僕は統一教会は「悪質カルトの代表」だと考えていますよ。大学で教員をやってれば、もちろん統一教会は敵ですよ。 それでも、信教の自由は憲法が保証してるからね。あと、法治国家なんで、法には則らないと。 「お気持ち」で政治をやるのは危険ですよ
立憲民主党には「国民の暮らしを豊かにするための政治」という意識が全く感じられないので、万が一政権を取っても暮らしがよくなると想像できない。 なんていうかな、国民に夢すら見させてくれない野党ではだめだよね。 国民民主の「給料が上がる政治」っていう身もふたもない目標を見習うべきよ
みんながどう思ってるか知らないけど、枝野が立憲民主党を旗揚げした時にはすごく期待したし、希望の党なんか蹴散らせと思ってたし、「枝野ビジョン」だって買って読んだ。 まあ、「枝野ビジョン」にがっかりし、おしどりマコに憤り、経済音痴ぶりに落胆し、政策のなさに愕然としたのだけれども
打越議員の質問への対応を見ても、立憲民主党に自浄能力は全く期待できません。 あの党はリベラルではない。憲法すら尊重しない
ここはたぶん重要なのですが、宗教団体との関係を理由に山際大臣を更迭するとそれは相当によくない。統一教会は反社会的団体に認定されてるわけでもなく、更迭する根拠がないでしょう。「お気持ち」でやってはいけない。 辞任は「落とし所」ということ
「汚染水」を海洋放出するというのはまったくのデマです。 放出されるのはALPSで処理したうえにトリチウムを希釈した「処理水」です。 共産党はいつまでこういう風評加害デマを言い続けるのでしょうか。国政政党として許されないと思います。 これは明確な風評加害デマです twitter.com/kokutakeiji/st…
山際大臣が辞任しても、例の打越議員の質問が帳消しになるわけではないよ。 全然別の話。 打越議員の質問は憲法で保証された信教の自由の精神に反するもので、とうてい許されません。 立憲民主党は打越質問について、党としての公式な見解を明らかにするべきですよ @CDP2017
国民民主党が主張する通り、今必要なのは「給料が上がる経済政策」です。 給料が下がる政策にも可処分所得が減る政策にも絶対に反対しなくてはだめです。 経済を活性化させて給料を上げさせるためには20兆円とも言われる需給ギャップを国が埋めなくてはなりません。30兆円規模の財政出動が必要です
国会で「大臣はゲイですか?」とか聞いてもいいの? twitter.com/akaneko32/stat…
異次元の金融緩和のせいではないし、今金融緩和をやめたら大変なことになるんだけど、経済音痴だからわからないのね twitter.com/shiikazuo/stat…
打越議員の「大臣は信者なのか」という質問について、立憲民主党は党としての公式な見解を明らかにするべきです。 国会の場で個人の信仰を問うことは憲法で保証された信教の自由の精神に反し、許されるものではありません。 @CDP2017
しつこいですが、国会で立憲民主の打越議員が「大臣は信者なのか」と質問したのは、「越えてはならない一線」を越えた質問です。憲法が保証する信教の自由は、誰であれ信仰告白を強制されないことも意味するはずです。 この暴挙に対し日本のリベラルがダンマリなことに絶望しています。大問題でしょう
ほら、米ちゃんの憲法理解なんてこんなものよ。 国会で個人の信仰を問いただすことが許されるというのが米ちゃんの立場。 赤狩りとおんなじなのにね。それはファシストのやり口だよね。 twitter.com/ryuichiyoneyam…
日本のリベラルは死んだな。知ってたけど。リベラル派の論客もジャーナリストも所詮は「Jリベラル」に過ぎなかった。知ってたけど。 立憲民主党の議員は二度とリベラルを名乗らないように。あれはリベラルではなくファシストのやり口だから。 @CDP2017
立憲民主党は党として追い詰められているという自覚があるから、ああいう「暴投」を続けるんだろうね。 立憲民主はリベラルではないよ。放射線デマで反ワクチンで憲法違反だよ。 @CDP2017
統一教会問題を追及することと打越質問を非難することとは両立するのに、ほとんどの「リベラル」は打越質問にダンマリを決め込んでますね。 リベラルじゃないんだよ、所詮彼らは。恥じるべきですよ
話は簡単で 「大臣は統一教会に便宜をはかったことがあるのか?」←全く無問題 「大臣は統一教会の信者なのか?」←憲法の精神に反し、完全にアウト こういうことです
統一教会問題に前のめりな発言を続けてきた人たちのほとんどが打越質問には「だんまり」を決め込んでいる現状は憂慮すべきことです。 これにきちんとコメントできないなら、リベラルでもなんでもない
「良い宗教」という概念は憲法に規定されていません。 また、公職なら信仰告白を強制されても仕方ないというのは憲法の精神に反します。 政教分離とは「信者かどうか」とは全く無関係な概念です。宗教の信者がだめなら、公明党は全員アウトです twitter.com/smz0310/status…
このかたが書いておられる通りです。 「統一教会に便宜をはかったのではないか」と問いただすのは全く問題ありません。 しかし、たとえば「秘書の信仰を確認しろ」とか言うのはだめです。信仰告白の強制だから。まして、「あなたは信者か」と国会で問うのは全くありえない。懲罰に値します twitter.com/fsheep/status/…
例えば国会で「大臣はゲイですか」とか聞いたらアウトでしょう。そんなことは許されないわけですよ。 信仰を問いただすのも許されません。信仰は内心の自由です。誰も信仰告白を強要されてはならない。 少なくとも、リベラルならそれくらいは理解するべきです。打越議員はリベラルではない @CDP2017
立憲民主党の打越議員による質問を是とする人はリベラルではありませんし、立憲主義でもありません。 リベラルなら、大きな声を上げて非難するべき問題です。リベラルならね。 なぜなら、これはファシズムだから。日本国憲法の精神に反するから。
たとえば、日本でイスラム原理主義を信仰するのは自由です。ただ、ジハードを実行したら違法です。 信仰の自由があるからといって、信仰の名のもとならなにをしても許されるわけではないし、逆に、違法行為をしないならカルトを信仰するのも自由です。それは憲法が保証しています
国会で大臣の信教を問いただすような暴挙が許されてはなりません。 統一教会は別とか、そんな話は通らない。信教の自由は憲法が保証する権利です。 この問題はきちんとするべきですよ。これは「赤狩り」です。 特に立憲民主党は党としての見解を明らかにするべきです @CDP2017
国会で大臣の信教を問いただすことが「やってはならないこと」だと思ってないかた、もう一度よくよく考えてみてください。 信教の自由は憲法で保証されています。誰も自分の信仰を告白することを強制されてはならないはずです。 国会の場で信仰告白を求めるのは憲法の精神に反する暴挙ですよ