151
#報道特集 脱マスク等の感染対策緩和に関連して、忽那教授が重症者が減り、病院がひっ迫することはなくなり、社会への脅威ではなくなっているという主旨発言をしていたが、今なお毎日数万人の感染者と数十人が死亡者が発生している現状は、コロナの本質としての脅威は変わらないことを示している。
152
それは違うよ。それこそ批判と暴力を同列に置いた口封じではないか。 twitter.com/ochyai/status/…
153
2年前の話だが、野党はDP号の全員PCR検査を提案していた。あの時それが実施されていれば、その後の日本の感染対策がまるっきり変わっていたかもしれない。
厚労省と専門家会議が考えたのは検査拡充ではなく受診の目安と検査の限定使用だった。
当時のブログです↓。
rplroseus.hatenablog.com/entry/2020/02/… twitter.com/future28714492…
154
憲政史上最長となる8年8カ月の長期政権というが、2017年に自民党は総裁の任期を「連続3期9年」に延長する党則改正を行なってお膳立てしているではないか。しかも3期目はゴマカシの効かないコロナ相手にさっさと総理の席を放り出してしまった。憲政史上最長が聞いて呆れる。
news.yahoo.co.jp/articles/008cd…
155
156
国葬令は戦後は廃止されており税金で賄われる国葬の法的根拠はない。中曽根氏の内閣・自民党合同葬でも半分が税金が使われ問題視されたくらいだ。戦後例外的に吉田茂の国葬が行なわれたが彼の高い貢献度に対する評価を受けてのこと。
news.yahoo.co.jp/articles/d345a…
157
2類→5類変更の議論は、この伝染病の強い伝染性ということが(意図的なのか?)全く無視されている。伝染性を無視した今の政府の対応が大量の感染者を生み、毎日数百人の死者が出る結果になっている。これが第6、7、8波と繰り返され、ワースト記録を更新している状態なのだ。
158
中国へ渡る研究者を指差して頭脳流出とか軍事転用されるとか、日本の科学・研究環境の後進性を理解していない発言だ。科学レベル、研究環境、資金で上を行く中国に渡るのは当たり前。
急きょファンドで研究大学を形成と言っているが「選択と集中」策の延長でしかない。失われた20年は大きい。
#News23
159
#ひるおび MCが第7波を振り返りながら「行動制限なしで乗り切った」と発言していたが語弊がある。過去最悪の犠牲者数を出しておいて乗り切ったはないだろう。 twitter.com/orientis312/st…
160
新型コロナ感染再拡大の見極めには「もう数日待つ必要?
検疫はもう一カ月前から上昇に転じてる。何を見極める必要があるのだ。
fnn.jp/articles/-/339…
162
文化祭、体育祭..イベント後に集団感染、そして学級閉鎖、学校閉鎖、みんな同じパターンではないか。
5類引き下げ後にこのパターン頻出とは、一体何やってるんだと言うか、案の定というか。
news.yahoo.co.jp/articles/9fb85…
163
まもなく5類移行でCOVID流行が見えなくなる。本来なら、せめて全国下水監視のような仕組みを構築してからの法的措置の変更であるべきだ。米国は以前から下水監視を行っている。岸田政権は最低限やるべきことさえサボり、われ関知せずで突き進み、メディアはこれに追従する。
covid.cdc.gov/covid-data-tra…
164
#ひるおび 森内先生:(コロナについて)一部の発熱外来が診ているから医療ひっ迫が起きる、インフルと同じように一般病院で診れば医療ひっ迫は起こらない。
驚くような発言だ。何のために発熱外来を設けているのだ。一般病院にオープン化したら院内感染爆増で大混乱になる。
165
改憲勢力が2/3を超える。これから憲法改正論議が加速化するだろう。権力を制限するための憲法が権力拡大と国民を制限するのための憲法になる。
166
段階的に解除し、時間的猶予を保ちながらこの間にこれまでの対策の科学的検証、足りない部分、余分な部分の修正、改善、強化というプロセスを踏まなくてはいけない。
ところが、たまたまの運の良さを成功とすり替え、「改めるべき誤りや過ちをスルーするという過ちを犯す」のが日本の権威の最大の欠点
167
尾身氏、コロナ5類移行後に警鐘 「まだ普通の病気ではない」
昨年夏に「5類」に引き下げることを念頭に、「コロナを一疾病として日常的な医療提供体制の中に位置づけるための検討も始める必要がある」と先導していたのはあなたではなかったか?
nordot.app/10260831774489…
168
#モーニングショー また5類変更への話が出ていたが、5類を主張している人は何を期待しているのだろうか。いまコロナに罹っても入院とはならないし法律上の縛りはなし崩し的に変えられ既に2類相当ではなくなっている。5類にしたところで発熱外来仕様にしない限り一般病院は対応できず何も変わらず。
169
この新聞「国内外で減少ペースが異なる要因の一つとみられるのがワクチンの3回目接種率」としているが、むしろ主要因は検査不足による(その証拠に陽性率が低下しない)、潜在的感染者の捕捉の遅れと流行ピークの見誤りだろう。
nikkei.com/article/DGXZQO…
170
漁業者は「風評被害は残念」と言っているが、これは風評被害ではなく、イメージダウンによる被害。品質や安全性は大丈夫とわかっていてもゴマカシをやるような地域、組織からは買いたくないという心理が含まれている。
news.yahoo.co.jp/articles/0d719…
171
年頭のあいさつ・岸田首相「昨年一年で、新型コロナを克服し..」
耳を疑う発言だよね。波の度に死者数最多更新し、いま世界最悪の被害を出し続けているのに「克服」とは。昨年だけで4万人近く亡くなったよ。破廉恥極まる。
news.yahoo.co.jp/articles/a8dfe…
173
174
「難敵はPCR検査」「無症状の陽性者をあぶり出す非情」という引用を創り上げて検査を否定するダミー論証。日本はこの手の詭弁記事がとても多い。
厚労省と感染症コミュニティがパンデミック下の検査を「患者と医療」に限定させた不幸がいまだに招く日本独自のこの風潮。
news.yahoo.co.jp/articles/fe8e8…
175
日頃「感染者数よりも重症者数が重要」と言っていた専門家やテレビが、いざ発症者が爆増すると(大阪のように)「受診を控えろ」と言ったり「一般病院でも診られるようにしろ」と問題のすり替えをする。
感染者数を抑える努力を忘れた国の悲劇。
#モーニングショー