新田 龍(@nittaryo)さんの人気ツイート(新しい順)

1401
安藤の行動には一部のファンから「強欲」「少しも分けないんですね」「がっかりした」という声が上がった。 ↓ ×一部のファン ○一部の頭のおかしなクソクレーマー 気にくわないことに何でもクレーム入れるヤツらは単なるクソなんだから、そこは毅然と対応して、ヤツらに成功体験を与えないでほしいぜ
1402
枝野氏「この国は後ろ向きのデジタルではなく、前向きの自然エネルギーで食っていこう」 そういや、ブラック企業の老害が似たようなこと言ってたな。 手書き文書電子化 →「気持ちがこもってない!」 マクロで省力化 →「サボるな! 手抜きするな!」 会議オンライン化 →「相手の息遣いが伝わらない!」
1403
湯婆婆「フン。『サービス残業』というのかい?」 サービス残業「はい」 湯婆婆「贅沢な名だねぇ。今からお前の名前は『タダ働き』だ。いいかい、『タダ働き』だよ! 分かったら返事をするんだ! タダ働き!!」 (スタジオジブリ公式画像提供記念) ghibli.jp/info/013344/
1404
何かと叩かれがちな官僚だが、過労死ラインを大幅超過する過酷な労働環境、割に合わない給料、無駄な作業と非効率な慣行に縛られるような所じゃ、やりがいなんて感じられないし、優秀な人は来ないよな… 河野氏の力でホワイト化を成し遂げ、国民のために良い政策を実現できる霞が関になってくれ!!
1405
マスコミ各社 「菅内閣、女性閣僚2人だけ!!!」 「あまりにも浮世離れしている!!」 「女性活躍は引き継がないというメッセージだ!」 「悲しくなった。あきらめのような気持ちも正直ある」 「女性閣僚比率は10%! 先進7ヵ国でもOECD加盟国でも最低水準!!」 私 「は!? お前ら鏡見てみろや」
1406
←(左)ブラック企業勤務中 →(右)ブラック企業最終出社日、退勤時にオフィスを出た瞬間
1407
「池田エライザ 画像」 「池田エライザ 動画」 で検索しにきたみなさーん!!
1408
心に残るブラックなパワーワード 2015~2020 ・当社は労働基準法を採用していません ・なんでお前は休みの日なのに電話出ねえんだよ!? ・子供の運動会なんて来年もあるんだから、今は皆で頑張ろう!! ・過労死するくらいツラい!?お前、それは『成長痛』っていうんだよ!! + ・キセル通報逆恨み(2015)
1409
社長「やっぱり『名刺獲得キャンペーン』はいいね! 最初は大変だけど、断られてもだんだんめげなくなって、根性ついたのが分かるんだよ!!」 私「その根性、『相手に迷惑かも…』と配慮する感覚を麻痺させ、迷惑押し付けを正当化し、新人の心を折ってしまうリスクと引き換えに得る価値があるんですか」
1410
1960年の人口ピラミッドは見事な富士山型だし、平均寿命は66歳だった。そんな頃にできた年金制度を、少子高齢化が進んだ現代でも使い続けようとすること自体に無理があるんだよ…社会保険料が高すぎて現役世代の給与が上がりにくい問題もある。消費増税してもいいから、世代間の不公平を是正してくれ!!
1411
3月時点で懸念していたことが現実になってしまい無念だ… しかしこの結果について、 ・必要以上に不安を煽り、恐怖感を蔓延させ ・感染者を悪者扱いして謝罪にまで追い込み ・政権批判に利用して諸々の対応を遅らせた マスコミの連中は、ちゃんと責任をとるんだよな!? 我々もこの状況を打破せねば…
1412
どの会社とは言わないけど、やっぱり普段から広告宣伝費をバンバン使ってる大手スポンサー様ともなると、社会的にインパクトある不祥事を起こしてもまあ見事に報道されないよね。
1413
そういえば、以前公開した記事にこんなこと書いたなあ。 ↓ 「大手企業、優良企業でも陥る危険な兆候パターン」 ・経理担当がやめた <ブラック企業の抜け出し方> note.com/black_jikenbo/… twitter.com/kabumatome/sta…
1414
社長「ちょっと教えてくれるぐらいいいでしょ!? 別に減るもんじゃないんだし!」 私「長年の研鑽と、危険な目にも遭いながら実地の経験を積み重ねて得てきた貴重な知見ですので、それを軽視するような人のためにかける『時間』と『エネルギー』、そして私の『自己肯定感』がダダ減りするのでイヤです」
1415
社長「いい人が全然来ないから、求人広告を見直してたところなんだよ…」 私「いい人を採用できてる会社は皆、彼らを惹きつける魅力的な経営者がおり、儲かってて、充分な報酬を払い、柔軟に働ける環境も整えるなど、普段から『ターゲット人材に選ばれる』ことを意識して努力を継続してますよ」
1416
究極の既得権益といえば「新聞社」やろなあ。 ・「軽減税率」で優遇 ・「再販制度」で定価販売維持 ・「記者クラブ」で報道ブラックボックス化 ・「日刊新聞紙法」で株式譲渡制限あり、絶対買収されない ・本社は都心一等地の国有地を格安払い下げで取得 お前らのガバナンスが一番ガバガバなんだよ!! twitter.com/Isseki3/status…
1417
「台風大したことなかったよね…あんな大騒ぎして、わざわざ運休とか必要なかったんじゃない?」 私「大騒ぎして皆で災害に備え、運休して出歩く人を減らし、水害を防ぐために事前に調整し、モノを片付けて飛散物を減らし、台風の中でも復旧のため夜通し作業してくれた人たちがいてくれた結果やぞ」
1418
求人広告 「幹部候補!」 「ノルマなし!」 「アットホームな職場です!」 職場 「今苦労しとけば次に繋がるんだ!」 「辞める!?来期は昇給を考えてたのに…」 「ココで頑張れないヤツはどこに行っても通用しないぞ!」 飲み会 「今日は無礼講!」 「お前のためを思って言ってるんだ!」 絞りきれない… twitter.com/T_IPPONGP/stat…
1419
Zoomのビュー任意並べ替え、本来は「発言者を目立つ位置に配置」するための機能が、日本では「エラい人を上座に配置」として使われ、クソマナーが定着していくわけだな。 次のアップデート予想⇒「エラい人がログアウトするまで退席できない機能」「笑顔じゃないと参加できない機能」かな…
1420
「仕入強制ある」5割 「業務時間が辛い」6割 「年間休日10日以下」6割 「人手不足を感じる」9割 「本部に無断発注された」4割 「事前説明より実際の状況が悪かった」4割 「本部の指示に従わないと契約解除すると言われた」若干 ↓ 「ひどい!!一体どこのブラック企業ですか!?」 私「大手コンビニです」
1421
痛ましい事件だったが、この消防士さんの咄嗟の判断と勇気ある行動で一人の命が救われたことに敬服する。 警察官や消防士さんが制服で様々な施設に出入りすることで犯罪抑止にも効果があると常々考えてるので、クソクレーマー達のノイズに左右されることなく、地域社会全体で応援できればいいよなあ。
1422
老害「若者の●●離れ!」「全然金使わない!」「俺達の若い頃は…」 私「50年前から分かってた少子高齢化に効果的な対策もとらず、お前らのために払う年金は上がり続けて可処分所得が減ったうえに、『若者向けの市場は小さいから…』とお前らのほうから積極的に『若者離れ』をしてきた結果だろうが」
1423
パソナが本社機能を淡路島に移す計画はもう5年越しくらいだったかな。「テレワークを活用」っていうならリモート勤務+現地採用でもいいはずなのに、あえて1200人を島に転居させようとするとリストラを疑われるよね… この規模の割に管理部門の人数も多いし。仁風林も一緒に移転するなら信用できるが…
1424
明日は厚労省ハラスメント対策企画委員会に出席。私からは ・パワハラ防止法違反に厳しい罰則を! ・「パワハラなくそう」的標語は弱い。「パワハラによって企業は法的責任と損害賠償責任を負い、ネットに永久に負の記録が残る」みたいな広報にすべき! 等を提案予定。皆様からもご意見頂ければ幸いだ
1425
「なぜ日本から突出したリーダーが輩出されないのでしょうか?」 「夢を語るとバカにされ、他者と違うことをすると『空気読め』『ズルい』などと批判され、うまくいくと足を引っ張られ、成功すると妬まれ、叩かれ、それまでの努力や成果に対して尊敬も賞賛もされず、報われないことが多いからですね」