ドイツ大使館🇩🇪(@GermanyinJapan)さんの人気ツイート(新しい順)

551
1886年の今日、バイエルン王ルートヴィヒ2世が亡くなりました。 様々なエピソードが残る彼ですが、彼が遺したものの中で最も有名なのはノイシュヴァンシュタイン城でしょう。その他にもたくさんのお城を建設しました。おかげで国の財政は逼迫したと言われていますが・・・ #今日は何の日 #6月13日
552
1942年の今日、アンネ・フランクが日記を書き始めたことから、6月12日は #アンネの日記の日 です。 ドイツでは過去を決して忘れることのないよう、ほとんどの学校の授業で子供たちがこのアンネの日記を読みます。またドイツにはアンネ・フランクの名がついた学校も多く存在します。
553
美味しいドイツを伝え隊 坪井さん @realdoitsu が、ドイツの春から初夏の味覚の代表格シュパーゲル(白アスパラ)を、美味しく日本食で楽しむ食べ方を紹介してくれました! 手に入ったら、ぜひ読んで、試してみてね! young-germany.jp/2020/06/sparge…
554
ドイツ政府は6月10日、EU加盟国、シェンゲン協定加盟国、英国を除く全世界に対する渡航警告(Reisewarnung)を当面8月31日まで延長することを決定しました。 これは、日本を含む第三国からドイツへの入国制限に関するものではありません。詳しくは画像をご覧ください。
555
今日はアメリカではNational German Chocolate Cake Dayだそうです。ドイツのチョコレートケーキ?🤔と思ったら違いました。Sam Germanさんという方の名前に由来するんだそうです。 ドイツは全く関係なかったので、ドイツの美味しいケーキたちの写真を貼っておきます。そろそろおやつの時間ですね😋
556
「ドイツで極右とされる人々の数は約3万人にのぼり、人種主義的な攻撃や、黒人の人々への差別があり、ユダヤの人々はかぶっているキッパ(帽子)をとられることもあります。まずは自らを身をふりかえり正すべきでしょう。人種差別で人が殺されているのは米国だけではないのです。」 マース外務大臣 twitter.com/HeikoMaas/stat…
557
昨日、フライブルク音楽大学の入学試験で初めて遠隔操作によるピアノ実技試験が行われました。 使われたのは自動演奏機能付きのヤマハのピアノ。日本と中国の受験生はそれぞれ自国で演奏し、それがフライブルク🇩🇪のピアノで再現され、試験官は審査を行いました。 #コロナ時代 youtu.be/4donsX6REZY
558
【職員募集のお知らせ】 在京ドイツ連邦共和国大使館は、2020年8月3日を業務開始日として広報部の現地職員(性別不問)を1名、1年間の有期雇用として募集します。週40時間労働のフルタイム勤務となります。 応募締切は7月1日。 詳細はウェブサイトをご覧ください👉 japan.diplo.de/ja-ja/aktuelle…
559
Kauther氏とPollmann氏夫妻は、8月から駐スロベニア ドイツ大使職を夫婦で分担します。4年の任期を8ヶ月ごとに交代しながら務めます! これは🇩🇪外務省でも実験的な試みで、家族にやさしい、柔軟な働き方の1つ。 🇩🇪外務省の正職員の中には、夫婦が約11%います。 afpbb.com/articles/-/328…
560
ドイツの蒸しパンと言えば Dampfnudel(ダンプフヌーデル)。直訳すると「蒸気麺」ですが、麺ではなくてパン。見た目は日本でよく見る中華まんのようですが、中にプラムジャムが入っていたり、バニラソースと芥子の実をかけたりして食べます🍴 #6月4日 #今日は何の日 #蒸しパンの日 #蒸し料理の日
561
ドイツの広辞苑的存在といえばDuden。ドイツ語学習者はもちろんネイティブも正書法を調べる時に活躍します。例えば 「ここは大文字❓小文字❓」 「これは一単語❓分離して書く❓」等。 また新しい言葉や外来語の名詞の性に迷った時も、Dudenを調べれば解決です。 #広辞苑の日 #今日は何の日 #5月25日
563
ただただ可愛いのでシェア😍🐼❤️ ベルリンの動物園も、先月末から制限付きながらも営業を再開しています。 twitter.com/zooberlin/stat…
564
月曜日の朝のベルリン😊 かわいい🐿️のドイツ語は "Eichhörnchen" 。発音が難しいと言われる単語の1つです。カタカナで書くとすればアイヒヘルンヒェンですが、このまま読んでドイツ人に伝わるかどうかは微妙なところ。正しい発音が気になる人は Eichhörnchen Aussprache で検索してみて🐿️❤️ twitter.com/dw_culture/sta…
565
【今週のドイツ語🇩🇪】Alles in Butter ドイツ語では、「すべてバターの中に」あれば大丈夫。万事順調。オールオッケー👌なのです。 なんでバター?と気になった方はこちらを読んでね👉young-germany.jp/2020/05/alles-…
566
今日は #Tagdeswanderns ハイキングの日。何度でも言いますが🇩🇪人はハイキングが好き⛰️❤️ある調査では好きな余暇の過ごし方ランキングでハイキングが4⃣位に。 🇩🇪には自然を思い切り感じられるハイキングコースがたくさんあるので、ソーセージに飽きたらぜひ! #ソーセージとビール #だけじゃないドイツ
567
今日は #看護の日#COVID19 の感染拡大に伴い、世界中で日夜患者さんの治療に尽力されている全ての医療従事者の方々に改めて感謝いたします。 🇩🇪では今回のコロナ危機を受け、医療の最前線で奮闘する看護・介護職に就く人々に1500ユーロの特別手当が支給されます。 #5月12日 #国際看護師の日
568
今日はヨーロッパの日。 希望を象徴するベートーヴェンの第九はEUの国歌。@GermanyinSGPの同僚達が @kahchun_musicと共にバーチャル合唱キャンペーンをスタートしました。#Covid_19 の脅威に直面している今、世界が1つの家族になるように一緒に合唱してみませんか?!詳細は👉beethooven.com
569
「ナチスからの解放と欧州における第二次世界大戦終戦75周年」 シュタインマイヤー連邦大統領のスピーチ全文(日本語訳) japan.diplo.de/ja-ja/themen/p…
570
記憶とは警戒を怠らないこと:ドイツは第二次世界大戦の犯罪やナチスの野蛮な行為を相対化しようとするあらゆる試みに対抗しています。反ユダヤ主義やヘイトとは、あらゆる場で戦っていかねばなりません。 #75Liberation #NeverForget #第二次世界大戦終戦75周年
571
記憶とは啓発すること:第二次世界大戦の残虐行為の記憶を風化させてはなりません。ドイツは自らの歴史的責任に向き合い、世界中で学校の授業等において当時の残虐行為に関する教育が行われるよう取り組んでいます。 #75Liberation #NeverForget #第二次世界大戦終戦75周年
572
記憶とは語ること:第二次世界大戦の犯罪を今に伝える語り部たちの数は年々少なくなっています。ドイツは自らの義務として、信念として、記憶のためのさまざまな国際プロジェクト、追悼施設、交流の場を支援しています。 #75Liberation #NeverForget #第二次世界大戦終戦75周年
573
第二次世界大戦終戦75周年 75年前、第二次世界大戦が欧州において終結しました。この戦争はドイツが始めた戦争であり、ドイツにより欧州は戦争と恐怖一色となりました。最後はドイツ自身も焦土と化しました。当時の教訓が、今日まで私たちの行動の基礎となっています。 #第二次世界大戦終戦75周年
574
【今週のドイツ語】高速道路で前方に何台もノロノロと走る大きなトラックが。1台のトラックがもう1台を追い越そうとするも、なかなか追い越しきれず、おかげで後続の車はどんどんと詰まっていく…こんな状態を「象のレース」と呼びます。 でもなぜこんなことが起きるの?👉buff.ly/2L3Pypg
575
正解は、焚書。 1933年5月10日、ナチスドイツはベルリン(現在のBebelplatz)で「非ドイツ的」な書物を2万冊以上燃やしました。現在そこには、過ちを忘れないためのモニュメントがあり、地面に埋め込まれたガラス板から下を覗くと、空(から)の白い本棚が見えるようになっています。 #ドイツ外交官試験