古田彩 Aya FURUTA(@ayafuruta)さんの人気ツイート(いいね順)

51
日経がしびれを切らしたか。グーグルの量子コンピュータが世界トップのスパコン超えを実証した件(量子スプレマシー)。査読中の論文が1か月前にネットに流出し、世界中で報じられた。日本のメディア大手はこれまで静観していた。 nikkei.com/article/DGXMZO…
52
どうも塾で知ったことを認めると不公平,という考え方があるらしい。何も塾でなくとも,本で読んだり,家業を手伝ったりするうちに覚えることはいくらでもある。知っていることすべてについて,学校で出てきたかどうかを覚えておかなきゃいけないのは理不尽だし,第一不可能だと思うんだけど。
53
私も含めて科学サイドにいる人間の99%は、科学の進歩によって知を積み重ねることは人類全体のためになると信じて疑わないと思う。でも、そう思っていない人は、おそらく私たちが想像するほど少なくない。 twitter.com/ayafuruta/stat…
54
「可能性はゼロではない」「関連が否定できない」は科学でよく使われる表現で,科学者は字義通りの意味で使うが,一般には「可能性は高い」「関連がある」と理解される。日本語の感覚としてはそれが自然なので,記者は記事を書くときに注意しないと。
55
ノーベル生理学・医学賞を授賞したペーボ博士の成果について,解説記事を書きました。 「2022年ノーベル生理学・医学賞:絶滅したヒト族のゲノム解析と人類進化の解明で独のペーボ教授に」 nikkei-science.com/?p=68165
56
科学を無視する人が権力を持つと、凄いことが始まる。気に入らないテーマの成果発表は禁じられ、気候変動に関する政府のページは削除され、環境保護局の広報はずっと留守電のままだという。 twitter.com/ayafuruta/stat…
57
「陰謀論サイトの読者が,それが虚偽であることを暴露する情報に触れると,陰謀論サイトを読み続ける確率が30%高まった」とのW.クアトロチョッキ『陰謀論を増幅 ネットの共鳴箱効果』という記事を日経サイエンス2017年7月号で紹介したが nikkei-science.com/201707_054.html
58
「猫×物理学」がないのが納得いかん。あの有名かつ可哀想な猫がいるじゃない。 twitter.com/Shokotan_takah…
59
「私の人生を変えたあの一言」みたいな話は、ほとんどの場合、裏が取れない。理由は簡単で、言われたほうはよく覚えているけど、言ったほうは、よほど思い切って口にしたのでもない限り忘れてるから。
60
あの田崎晴明先生をして 「文句なく、ぼくがこの生涯で聴いた最高のレクチャー」と言わしめた数学者・時枝正先生のスーパー講義を日本で,無料で,誰でも聴ける講演会を明大が開催中なんだが,どうもほとんど知られてないっぽい。「こどもの着眼・おとなの数理」@明大中野 mims.meiji.ac.jp/seminars/anoth…
61
藤井啓祐「驚異の量子コンピューター」(岩波書店),この分野を取材している記者に薦めたい。薄い,正確,数式がない,そして情報が新しい。この分野はここ数年の変化が速く,「今の」量子コンピュータの一般向け解説書は他にほとんどない。うちから出せなかったのが悔しい。 iwanami.co.jp/book/b482331.h…
62
怒涛の勢いで接種ボランティアを育成し,点字表示や車いすなどの条件に合わせて会場を選べる予約システムを構築。12月8日に接種を開始し5カ月足らずで国民の50%が1回目接種を終了し,1日6万人超だった新規感染者数は2000人以下に激減。近く海外旅行も解禁と。jbpress.ismedia.jp/articles/-/651…
63
「医療機関向けの防護具がぜんぜん足りません。世界中で防護具の取り合いがあり数が足りないだけでなくこれまでの5倍から10倍の価格です。ぜひとも皆さんの力で防護具の確保をご支援ください」(和田耕治)。新型コロナウイルス感染症:拡大防止活動基金 readyfor.jp/projects/covid…
64
医師、カメラマンといった職業でも、色覚異常でも普段はあまり不自由ない、というのが目から鱗だった。でも「こういう配慮は必要」と。 twitter.com/i/moments/9060…
65
解決策は全然見えませんが、米国の科学にいま何が起きているのか、なんでこうなったのかを探ることに全力を挙げました。7月号「トランプvs科学」 nikkei-science.com/page/magazine/… twitter.com/ayafuruta/stat…
66
個人的には、自分がマスクが買えないことより、医療機関にマスクがないほうがずっと恐いよ。動いているのが岡部信彦、高山義浩、西浦博、和田耕治先生らで、これなら一番効果が高い方法で使ってもらえそうな気がする。微力ながら参加した。 readyfor.jp/projects/covid…
67
私が知る米国は、ずっとダントツの科学大国でした。開かれた研究環境と厚遇で世界の頭脳を吸い上げ、ベンチャーを作り、バイオとIT産業を生み、軍事的な優位を保ってきた。それが米国の戦略だと思っていましたが、一夜にして変わってしまった。 twitter.com/ayafuruta/stat…
68
米沢冨美子先生が亡くなった。大学時代は同じ物理科棟の1階上にいらして、髪をパーマで高く立ち上げ、いつもピッと背を伸ばし、かかとの高いハイヒールを履いてタッタッと速足で歩く姿を、よくお見かけした。
69
あのとき通勤のため丸の内線に乗っていて、霞が関で降りようとしたら「今日は霞が関駅は通過します」と、初めて聞く放送があって「!?」となった。
70
え,そうだったの?という人はこちら。なんで空間除菌があかんのか,大変わかりやすくまとまってます。当方が運転手さんに言ったのは,この内容のめっちゃ雑な10秒まとめです。 note.com/adultspotdiffe…
71
量子もつれ光子を用いたベルの不等式の破れの実証実験と量子情報科学の先駆的研究でクラウザー,アスペ,ツァイリンガーがノーベル物理学賞を授賞。
72
本日発売の日経サイエンス3月号で,ちょっと異色の特集を作りました。漫画『ヴィンランド・サガ』の舞台となった北欧のヴァイキング時代について,近年の歴史学・考古学の発展を解説。今月始まったアニメの時代考証をされている,歴史学者の小澤実先生に寄稿して頂きました。nikkei-science.com/202303_048.html
73
もしかしたら、政治と科学の関係が根本的に変わってしまうかもしれない。米国は国際共同研究の中心なので、米国が沈めば世界の科学が沈む。うちは科学オタク雑誌で、これまで政治ネタはやってきませんでしたが、今回は別だと思いました。 twitter.com/ayafuruta/stat…
74
新型コロナ対策について声を枯らして呼びかけを続けてきた医療者らが,完全に臨戦モードである>RT。我々が手を洗い,感染3条件を徹底して避け,感染爆発を抑えることができれば,自分や家族が感染したときに,現代医療で可能なところまで助けてもらうことができる。
75
カビの仲間が引き起こす「真菌感染症」は,エイズや病気の治療で免疫が低下したときにかかる日和見感染症だと思っていた。水虫,白癬など,皮膚の真菌感染症は誰でもかかるけど,体内で真菌が増えるカリニ肺炎とかアスペルギルス症とかは,普通はまずかからない。