ドイツ大使館🇩🇪(@GermanyinJapan)さんの人気ツイート(新しい順)

501
シュタインマイヤー大統領は、29日、ベルリンで行われた政府のコロナ対策への抗議デモついて次のように厳しく非難しました。 「ドイツ連邦議会前で、ドイツ帝国旗を掲げ極右勢力が騒ぐという事態は、私たちの民主主義の心臓部に対する耐えがたい攻撃。決して許容できない」
502
安倍首相の辞任表明に関するメルケル首相の声明(8月28日):「安倍首相の辞任を残念に思います。心より健康のご回復をお祈り申し上げます。私たちはとても良好な協力関係を築いてきました。彼は日本において歴史的な足跡を残され、多国間主義と私達が共有する基本的価値のため、たえず尽力されました。」 twitter.com/RegSprecherStS…
503
21年前の今日、🇩🇪で初めて人気アニメのドラゴンボールが放送されました。これを機にドイツ大使館屈指のアニソンオタク職員がオススメを激選。アニメ好きなら誰でも知っている神曲(?)をドイツ語でどうぞ〜 #アニソン #ドラゴンボール @Spotify open.spotify.com/playlist/57cEK… #NowPlaying
504
安宿で少々古臭いイメージを持っている方もいるかもしれませんが、近年のユースホステルは進化しユニークで綺麗なものも増えています。まるでハチの巣のようなユニークなものがあったり、全館バリアフリーのものもあります。早く自由に旅行ができる日が来ますように✈️ #ユースホステルの日
505
#大使館の裏側 】 またしても外ナンバーネタ(しつこい😅) 外ナンバーの特権 ・車検がない (しかし保険加入は必須) ただ、外ナンバーをつけていたら問題も ・カメラでナンバーを読み取る駐車場では、たびたびこのナンバーを読み取れないこと これについて大使館職員からの不満をよく聞きます。
506
海を越えてドイツにも到来したラーメンブーム。 そこで気のなるのはドイツ人の好きの味🍜 JETプログラムを通じて現在日本で活躍中のドイツ人国際交流員全25人に聞いた結果: 1. トンコツ 2.みそ 3.しお 4.しょうゆ その他に担々麺しか食べない人も😳 #即席ラーメン記念日 #noramennolife
507
ハイデルベルク市民なら誰でも聞いたことがあるこの伝説。その昔、毎日15本ものワインを飲んでいたとされる道化師ペルケオの死因。アルコール中毒ではなく、その逆で代わりに水を飲んで命を落としたんだとか。 #愛酒の日 #コロナで気が滅入るからみんなの写真で旅行しようぜ #DiscoverGermanyFromHome
508
#大使館の裏側 】 通常のナンバープレートより横長で日本のサイズとも若干違う外ナンバー。大使の車のみに◯字に「外」が入り「まるがい」とも呼ばれています。また大使と総領事の車のみに旗を立てることができます。国家元首が来日する際は大使の旗は立てずに国家元首の車に旗を立てます。
509
#大使館の裏側 】 大使館公用車のナンバープレートとして使用されているのが皆様もよくご存知の「外ナンバー」。なのであまり知られていない情報:外ナンバーは日本の外務省が管理をしているので、日本の自動車販売者が手続きをしようとしてもできません。必ず大使館を通して外務省で手続きをします。
510
ドイツ大使館ブログ更新❢ 前回好評いただいたドイツ人のパンのこだわりに続き、今回は見市さん(@gutereise_ )より初心者にもおすすめの「ドイツパンの選び方と食べ方」をご紹介しています🍞💕ドイツパンの魅力をさらに知りたい方はぜひチェックしてね👉t1p.de/ec5c #EnjoyGermanFood
511
ドイツで有名な信号機といえばこちら👇 今ではベルリン市内の9割の歩行者用信号機に使われています。この信号マン、、、実は日本にもあります! 2年前、ベルリン市から🇩🇪の #ホストタウン でもある文京区に友好の証しとして贈呈されています。 #交通信号設置記念日 画像提供: 文京区
512
#大使館の裏側 】 大使や大使館職員が公務として使うこの車。それぞれの国で自国を代表する車を使う傾向があります。こちらはドイツ大使館なのでご覧の通り。余談ですが、以前イタリア大使が来館した際に乗ってきたマセラッティを見て、当時のドイツ大使がこぼした一言「いいね〜」😍
513
🥔を愛してやまない🇩🇪人 品種と調理法も多数。 極早生種=sehr frühe Sorten 早生種=frühe Sorten 中早生種=mittelfrühe Sorten 晩生種=späte Sorten 中晩生-極晩生種=mittelspäte-sehr späte Sorten  また 煮くずれしない、 煮くずれしにくい、 煮くずれしやすいタイプも 🇩🇪=🥔=❤️ #ジャガイモの日
514
#今週の数字 🇩🇪】 2020年の統計ではドイツで登録されているバイクの登録台数(4,506,410台)の45%は“Made in JAPAN“。つまり、ユーザーの約半数が日本製のバイクに乗っていることになります。 #バイクの日
515
ちょっと補足:大使館や公館は絶対不可侵とされ、「外交特権」を有しています。これは国際法上定められていて、接受国の官憲は使節団の長(大使)の同意がない限り、公館に立ち入ることができませんが、適用されるのは日本の法律になります。従ってこれは本来の治外法権とは異なります。#大使館の裏側 twitter.com/GermanyinJapan…
516
大使館の敷地内はその大使館設置国の領土と思われがちですが違います。どの大使館にも当てはまりますが、在日であれば敷地は日本の国有地です。なので、在日ドイツ大使館の敷地内にいても #お酒は20歳から 🍺❌
517
#今週のドイツ語 】 jemandem einen Bären aufbinden 例えば、 「ドイツのあ◯森版では村人にじゃがいもを渡したら歌を歌ってくれる」 「そうなんだ!」 ...と相手の発言を信じてのせられた時、ドイツ語で「クマを背負わせられた」と表します。 詳しくはこちら👉young-germany.jp/?p=31337
518
先日ドイツで一番気温が高かかった場所として紹介したトリアがまたまたちょっとした話題に! 市民のゴミ箱利用を促進するためトリア市が8月上旬から試験的に設置したこのゴミ箱。なんといっぱいになれば自動的にメールが市の清掃事業に送られます。 またゴミを捨てれば...😏 #ゴミはゴミ箱へ #効率化 twitter.com/Stadt_Trier/st…
519
ロストックの動物園にて、暑さをしのぐシロクマのアキアとノリア。 #ドイツの夏 #シロクマになりたい #かわいい動物画像でフォロワー増やしたい
520
ドイツでは9日、ほとんどの地点で今年最高の暑さを記録。 トリアでは38.6度まで気温が上がり、ドイツ一番の暑さとなりました。今後もこの暑さは続く見通しで、やはり今年もまたまたあの問題が発生😱 #夏到来 #ドイツの夏 #ビール瓶不足 twitter.com/GermanyinJapan…
521
現地行ったことがある方はお気づきかもしれません。ドイツ人はシュワシュワ系が大好き💕普段炭酸が入っていない飲み物でもあえて入れちゃいます。 例えば ジュース×炭酸 (スタンダードはりんご) ファンタ×コーラ(別名Spezi) シュプライト×ビール (別名Radler) などなど Why German People? #夏到来
522
ラドラーについて耳寄り情報💡 この飲み物は簡単に言うと自転車乗り(Radler)のための薄めのビール🍻ある説では、のどが渇いた🚲乗りに大量のビールを飲み干されたある酒場の店主がビールをレモネードで割って出したことが大ウケしてドイツに定着したんだとか。薄めでも🍺は🍺。飲酒運転はお控え下さい!
523
バイエルン州にある素朴で小さな町アンベルグ。そこには世界最小の宿として使用されているホテルがあります。横幅たった2,5mの「Eh’häusl」(結婚の家) ですが、泊まったカップルは一生仲良く暮らせると言われています。例え小さくてもロマンチックなホテルで一晩過ごすのも素敵ですね。#自粛後 #宿の日
524
この度ベイルート爆発の悲報に接し、大勢の方が亡くなり、多くの方が負傷され、深く心を痛めております。犠牲者の中には現地ドイツ大使館の職員も1名亡くなられました。ご冥福を心よりお祈りいたしますとともに、ご家族、ご友人、ご関係者の皆様に謹んでお悔やみを申し上げます。#PrayforLebanon
525
本日8月6日は広島の #原爆投下 から75年になります。今年の平和記念式典には、フィーツェ首席公使は臨時代理大使として広島に参列しました。核兵器が二度と使用されませんように。 #原爆の日 #世界平和