均額も900円を超えたぞ! 本日以降、東京と神奈川で「時給3ケタ」とか「1,000円ポッキリ」のところは違法だから注意しような!! 各地の最低賃金額はこちら↓ mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
793
最低賃金は時給表記だけど、月給制の正社員も対象だからな!! 計算方法はコレだ!! 月給÷1ヵ月平均所定労働時間≧最低賃金額 ざっくり目安として「東京都内勤務、年間休日110日、1日所定8時間労働」の人で「月額基本給+職務手当+職能手当」が「16万8,000円以下」だと最低賃金割れの可能性があるぞ!!
794
社長「お前らは勉強が足りない!勉強しろ!!」 ↓ 勉強した社員たち「ウチって赤字かつ営業キャッシュフローがずっとマイナスだよな…」「そういえば社長が頻繁に『自社株を買え!』って勧めてくるんだよ…」 ↓ デキる社員から退職続出 ↓ 社長「お前ら勉強はいいから、目の前の本業に集中しろ!!」
795
「業務効率化のためにシステム導入しましょう」 ↓ 「余計なところにかける金はない!!」 「社員管理のためにシステム導入しましょう」 ↓ 「笑顔じゃないと登録できない出退勤管理システム!」 「居眠りしかけた社員に冷風を浴びせるシステム!」 「脳波センサーで社員の集中度を計るシステム!」←New!!
796
「管理職になりたがらず勉強もしない、意識低い日本人!」 ⇒管理職の給料上げれば「格差社会だ!」と文句を言い、勉強せず成果出なくてもクビにならない正社員を食わせるために非正規に頼らざるを得なかったが「クビはダメ!」とやってきた、皆の総意による当然の結果だろ。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019…
797
ブラック企業撲滅に有効な手段は「サッサと辞める」こと! 「辞めたい!でも辞められない…」と悩むすべての方に、この「ブラック企業の抜け出しかた完全マニュアル」を捧げるぞ!! ぜひ皆で丸パクリ&ウケウリ&無断引用しまくって、ブラック企業被害者をゼロにしようぜ‼︎ note.mu/black_jikenbo/…
798
「いじめ」とかいう曖昧な表現を使うから皆コトの重大さを受け止められないんだよ。こう言い換えなきゃ。 ↓ 「いじめ」⇒暴行・脅迫・侮辱・強要・傷害・器物損壊・名誉毀損など犯罪行為 その他の表現もこうだ!! ↓ 「サービス残業」⇒残業代不払労働 「ブラック企業」⇒違法状態放置不誠実運営企業
799
「全てのいじめを刑法犯として扱え!」と言ってるわけではない。いじめという定義があることで、それまで「悪ふざけ」とか「いざこざ」で片付けられていた諸々の行為(仲間外れや無視など)が問題視されるようになったことは功績だし。ただ、犯罪レベルでも「いじめ」として報道されるのはもどかしい。
800
ブラック企業がダメな理由 ・社員に長時間労働や理不尽なノルマを強いて ・パワハラで使い潰し ・低賃金 ↓ その分、安く売れるので競争に勝てる ↓ まともに運営してる会社が迷惑する ↓ →まともに運営したら成り立たない、本来滅びるべき会社がゾンビみたいに生き永らえて迷惑をまき散らす=社会悪