新田 龍(@nittaryo)さんの人気ツイート(新しい順)

976
五輪反対を貫いて黙っていればいいものを、出場できただけでも賞賛されるべき選手に対して「入賞数は前回の半数に満たない」とか「メダルの数も減った」などと、よくもまあ失礼かつ傲慢な書き方ができるものだ。 じゃあ中村社長も、自社純利益が+106億から-442億になった総括と振り返りをしろよ。 twitter.com/asahi_olympics…
977
「応募者のストレス耐性や、トラブル時の対応力を見極める」目的だとしても、今の時代圧迫面接は自殺行為。 応募者の意欲は激減し、その会社は二度と利用されず未来の顧客まで失う。それどころか「コンプライアンス意識が低く、採用力もない会社」とネガキャンされ、労働局から指導を受けるリスクも。 t.co/xCQaSww86M
978
いつものダブスタ朝日新聞 「夏の五輪 中止の決断を首相に求める!」 「屋外競技の選手『常に脱水状態』連日の真夏日に悲鳴!」 ↕ 「夏の甲子園 全国高校野球選手権大会にご支援を!」 「クラウドファンディング手数料は総支援額の16.5%、別途決済手数料5.5%を頂いております!」
979
自国でのオリンピック開催にケチをつける一部マスコミに対抗し、本日もポジティブニュースをお伝えします。 ・ドミニカ選手は福島産桃を絶賛 ・米国ソフトボール監督は福島の人々の歓待に感謝し、福島へエール ・豪州カヌー選手「日本のボランティアはただただ最高」 ・豪州選手団による感謝の垂れ幕
980
ブラック企業社長 「当社の強みは現場力‼︎ 多少ムチャなスケジュールでも、現場が残業と休日出勤でこなしてしまうんです‼︎」 私 「なるほど、『残業と休日出勤』というソリューションしかないから長時間労働が常態化し、現場が無理してやり切ってしまうから、まともな管理職が育たないんですね」
981
緊急事態宣言で自粛を強いるのも、終身雇用を維持するのにもコストがかかる。そのコストは我々現役世代が保険料等の形で負担し、気づかぬうちに手取りが減らされ、企業側も保険料負担を忌避して給与UPや正社員採用を躊躇する…という悪循環。 政治と投票を高齢者に任せるな!! news.yahoo.co.jp/articles/e59f2…
982
テレビ関係者 「若者のテレビ離れ‼︎」 「視聴率低下に業界終焉の危機感‼︎」 オリンピック開会式 「視聴率56.4%‼︎」 卓球混合ダブルス決勝 「視聴率40.5%‼︎」 私 「単に、皆が『観たい‼︎』と熱望するコンテンツを提供できてないだけでは?」
983
「転売容認発言でクビなんて厳しい!」との声もあるようだが、クビにも種類がある。「懲戒解雇」だと厳しすぎて後々労務トラブルになるリスクがあるが、今回は「社員に退職届を書かせ、自己都合退職扱いにする『諭旨退職』」だろ? 役員引責レベルの信用問題だし、取引先にケジメを示す意味でも妥当だ。 twitter.com/HobbyJapan_MAG…
984
「海外選手が選手村を酷評!」的ニュースを嬉々として報道する日本のマスコミに代わって、五輪関連のポジティブなニュースをお伝えします。 ・多くの国が、困難な状況下での五輪開催に感謝 ・イスラエルでは、開会式におけるミュンヘン五輪被害者追悼を歓迎 ・東京五輪公式グッズ販売店は大盛況
985
×働き方改革や法律のせいでクリエイティブの質が下がった ↓ ○「死ぬ気で何日も徹夜する」ことが前提の働かせ方に依存してきた業界構造やマネジメントの課題が、この5年間で可視化された 業界はこの機に「法律違反しないとやっていけない」状態から決別して、まともな納期と予算で勝負してほしい。 twitter.com/yamato_dgdv/st…
986
当初体制の開閉会式を観たかったな…
987
自国でオリンピック開催なんて貴重な機会だし、実施するなら後世まで誇れるものであってほしいと願っている。 しかし、エンブレム盗作疑惑デザイナー、JOC会長、五輪組織委会長、開閉会式演出統括者、開会式楽曲製作者、文化プログラムの自称絵本作家など、なぜ積極的に「絶対アカン人選」をするんだ?
988
「働くことそのものがやりがいと喜びにあふれているので怠けるという発想自体がない」なんて、共産党が目指す社会主義社会は最高だな! だから、皆ボランティアでも最低賃金割れでも、喜んで赤旗配達や自爆営業をするんだね! でも資本主義社会ではそれを「やりがい搾取」とか「違法」って言うんだよ!! twitter.com/kouzai2007/sta…
989
【働く皆さんへ】 明日7月19日(月)は平日だぞ‼︎ 労働しようぜ‼︎ 【経営者、管理職の皆さんへ】 従業員が祝日とカン違いしてウッカリ無断欠勤してしちゃっても、その分を有休消化に充てるよう促すなど、柔軟に対応してくれよな‼︎
990
じゃあ始業30分前を定時にしろよ。
991
ブラック企業に一矢報いる退職"交渉”代行サービス「ブラック辞めたい.com」をリリースしたぞ!! ・単なる退職代行のみならず、労働組合とのタイアップで「退職交渉」も可能! ・「ブラック企業の悪事を知らしめ、警鐘を鳴らしたい!」「社会的制裁を与えたい!」ニーズにも対応! black-yametai.com/daiko/
992
最低賃金引き上げるだけじゃ却って逆効果なんだよ。 ・不況時に最賃上げたら失業者増加 ・時給上がっても扶養控除の壁以上働かない ・社会保険料率高すぎ、給料上げたくても上げられない 等も一緒に解決しないと。そもそも社会保障機能を雇用に押し付けちゃダメ。年金削ってセーフティネット充実を!
993
「受け身の人や、モチベーションを上げてもらいたい人はベンチャーに向いてない」 私「まあ分かる」 「安月給、長時間労働、約束反故、労基法違反に文句を言う人はスタートアップに向いてない」 私「『ベンチャー』とか『スタートアップ』を、自分たちの未熟さと違法状態放置の免罪符にするなよ」
994
ブラック企業が「未経験者歓迎!」などと打ち出しすぎたせいでカン違いしている人が多いようだが、お金を払って仕事してもらう以上、採用基準とは本来厳しいものだ。 採用ハードルの低さを喧伝しているような企業は、「そうでもしないと採用できない何かしらの理由がある」と警戒して然るべきだろう。 twitter.com/yonemura2006/s…
995
「日本誇張の会」会員の朝日新聞圧縮カメラマンがまた新作を発表したようだ。 被写体になっている皆さんは必要があって致し方なく出社されているわけで、こんな偏向報道のために晒されるのはさぞ不本意なことだろう。いい加減にしてほしい。
996
いつものやつに新作キター!! マスコミ「GoTo止めないと医療崩壊!」 政府「止めるわ」 マスコミ「観光地が悲鳴!」 マ「早く緊急事態宣言を!」 政「出すわ」 マ「飲食店は大打撃!」 マ「五輪、有観客なんて無責任!」 政「無観客にするわ」 マ「意義見いだせない! 無観客にしらけムード!!」(←New!!)
997
「経験者から初心者への一方的な自己流アドバイスは迷惑」という意図が伝わる「教え魔」という表現は秀逸。他もこうしようよ! 万引きは「窃盗」 痴漢は「強制猥褻」 サービス残業は「違法不払残業」 いじめは「暴行・脅迫・強要・傷害・器物損壊・名誉毀損・自殺教唆行為」 bunshun.jp/articles/-/462…
998
私が経済再生担当大臣なら、労基法違反を続けるブラック企業の情報を取引先金融機関と共有して、金融機関から遵守を働きかけるよう調整し、守らない事業者とは取引停止を要請する方針を打ち出します。
999
今春「官僚の月残業300時間over」報道があったが、当該職員も西村氏の下で仕事をしていた人。西村氏付の秘書官は正月返上で150連勤だったり、激務や罵声の影響なのか、頻繁に交代している。ペーパーレス推進に反して官僚に紙での説明を求めるなど、氏のパワハラ体質は以前から問題視されているようだ。 twitter.com/ex_kanryo_moch…
1000
日本のコロナ対策の問題点は多々あるけど、個人的に影響が大きいと思うのはコレ。 ・「要請」や「お願い」ベースで国民にいろいろ要求 →国民、素直に従い効果出る →無理筋なことも要請でねじ込む →「要請は行政指導だから任意協力で罰則もない」と気づく人が増える ⇒行政指導全体の権威が低下!!