726
727
ルールを守らず、周囲や社会に迷惑をかけるブラック企業やブラック経営者が存在するなら、同様に「ブラック社員」や「ブラックユニオン」もいるはずだ。しかし「労働者批判」はタブーのようで、ツイートすれば叩かれるし、なかなか報道もされないから自分で書いた。本日発売!!
amazon.co.jp/dp/4792606527/
728
729
働き方改革成功企業は皆「1on1」を効果的に活用してるんだけど…
【理想的な1on1】
・傾聴と共感
・不安や本音を引き出す
・上司に相談することの「心理的ハードル」を下げる
【ダメな1on1】
・急に部下を呼びつけて報告を要求
・とりあえず詰める
・上から目線クソバイス
⇒形だけの1on1は害悪。
730
731
732
「ウチは残業禁止なんだよ! 社員が勝手に残業してるだけなんだから、残業代払わなくていいよね!?」
「残業禁止とか許可制でも、客観的にみて定時で終らない業務量や実現不可能な締切設定があったり、目の前でやってる残業を黙認したりしてるなら『黙示の残業命令』です。当然残業代支払の対象ですよ」
733
734
735
736
737
738
「地方の中小企業でも、リモートワーク可にして採用がうまくいってる所がありますよ」
「それだとサボるでしょ…」
「リモートの方が成果を厳密に評価されるからサボりにくいです。リモート=サボる、と決めつける会社は、成果の定義も評価も曖昧で、自律的な社員がいないと認めてるようなものです」
739
本当にあった怖い話 経営者編
残業減らすために何してますか?
「管理職集めて『残業させるな!』と指導している‼︎」
有休取得推進のために何してますか?
「全社朝会で『有休とれ!』と促している‼︎」
生産性向上のために何してますか?
「現場回って『生産性上げろ!』とハッパをかけている‼︎」
740
×教育
○虐待
×熱意溢れる指導
○決めつけによる支配
怒号で指示に従わせ、「苦しいけど頑張りぬく」ことを美談扱いするから、実社会でも低レベルな管理職がのさばるんだ。こういうのいるだろ!?
「今苦労しとけば次に繋がるぞ!」
「ココで頑張れなかったら他で通用しない!」
「逃げグセがつくぞ!」 twitter.com/yousaien/statu…
741
本当にあった怖い話 先輩編
「お前は毎日早く帰って気合が足りない! もっとサービス残業してやる気を見せろ‼︎」
「マイコプラズマ肺炎くらいで寝込んでんじゃねえよ!這ってでも来い‼︎」
「毎日残業で疲れるよな…よし! 週末皆で集まってフットサルして、残業乗り切る体力つけようぜ‼」
742
743
本当にあった怖い話 上司編
この納期厳守じゃ体壊しますよ…
「そういうことは体壊してから言え!」
今日中のクロージングは無理です…
「無理なのは分かってるが、給料払ってるんだから何とかしろよ」
過労死しそうです…
「おっ、いいぞ! 筋肉も筋肉痛から成長する! お前は今成長してるんだ!!」
744
745
746
747
748
749
ブラック企業における「言葉の違和感」
幹部候補!⇒薄給で責任だけ重いです
アットホームな社風!⇒それしかウリがありません
頑張った分評価される!⇒基本給安く、歩合給中心です
未経験者が活躍!⇒誰でもできる、スキルがつかない仕事です
20代中心の若い会社!⇒離職率高く、マネジメントも未熟です
750