ドイツ大使館🇩🇪(@GermanyinJapan)さんの人気ツイート(新しい順)

876
今日は #ドイツパンの日 !”ドイツパン”は、ドイツだけではなく世界中で愛されて、登録されているだけでも約3200種類もあるんですよ!2014年には「ドイツのパン文化」もユネスコの無形文化遺産リストに載っています🥨 twitter.com/bmel/status/11…
877
今日は #博士の日 。ドイツでは現在約20万人が博士号取得に向けて研究をしています。これはかつてない多さで、実に学生の100人に7人が博士論文に取り掛かるんだそう。分野別では最も多いのが自然科学と数学で博士課程の学生全体の1/3、続いて技術科学、語学・文化研究(1/5)、最も少ないのは獣医学。
878
#こどもの日 なので恒例赤ちゃんの名前人気ランキング。女の子に人気の名前がドイツと日本でいくつか同じなのが面白い!例えば1位エマちゃんや3位ハナちゃんは日本でも昨年3位と5位。他に6位リナちゃん、7位アンナちゃんも日本でも人気ですね👶ちなみにドイツの女性の名前はaで終わるのが多いですよ〜
879
今日は #みどりの日 。ドイツ人は自然が大好き。ドイツ中に美しい公園や庭園があります。ベルリンから電車ですぐのポツダムにある #サンスーシ宮殿 は、290ヘクタール(⚽️コート400面分!)の広い広い庭園に様々な宮殿に花壇あり噴水ありぶどう畑あり…とにかく美しいの一言。ぜひ散策してみてね!
880
今日は #令和最初の日 。新しい時代の幕開けですね!皆さんにとって素敵な時代になりますように… フォン・ヴェアテルン大使から、新たに即位された天皇陛下へお祝いの言葉と、日本の皆さまへビデオメッセージです。 #日独ズッ友
881
#平成 の間に日本を訪れるドイツ人の数も大きく増加しました。見つけられた最も古い統計が平成15年、日本を訪れたドイツ人は全部で93,571人。それが平成30年にはなんと倍以上の215,336人! #令和 でももっと増えていくのでしょうね〜 #日独ズッ友 #ドイツにも来てね
882
今日は #平成最後の日 ですね。天皇皇后両陛下は平成5年にドイツをご訪問されています。写真はその時に、ベルリンのブランデンブルク門の前で撮影されたものと、ワイマールで9歳の少女から皇后陛下に花束が手渡された時のものです。平成で育んだ両国の友情は、 #令和 でも更に深まってゆくでしょう!
883
今日4月30日の夜は #ヴァルプルギスの夜 。ハルツ山地のブロッケン山に魔女たちが続々と集まり、春の到来を祝って神々と夜通しお祭り騒ぎ…🔥そんな言い伝えからこの日のハルツ地方では、今も魔女や悪魔のコスプレをした人々が盛大にお祭りを楽しんでいます。今日も街は魔女だらけ…
884
今日4月29日は #畳の日 だそうです。ドイツ大使館には和室はありませんが、大使館内の廊下の壁(コンクリート)は、たたみ1畳の大きさに区切られています。これは、日本にあるドイツ大使館として日本とのつながりを表したい、という思いを形にした結果なんです😊画像の畳はイメージです。
885
今日は #ドイツワインの日 !ドイツには13のワイン生産地域があり、その1つであるフランケンのワインの特徴はこの独特な形のボトル。#Bocksbeutel (ボックスボイテル)といって「ヤギの袋」という意味。なんでそう言うか…は調べてみてね!GWは GW (= German Wine) #ドイツワイン で乾杯!
886
今日は #哲学の日 。有名な哲学者にはドイツ出身者が多くいます。カント、ヘーゲル、マルクス、ライプニッツ、ニーチェ、ハイデッガー…聞いたことありませんか?哲学って難しそうだけどこんな人形がいたらちょっと親近感湧くかも。#ニーチェ くん人形(磁石入り)はワイマール新美術館で売ってます。
887
今日は #世界ペンギンの日 !ドイツの地理学者 #アレクサンダー・フォン・フンボルト が南米大陸を探検した際、ペルー沖の冷たい海流を発見。この海流の入り込む地域に生息するペンギン🐧を観察しました。その彼にちなんで「フンボルトペンギン」「フンボルト海流」と名づけられました。かわいい😍 
888
本日は #ドイツビールの日 !ということで、昨年と同様にRTしてくれたフォロワーさん3名様に抽選でビール(bmbier.com)をプレゼントします。締切は4月25日正午、当選者にはDMします。 成人の皆さん、ぜひぜひRTしてね🍻 #ビール純粋令
889
イースター(復活祭)の日曜日の朝は、うさぎが隠していった卵を探すのがドイツの子どもたちの楽しみの一つ。でも肝心のうさぎが怪我してしまって…やっぱりマウス 、頼りになりますね! うさぎさん、お大事に。#DieMaus
890
明日はいよいよイースターの日曜日。せっかくなので、だるまが卵から生まれるところをもう一度!皆さま、よい週末をお過ごしください。
891
【今週のドイツ語】 ドイツは今日からイースター休暇。イースターといえばうさぎと卵。「うさぎときつねが仲良くおやすみなさいを言い合うところ」って、どんな場所!? 詳しくはこちらから→ buff.ly/2Zn9bOK
892
恐竜と鳥類の両方に似た特徴を持った #始祖鳥 の最初の全身化石は1861年にドイツ南部バイエルン州で発見されました。こちらはその後発見され、現在ベルリンの自然史博物館にある標本。同じ博物館にはこんなに大きな #ブラキオサウルス も。 #恐竜の日 #VisitBerlin #MuseumfuerNaturkunde
893
日独文化・社会の相互理解に貢献し、学問業績の優れた日本の研究者に贈られるシーボルト賞。今年の受賞者は、マックス・ウェーバーの政治理論や日本での受容史などを研究してこられた成蹊大学の野口雅弘教授に決まりました。おめでとうございます。賞はこの夏、大統領から直接授与されます。
894
#ベートーベン が遺した #ハイリゲンシュタットの遺書 はドイツ語圏でよく知られた遺言状の一つ。1802年10月6日、今はウィーンの一部のこの町の家で、難聴のことや芸術に身を捧げる覚悟などを弟らに宛てて手紙の形で綴りました。発見されたのは1827年の死後のことです。 #遺言の日 #DiscoverBeethoven
895
ドイツ最古のカフェは1711年からライプツィヒでコーヒーを提供してきた「アラビアのコーヒーの木」亭。バッハやゲーテなど文化人が訪れ、中でもシューマンは常連客。残念ながら昨年末で閉店し、当分は補修工事の予定。併設のコーヒー博物館も基本予約制に。早く営業再開するといいですね。 #喫茶店の日
896
昨日、岩手県から大使館訪問に来てくれた紫波(シワ)町立紫波第一中学校のみなさん。東京でも食べられる美味しいドイツパンを実際に体験してくれました! #パンの日 @neko_blog
897
ドイツでは4月12日が #ラクリッツの日 @lakritztag 。まっ黒い渦巻きや黒猫の形で、甘草の根の抽出液を使った実に独特な味わい😅のお菓子。ドイツでも好き嫌いが分かれていて、ドイツ中部を東西に流れるマイン川を境に北が❤️、南が☠。「ラクリッツ赤道」 #LakritzÄquator なんて呼ばれています。
898
【今週のドイツ語】 #パンの日 にちなんでパンに関するドイツ語慣用句を!ドイツではパンは基本の食べ物。「小さなパンを焼く」って、なんだかかわいい表現ですが、実は…? 詳しくはこちらから→buff.ly/2Dasfqe
899
#新千円札 の肖像に採用された #北里柴三郎 は、1886年から92年までベルリンに留学し、医師・細菌学者ロベルト・コッホのもとで研究。破傷風菌の純粋培養や血清療法の確立などで業績をあげました。右の写真は帰国後、訪日した師コッホを迎えて。
900
昨年12月に生まれたベルリン動物園のホッキョクグマの女の子、名前は「ヘルタ #Hertha 」に決まりました。名付け親はベルリンの サッカー #ブンデスリーガ クラブの @HerthaBSC です‼ #北極の日 #名前はまだない #名前決まったよ twitter.com/zooberlin/stat…