ドイツ大使館🇩🇪(@GermanyinJapan)さんの人気ツイート(古い順)

751
地上でベルリンの壁が作られた1961年、地下鉄も壁を境に東西の往来が遮断されました。しかし出発駅と終着駅が西ベルリンにあった路線では、東側の駅は停車せずに通過していました。車窓に浮かぶひっそりした駅は Geisterbahnhof( ガイスターバーンホーフ、幽霊駅)と呼ばれるように。 #地下鉄記念日
752
ドイツの大晦日といえば打ち上げ花火。カウントダウン最後の方で待ちきれない花火が幾すじか上がり始め、0時には街並みから色とりどりの花火が溢れ出します。 …というのはパンデミック前の話。今年も花火が販売禁止になったので、どこかの物置で発見された一昨年の花火が控えめに上がるだけでしょう。
753
#初日の出 を見逃した方に、ドイツの日の出をお届けします。 #2022年 もよろしくお願いします。
754
今年は #寅年 ですね。ドイツに生息しているトラと同じネコ科の動物といえばオオヤマネコです。 ヨーロッパアルプスで保護種に指定されており、現在ドイツでは10州に125~135頭が生息しています。まだ危機にあるオオヤマネコですが、さまざまな団体の努力によって、近年は状況が回復してきています。
755
運がよければ道端で見つけることが出来るかもしれません。 拾った石に言葉やイラストを描いてまた置いておくアメリカ発祥のこのトレンドは、2019年頃から特にパンデミックの拡大に伴いドイツでも広まりました。 暗くなりがちなの社会状況の中、元気が出るメッセージが見つけた人を励まします。 #石の日
756
「なんかDDRっぽいデザイン」は、この人がいなければ違ったものになっていたかもしれません。 カール・クラウス・ディーテル。 1月2日、ご自宅にて87年の生涯を終えました。 2014年には旧東ドイツのデザイナーとして初めて、連邦経済省より連邦デザイン賞を授与されました。 ご冥福をお祈りします。
757
本日は公現祭「3人の王たちの日」。3人の王が星に導かれ幼子イエスを訪ねたとされる日です。聖書には「東方から来た博士」とあるのみですが、時を経て3人の王と解釈され伝統として根付きました。ドイツでもカトリックの影響が強い地域では、王に扮した子どもたちが家々を訪れ、歌を歌って祝福します。
758
今日は #七草の日 なので、ドイツで人気のハーブ「トップ7」を挙げてみました。(世帯数100世帯あたりの年間消費量/2020年) 1. パセリ 9.9kg 2. バジル 4.9kg 3. コショウソウ 3.2kg 4. チャイブ 2.4kg 5. ディル  1.7kg 6. ミント 1.6kg 7. ローズマリー 0.7kg
759
#ドイツ160選】ドイツのリコーダー事情 ・🇩🇪では1月10日はリコーダーの日 ・音孔の開け方にジャーマン式(ドイツ式)がある ・ドイツ国内に15の笛職人しかいない ・楽器人気ランキングでは4位  (1位ピアノ、2位ギター、3位バイオリン) ・毎年約6万人が演奏しているものの、その数は年々減っている
760
【論理クイズにチャレンジ!】(してみませんか) 目の前に説明書きのついた帽子が三つあります。 帽子1「猫はこの中にいる」 帽子2「猫はこの中にいない」 帽子3「猫は帽子1の中にいない」 正しい説明書きがひとつだけのとき、猫はどの帽子の中にいますか? #世界論理デー
761
#ドイツ160選】ドイツのイチゴ事情 ・国内年間消費量29万9000トン ・国内年間収穫量15万トン ・一人当たりの消費量3.5kg ・1kgあたりの平均価格7.15€(約936円) ・ドイツ人が好きな果物ランキング5位   (1位🍎、2位🍌、3位🍇、4位🍑) ・収穫シーズンには各地の道端に売店が出現する #いちごの日
762
1月の第3日曜日は #世界雪の日! 「ドイツ人は規則好き」なんて偏見かもしれませんが、少しは当たっているかも?雪かきにも決まりがあるのです。そこで、ドイツの雪かき(滑り止めの砂まき)ルールを5W1Hでお届けします。
763
今日は #ホットケーキの日 らしいので、おやつに南ドイツやオーストリアで愛されるパンケーキ風デザート、カイザーシュマーレン #Kaiserschmarrn はいかが?大人も子供もみんな大好き🍽️美味しくできたら教えてね😋 大使館公邸料理人のレシピはこちらcookpad.com/recipe/3357203
764
1月27日はホロコースト犠牲者を想起する国際デー。 1945年の今日、アウシュビッツ強制収容所が解放されました。 我々は、ホロコーストの記憶を決して風化させてはなりません。フィーツェ首席公使が #WeRemember を掲げます。 #私たちは忘れません
765
昨年ハノーファー動物園に生まれたカピバラの5つ子ちゃん♥️ ♀️がEmma、Lotte、Luise、♂️がEmilとCharlie。 両親の名前はPünktchenとAnton(点子ちゃんとアントン)で、エーリッヒ・ケストナーの文学から来ているため、子どもたちの名前も彼の作品に由来するそうです🥰 #五つ子誕生の日 #月曜に癒しを
766
#2022年に変わること】 🇩🇪では以前から有料だったレジ袋ですが、今年1月1日からは取り扱い自体が禁止されました🚫違反した商店には罰金が科されます! 衛生上、主に果物や野菜を入れる際に使うごく薄いビニール袋は例外ですが、エコバッグや紙袋などの使用が推奨されています。
767
今日は #つばきの日。 この立派な椿の木はドレスデンのピルニッツ宮殿の庭園にあるのですが、実は250年も前に日本から海を渡った苗木が大きく成長したものなのだそう。今では高さ8.9m、幹の直径11mと大変大きくなり、2月から4月にかけて、約35,000もの花を咲かせるんだそうです!
768
今年の大使館の壁には、100年前にアインシュタインが🇯🇵を訪れた講演旅行の様子が、マンガライブペインターの内田慎之介さんによってマンガスタイルで描かれています。ぜひゆっくり歩きながら見ていってくれたら嬉しいです! ライブペインティング(タイムラプス)→youtu.be/A3W0ioYe6dk #漫画の日
769
🇩🇪には「🇩🇪芸術文化の中心地はここ!」と呼べる街は特にないのですが、全国各地に公共・民間問わず大小様々な劇場やホールが点在します。その数は800を超え、おかげでどこにいても質の高い演劇やオペラ、バレエ、コンサートを楽しむことができるのです🩰🎼 いくつか美しい劇場を紹介します。 #観劇の日
770
【🇩🇪お名前事情】 ドイツで最も少ない苗字は、Wollseif さん。1世帯しかないらしいです。 最も短い苗字はEyさん。かつてブンデスリーガ⚽️にEyさんという選手がいたそうです。 他に、Aaさんという苗字もあるとか。 そして最も長い苗字は、Ottovordemgentschenfelde さん。24文字。 #苗字制定記念日
771
【🇩🇪#バレンタインデー 事情】 男性が女性に💐や🎁などを贈ることが比較的多い 🇩🇪ですが、最近の調査ではちょっと興味深い結果が。調査に参加した人のうち40%がバレンタインデーが嫌いだと答えたのです!そして14%の人は、恋人やパートナーと過ごすよりもペットと過ごしたいとのこと🐶🐱🐰
772
ネーミングに癖がありがちな🇩🇪のハーブティー。 Immunschutz Tee (免疫保護ティー) Kopf - Entspannungstee (頭リラックスティー) Einschlaf Tee (眠りティー) Glücksgeheimnis Tee (幸せの秘訣ティー) Heiße Liebe Tee(熱い愛ティー) などなど・・・☕️ 色々試して好みの味を見つけてね!
773
今日は #猫の日 中でも2022年2月22日の今日は #スーパー猫の日 なんだそうです!ドイツ語には"Katze"「猫」🐈 を使った言い回しがたくさんあるので、過去に紹介したものを復習として再びご紹介します。 🐱🐱🐱 覚えているものはありますか?
774
本日、EU加盟27カ国の大使および大使代理は都内の #ウクライナ 大使館を訪れ、ウクライナへの強い連帯を表明しました。 🇩🇪 #StandWithUkraine 🇺🇦
775
オラフ・ショルツ首相は、ロシアによるウクライナへの攻撃を受け、声明を発表しました。 twitter.com/Bundeskanzler/…