ドイツ大使館🇩🇪(@GermanyinJapan)さんの人気ツイート(新しい順)

151
#七夕 をドイツ語で表すならSternfest(星の祭り🌟)です。そして #天の川 はドイツ語では Milchstraße (英語のMilky wayと同じ)と言います。 ドイツに七夕文化はありませんが、せっかくなので過去にドイツ国内で観測された天の川の写真をご紹介します⭐️
152
江戸時代に来日した🇩🇪人医師シーボルト。彼がヨーロッパへ持ち帰り西洋へ広めたと言われているのが、日本原産の #紫陽花 です。 写真は🇩🇪で咲く紫陽花。梅雨のないドイツでは、雨☂️の似合う花というイメージではなく、どちらかというと夏の太陽のもとで力強く咲く花のイメージです。 #アジサイの日
153
1953年の今日は、ドイツ民主共和国(東ドイツ)で初めての人民蜂起が起きた日です。東ベルリンと東ドイツでの蜂起は、近年の🇩🇪史において最も重要な出来事の1つで、これを抜いて過去数十年の🇩🇪史は語れません。6月17日は、自分たちの権利と自由のために戦い、弾圧に苦しんだ人々に思いを馳せる日です。
154
世界中で読み継がれている #アンネの日記 はアンネ・フランクが80年前の今日、アムステルダムの隠れ家で書き始めたものです。ナチスによる迫害に怯えながらアンネは、自らの考えや日常を驚くほど鮮明に描いています。その言葉はホロコーストを忘れてはならないことを訴え続けています。
155
「ウクライナのために戦った外国人義勇兵に下されたとされる「死刑判決」をめぐる報道は衝撃的である。彼らは戦闘員として参加したため、捕虜であり、ジュネーブ条約に基づき特別な保護を受ける権利を有する。これは、ロシアが国際人道法を完全に無視していることを改めて示すものである」ドイツ外務省 twitter.com/GermanyDiplo/s…
156
こちらドイツ大使館オリジナルの主張激しめドイツ国旗カラー傘です🌂今の季節に大活躍のこちらの傘、実は、黒・赤・金🇩🇪の3色デザインにするために、傘の骨の数を3で割れる数で作ってくれる業者さんを探すのに苦労したという裏話があります。 #8本が多い #雨の広尾に出没 #大使館の裏側 #傘の日
157
ポツダムにあるサンスーシ宮殿の庭園には羊が放牧されています🐑 150頭の羊たちは可愛いだけではなく、庭園内約15ヘクタールの草を「刈って」くれるので、これまでのようなディーゼルを使った重機による草刈りを減らすことに繋がります。また不必要に土を踏み固めることもなくなります。 #ひつじの日🐑
158
今日は横浜の #開港記念日。🇯🇵横浜港は、🇩🇪ハンブルク港と姉妹港を締結して今年で30周年です🎉 世界遺産の倉庫街が有名なハンブルクですが、実はヨーロッパで最も多くの橋がかかる街なんです。その数なんと約2500! ヴェネツィアや、アムステルダム、ロンドンよりも橋が多いなんて、🇩🇪人もびっくり😲
159
先日、🇩🇪の高速道路A98号線が15分に渡って封鎖されました。その原因は・・・なんと高速道路上をガチョウの家族がよちよちお散歩していたのです🦆🐤🐤 通報を受けた警察が、急遽道路を封鎖し、赤ちゃんガチョウ8羽を含むガチョウファミリーを無事に道路から移動させました。 #ほっこりニュース
160
本日ドイツは #父の日 ということで 🇩🇪の父の日の事情7選: 1.毎年日付が違う 2.家族ではなくパパ友と過ごす 3.過ごし方:ビールを持ってハイキング 4.お出かけの終着点は大抵パブ 5.飲酒によるトラブルが少なくない 6. 2と5により批判の対象になることも 7. 最近は家族と過ごすパパが増えている
161
絵本作家のエリック・カール氏が亡くなって、今日でちょうど1年。🇩🇪人両親のもとアメリカ生まれのエリック・カール氏は、🇩🇪シュトゥットガルト造形美術大学で学び、その後再び🇺🇸へ。 「はらぺこあおむし」を始め、彼の色鮮やかな可愛い絵本たちは、今もなお世代を超えて世界中で愛されていますね。
162
電車🚃が好きなお子さんのいる家族にちょっとおすすめしたい街 Wuppertal(ヴッパータール)。ヴッパータール空中鉄道として🇯🇵でも知られるこの懸垂式モノレールは、ほとんどずっとヴッパー川の上を走ります。 初めて乗る時はちょっと怖いかも!?
163
日本企業が多く進出し、ヨーロッパで3番目に多くの日本人が暮らす街デュッセルドルフで、今日Japantag(日本デー)が開催されます。これは音楽、ダンス、スポーツ、グルメなどを通して文化に触れることが出来る、ヨーロッパ最大級の日本まつりです🎌🏮 ハイライトはライン川にあがる日本の花火🎆!
164
【万能な言葉Na】 ドイツ語って難しいとお思いの方!以前ご紹介した【魔法の言葉Bitte】の他にとりあえず「na=な」と言っておけば大抵の場合なんとかなるかも。但しイントネーションに注意あり。 #言葉の日
165
5月14日は #温度計の日。今回は🇩🇪の物理学者ファーレンハイトについてではなく、新型コロナウイルス感染症でも重視される体温の指標について。 🇩🇪では38度を超えないと「熱がある」とみなされない衝撃‼ 因みに定義は次の通り: 平熱 = 36~37度 微熱 = 37.5~38度 発熱 = 38度以上 高熱 = 39度~41度
166
これはまさに偽情報です❗️ ウクライナ関連でドイツとポーランドが協力して生物兵器を開発しているという事実はありません。ロシアが偽情報を流し続けるのを私たちは黙って見過ごすわけにはいきません。
167
#どうでもいいドイツ 🇩🇪では昨年から、5月11日は「同色の靴下の日」だそう。それはいつも同じ色の靴下をまとめ買いするすべての人のための日。理由:この方法では、片方がなくなったとしても、常に替えがきくから。ちなみに🇬🇧の研究によると人は平均して年間15足の靴下を失くすようです。
168
ショルツ首相は、「解放の日」と呼ばれている5月8日(ヨーロッパにおける第二次世界大戦終結の日)について、今年は例年とはまったく異なる日であるとし、同日、国民に向けてテレビ演説を行いました。
169
日本🇯🇵の市民の皆様から寄せられたウクライナ🇺🇦の人々への支援物資(約2トン)を、今回来日していたショルツ首相の帰国に伴い、ドイツ政府専用機✈️で輸送します。物資はベルリン🇩🇪到着後、ドイツ連邦軍が在ワルシャワ🇵🇱のウクライナ大使館まで運びます。
170
オラフ・ショルツ首相 @Bundeskanzler が東京🇯🇵に到着しました🛬  Herzlich willkommen in Japan, Herr Bundeskanzler! ショルツ首相、ようこそ日本へ! 大使館職員一同もお待ちしておりました。 #ショルツ首相来日
171
【今さら伝える🇩🇪基本情報】 首都:ベルリン 州の数:16 人口:約8,310万人 国土面積:357,340km² 海岸線の長さ:2,442km 森林の面積:114,191km² 最も長い川: ライン川 865km 最も高い山:ツークシュピッツェ 2,962m 日照時間:1,800時間/年 降水量:730mm #知ってた#地図の日
172
明日は復活祭(Ostern)の日曜日🐰 イースターに欠かせないのがイースターエッグ。中でも特に美しいソルブのイースターエッグを紹介します📽️ 素敵な写真をもっと見たい方や、詳しく知りたい方は、過去に紹介したブログをぜひご覧ください🐰→bit.ly/3E2xTc0
173
今週末はイースター(復活祭)。 ドイツでイースターに食べるパンと言えばHefezopf。イーストを使った生地を編んで成形した、甘くてやわらかいパンです。 中には、生地をリースのように円形に編んで、焼き上がったパンの中にイースターエッグを飾る人たちも😄 (写真3枚目) #パンの日
174
どの国にも、領土保全の権利と同盟選択の自由があります。 NATOは実際どのように拡大してきたのか、動画で説明します。
175
ドイツ語で Aprilwetter(4月の天気)は「変わりやすい天気、不安定な天気」という意味があります。 🌸❄️🌸❄️🌸❄️ 写真は先週のハノーファー。暖かくなって桜が咲いたと思ったら、今度は交通機関に影響が出てしまうほどの雪が降ったそう。満開の桜に雪が積もってちょっと重そう💦