651
652
【ドイツ統一への軌跡】
「ドイツの統一は実はベルリンのクラブで行われた。そして当時2つに分断していた街を一つに統合するエネルギーとして働いたのは、紛れもなくテクノというジャンルのダンスミュージックだった。」
#ドイツ統一30周年 オンラインDJイベントはこちら▷t1p.de/ojr7
653
この流れに乗って(?)まだ9月ですが本場ニュルンベルクより届いたElisenlebkuchen(エリーゼンレープクーヘン)をフォロワーさん1名にプレゼントします!
このツイートをリツイートしてね🎄✨
賞味期限は12月15日。素敵な缶に入っています✨
手作りするならこちら👉young-germany.jp/2017/12/lebkuc…
654
訪日中のショルツ首相🇩🇪と岸田総理大臣🇯🇵は、本日第一回 #日独政府間協議 を行いました。
「もう一度言います。日独の緊密な協力関係は本日の第一回日独政府間協議によって次なる一歩を踏み出すことになりました。文雄、この事を心より嬉しく思います。」
日独首脳共同記者会見にてショルツ首相より
655
77回目の原爆の日を迎えた今日、クラウス・フィーツェ首席公使は、長崎の平和祈念式典に参列しました。
「原爆は市民に対するテロ。今またそれが使われる脅威があり、全世界の民主主義の力を合わせて絶対に防がないといけない」
#長崎原爆
656
「私たちはプーチンのような戦争屋を止めなければならない。そのためには自分たちにも強さが必要だ。ドイツはGDPの2%以上の予算を投じ連邦軍装備の近代化と増強をすすめていく。私たちの自由と豊かさを何としても守っていくつもりだ」オラフ・ショルツ首相 twitter.com/Bundeskanzler/…
657
🇯🇵の小学校では鉛筆、中高になるとシャーペンがよく使われていると思います。🇩🇪でも学校に上がるとまず鉛筆で字を覚えますが、3-4年生になると万年筆、5-6年生ではボールペンを使う子が多くなります。高等教育の試験では普通、鉛筆は無効。書き直したいとき?手書きで取り消し線を引きます。
#ペンの日
658
【ドイツの #バレンタイン 事情】
・1人あたりの平均出費は約50€
・プレゼント人気ランキング: 1.花 2.お菓子 3.手紙
・48%のカップルはあえてプレゼントを贈り合わない
・国民の14%はパートナーよりもペットと過ごしたい
・25%の人は毎日パートナーに愛を伝える
Alles Liebe zum Valentinstag♡
659
ドイツ大使館ブログ更新❢
前回大好評、ドイツ人のパンのこだわりについて語った@SandraHaefelinさん。あのこだわりパン、なかなか日本では見つからない...と思いきや!実は日本でも食べれられるのだとか🥨💕詳しくは👉t1p.de/643m
#EnjoyGermanFood #ドイツパン
660
【#今週のドイツ語】
今年も来ました。毎年4月30日の夜に訪れる恐ろしい #ヴァルプルギスの夜 。ハルツ地方にあるブロッケン山に魔女の集会が開かれ、春の到来を祝福するために神々と夜通し祝うのですが、そんな山に送られてしまったらどんなことが起きるのか、、、▶︎bit.ly/32V9HGS
661
「刃物の町」ゾーリンゲン。この地における刃物製造の始まりは1250年にまで遡ります🗡️
工業化された今でも多くの作業が、極めて高い技術と意識を持った職人の手作業で行われ、高品質を維持し続けています。町の見所はブルク城やドイツ刃物博物館、🇩🇪で最も高い(107m)鉄道橋など🛤️
#刃物の日
662
663
逆に、ドイツ語が外来語として他の言語に定着した例ももちろんあります。日本語だと有名なのはアルバイト、エネルギー、メルヘン、リュックサック。山関連だとザイル、ストック、ゲレンデ、ヒュッテ。医学用語も多くて、アレルギー、ノイローゼ、ギプス、カルテ、シャーレ。あとはドッペルゲンガー!
664
大使館の敷地内はその大使館設置国の領土と思われがちですが違います。どの大使館にも当てはまりますが、在日であれば敷地は日本の国有地です。なので、在日ドイツ大使館の敷地内にいても #お酒は20歳から 🍺❌
665
666
ドイツで有名な信号機といえばこちら👇
今ではベルリン市内の9割の歩行者用信号機に使われています。この信号マン、、、実は日本にもあります!
2年前、ベルリン市から🇩🇪の #ホストタウン でもある文京区に友好の証しとして贈呈されています。
#交通信号設置記念日
画像提供: 文京区
667
昨日ドイツ連邦議会では議員らが立ち上がり、毎日全力で #新型コロナウイルス と戦っている全ての医師・医療従事者に敬意を表しました。
連邦議会では、議員らがそれぞれ隣の人との間を2席空け、距離をとるようにして座っています。 twitter.com/dw_politics/st…
668
私たちは、#アフガニスタン 国外にドイツ人とアフガニスタン人現地職員を出国させるため全力を尽くします。そのため、今晩にも連邦軍の航空機を #カブール に派遣することを、ドイツ政府危機対応本部が決定したところです。 twitter.com/HeikoMaas/stat…
669
今週末はイースター(復活祭)。
ドイツでイースターに食べるパンと言えばHefezopf。イーストを使った生地を編んで成形した、甘くてやわらかいパンです。
中には、生地をリースのように円形に編んで、焼き上がったパンの中にイースターエッグを飾る人たちも😄
(写真3枚目)
#パンの日
670
エルダーフラワーを使ったHUGOというワインカクテルをご存知ですか?地域や世代差がありますが、甘くて飲みやすく、最近🇩🇪ではお酒初心者の若者に人気。味は違いますが、🇯🇵でいうカシオレのような存在でしょうか🤔
エルダーフラワーについては@realdoitsu さんの記事で紹介⇒bit.ly/3zPeFV4
671
672
「75年前の今日はノルマンディー上陸作戦の日。この日、ナチス支配の終焉が始まりました。自由を求める闘いの中で亡くなられた犠牲者の方々に哀悼の意を表します。
私達は、世界の平和と自由を守るために全力を尽くさなければなりません。」ハイコ・マース連邦外務大臣 twitter.com/HeikoMaas/stat…
673
ドイツのランドセルはカラフルでリュックのよう。でもやはり重さが問題になっていて、2、3年生対象の調査では平均5kgとの結果も。過去には教科書の紙の軽量化や学校での一部教材保管を求める連邦議会の小委員会声明などもありました。日本ではもうすぐ入学式、6年間元気に通ってね! #ランドセルの日
674
令和の3Kがトレンド入りしているので、ドイツの3Gをご紹介します!
・Getestet=検査済み
・Genesen=回復済み
・Geimpft=ワクチン済み
3Gは「GGG-Nachweis(証明書)」の略で、ドイツでレストランやイベント等に行く際、最低1Gは満たされていなければならないのです。
#ドイツ160選
675
月曜日の朝のベルリン😊
かわいい🐿️のドイツ語は "Eichhörnchen" 。発音が難しいと言われる単語の1つです。カタカナで書くとすればアイヒヘルンヒェンですが、このまま読んでドイツ人に伝わるかどうかは微妙なところ。正しい発音が気になる人は Eichhörnchen Aussprache で検索してみて🐿️❤️ twitter.com/dw_culture/sta…