新田 龍(@nittaryo)さんの人気ツイート(新しい順)

1501
ディストピアシステムにまた新作登場!! 「笑顔じゃないと出勤登録できないシステム!」 「居眠りしかけた社員に冷風を浴びせるシステム!」 「脳波で社員の集中度を計るシステム!」 「PC画面が上司に送信され社員に緊張感を持たせるシステム!」 「相手の幸せへの貢献度を計測・評価するシステム!」(新)
1502
森・濱田松本法律事務所(MHM)と高谷弁護士といえば、今般のPwC以外にも 野村総研 ミツカン オリンパス 日本郵政グループ 日本政策投資銀行 で、ハラスメント加害者側を守るために頻出する有名人だぜ!「労務問題はMHMに頼めば揉み消せる」という驕りがあるんだろうな。実は当のMHM自体でも…おや、誰k
1503
これは真実。私も新卒でブラック企業に入ったため、こんなウソを長年信じ切っていた。 ・休みグセがつくから連休はダメ ・残業代を欲する奴はベンチャー精神不足 ・休日出勤する者は仕事熱心な模範的社員 ・会社に迷惑だから労災申請してはいけない ・ここでやり切れない奴はどこに行っても通用しない twitter.com/Jn_Matsumoto/s…
1504
内輪でお楽しみのところ恐縮だが、従業員がよりよい環境で安心して働ける社会の実現を標榜する会社が、残業がよくないことを周知するため、残業時間トップの人に「残業王Tシャツ」を着せるのは、責任の押しつけだと思うぜ!! これを着るべきはむしろ、残業体質を改善せず、部下に強いてる上司の方だろ?
1505
社長「●●ナビのプレミアプラン使ってるのに、いい人が全然採用できないんだよ…」 採用コンサル「もっと、ミッション・ビジョンへの共感とやりがいを打ち出しましょう!!」 私「その前に、過労死ラインの残業と休日出勤、パワハラをなくし、最低賃金レベルの給料を上げるところからじゃないですか」
1506
予言します。 全国のあらゆるブラック企業において、営業目標未達チームの上司が部下を激ヅメする際、この文言が絶対入ります。 今月末。必ず。
1507
社長「ウチの若手は全然ダメ!! せっかくアドバイスしてるのに全然行動しないんだよ!!」 私「それはご心労ですね…どんなアドバイスなんですか」 社長「『飲み会も仕事だから断るな!』とか、『勉強させてもらってるのに残業代なんて言うな!』とかだよ」 私「それ、アドバイスじゃなくてパワハラですね」
1508
「肉屋を応援する豚」みたいな人、ブラック企業にいっぱいいるわ~ ・ビビって「辞めます」と言えない ⇒自由に辞める権利は法律で保障されてる ・「今辞めたら職場に迷惑かも…」と心配してしまう ⇒誰も気にしないし、結局なんとかなる ・「自分に転職なんてムリ」と思い込んでいる ⇒単なる洗脳
1509
「非正規職員にも寄付を呼び掛けたが強制ではない」とか何言ってんだろ。 ・人事権を持つ市が(優位性を背景に) ・本来自由意志の寄付を募り(業務の適正範囲を超えて) ・「応じないとダメかも…」と困惑させる(精神的苦痛を与える) わけだから、まさにパワハラだよ。 採用応募者減るだろうな…
1510
結局コレなんだよ。テレワークが原因の問題なんてものはなくて、「もともと存在した問題を、テレワークのせいにしてる」だけ。 「部下がサボってる!!」と監視ツールを入れたがる上司はそもそも部下を信用してないし、「サボってても成果出す部下」より「成果出ないけど残業はする部下」を評価しがち。
1511
テレワークの記事で、最も共感を集めてたコメント。確かに社内の信頼関係は重要だが、 「能力の問題ではなく」⇒能力の問題だろ!? 「知らない人が入ってきたら円滑に業務が回らない」⇒お互い信頼関係を築いて、テレワークしやすい環境にすればいいじゃない!? いつの時代のムラ社会よ!? って思った。
1512
金曜夜 上司「これ月曜朝までにやれ!!」 土曜 私「ちょっと確認したいことが…」 上司「休みの日に電話してくんじゃねえ💢!!」 日曜 (上司から鬼電)私「…ハイ」 上司「なんでお前は休みなのに電話出ねえんだよ💢!!」 コレ全部やられた私は会社を辞め、その会社も今は無いので、間違いないです。 twitter.com/yonemura2006/s…
1513
NG理由を真摯に教えてくれるなんていい会社! また会社側も、社内の人間関係を壊しかねない人を入社前に見抜けてよかったね!! ちなみに私が面接官してた時は面接後、受付の人に「あの人どうだった?」って確認し、受付でぞんざいな対応だったり、警備員さんの挨拶を無視したりした人は基本NG扱いだった。 twitter.com/gyoko1987/stat…
1514
社長「こんな先行き不透明な時期に退職するヤツがいてさ…何考えてるんだろうね!?」 私「今でも業績好調で積極採用してる会社は普通にありますよ。ちなみに今時の退職理由で多いのは『コロナ禍への会社の対応が遅すぎて嫌気がさした』『会社が社員を大切にしていないことが分かった』らしいですね」
1515
有休申請に「最低だな」と罵ったり、「子育ては母親だけで十分だ」と男性に育休を取らせない経営者は論外。そんな論外を撲滅するためにも、この種の記事では ・有休や育休を取得させないのは違法 ・有休取得に理由も不要 ・年5日の有休は義務 (いずれも、条件を満たした場合) と明記・啓発してほしい
1516
社長「在宅勤務ダメだったから原則出社にしたわ」 私「何がダメでしたか」 社長「サボるヤツいるし、細かくチェックできないし、生産性維持が難しいし、書類にハンコ要るし、コミュニケーションもうまくとれず、会議で何も決まらないんだよ」 私「それは御社に元からある問題で、在宅関係ないですね」
1517
コロナや不倫報道に埋もれてる感があるんだが、「パワハラ防止法」が6月1日から施行されてるぞ!! 職場でのパワハラ防止&解決が「事業主の義務」になり、悪質な違反企業は企業名公表も! 往々にしてパワハラ加害者には自覚がないんだから、経営者の責任で撲滅しようぜ!! itmedia.co.jp/business/artic…
1518
「給料安すぎ問題」が話題だけど、日本人の給料が上がらない理由について私の意見は ・高い社会保険料率 ・厳しい解雇規制&金銭解決困難な仕組み ・一度給与を上げたら下げにくい日本的雇用慣行 ・高収益ビジネスを創出できない経営者の能力不足 かな。結局、薄給でクビにしやすい非正規に流れる。
1519
「『社会のため』とか『好きでやってるんだから』といった口実で、やりがい搾取や低賃金労働が横行しがちな業界といえばどこですか?」 私「映画業界とアパレル業界とメディア業界とアニメ業界とスポーツ業界と音楽業界と観光業界と美容業界と飲食業界と福祉業界と教育業界、そして公務員ですね」
1520
社長 「お前ら、経営者目線を持って仕事しろよ!!」 経営者目線を持った従業員 「我々が経営課題を解決して組織に利益をもたらしても、この会社にいる限り給料は従業員レベルに過ぎない…ちょうどヘッドハンティングされたし辞めます」 社長 「やっぱり、何も考えずに言われたことだけやっててくれ!」
1521
「平和な世界の構築」を願う会社の社長が、140日休み無しで連勤した人に対してさらに「休み無しで働け‼︎」とヤジるのが「昭和育ちの私の生き方」らしいので、そんな考えはコロナと共に滅びてほしいぜ。 しかし、「夢の中で仕事してます」って単に寝てるだけでは?
1522
日本の子供番組は、日曜朝から社会の裏表を的確に教育してくれています。
1523
「カスハラするヤツ=他人を思いやれないクソ客」だから、店側は従業員に対処を押し付けず、悪質クレームの基準を定義して対応時間を切り、警察に通報するなどして従業員を守るべき。「毅然とした対応」をするのはあくまで「店側」だぞ! 自称「神」のクソ客なんて、せいぜい疫病神か貧乏神なんだから。
1524
都民「休業要請するなら補償しろ!! 緊急時こそ金配れ!!」 ↓ 東京都「感染拡大防止協力金!商店街緊急対策奨励金!飲食事業者業態転換助成金!設備投資助成金!危機対応融資!」 ↓ マスコミ「東京都の貯金が激減しています!!」 ↓ 都民「貯金食い潰すな!! 無駄使いするな!!」 ↓ まさにこれ。 ↓
1525
社長「アフターコロナでウチもテレワークにして、会議はオンライン! 出勤するヤツはフルフレックスにするぞ!!」 私「御社の場合はその前に、まずタイムカードで勤怠記録をつけたり、情報伝達だけのムダな会議を止めたり、『時間をかける=丁寧』という風潮を変えるところから始めたほうがいいですね」