126
127
さらにオミクロンが感染者の99%を占めるとしても8万人/日も新規陽性者が出れば千人近くはデルタという可能性も考えられなくはないし、BA.2の侵入度も気になる。実態をよくつかめないまま被害が大きくなるとか、いつの間にかBA.2に置き換わっていて流行が長引くということにならないことを願いたい。
128
10兆円を超えるコロナ予備費のほとんどが何に使ったのかわからず、第7波では行動制限なしという「何もしない策」で感染爆発させ、救済措置・補償ももちろんなし、挙げ句には「BA.5対策強化宣言」という名の地方丸投げ策で、相変わらず適切な国費の使い方ができない政権。
129
テレビで、東京でのBA.2の市中感染に関連して、先行しているデンマークについて新規陽性者数が4万人とサラッと言っていたが、人口比から見れば日本と比較にならないくらいの多さ。言わば兵庫県だけで新規陽性者が4万人出るくらいに匹敵する。BA.2の伝播力は脅威。
130
131
2年前からの宿題をずうっとサボり続けている政府、それにきちんと科学的に提言できない専門家と感染症コミュニティ。何とかやり過ごせるという感覚なのか、能力がないのか。
132
133
英国の公的医療は崩壊しているし、多数の感染者、長期コロナ症患者、一般の慢性疾患を抱える人たちで社会問題化している。政府による全面解除には科学的根拠がないとして多くの専門家が反対した。ウィズコロナが
もたらす不平等なリスクの認識がないと批判。
bmj.com/content/376/bm…
134
それにしても千葉、神奈川、京都の感染経路不明者の割合が90%以上なんて、ただ順に検査で患者確定しているだけ状態。大阪、兵庫、奈良も70%以上だし、やはり関西の悪さが目立つ。
136
137
#ひるおび 北村先生「インフルエンザに近づいてきた」と言いながらマスク着用緩和についてコメント。
誤解を与えるコメントだ。Covidは感染力においても病態においてもインフルとは全く違う。
138
#Nスタ モデルナのサイトでは4万人程度の新規患者だが、松本先生「実際には2〜3倍、12万人くらいの感染者がいるのではないか」
受診しない人、検査を受けない人、無症候性感染者を含めれば軽く10万人を超えることは想像がつく。最終的には第8波を超える流行になるだろう。
139
岩田氏は今までがニセ2類で実質5類ではないかと言ってるが勘違いしてもらっては困る。運用上はともかく、2類相当ということは政府、行政の措置の責任が残るということだ。5類になれば一切その責任がなくなり、どれだけ被害が出ようとも自己責任になる。
tokyo-np.co.jp/article/227417
140
#モーニングショー 長島氏、盛んに2類を外せば解決する問題と主旨発言しているが困ったものだ。もうなし崩し的に2類相当の対応さえしていない泥縄状況がわかっていないらしい。
法律の問題ではなく、それ以前のシステム構築と対策と運用の問題だ。ロジも武器もない竹槍的戦い方が問題。
141
#報道特集 ワクチン接種業務日当18万円とか月額158万円とか、そりゃ医療従事者がコロナ担当から流れるはずだ。コロナ予備費はこういうところにもジャブジャブ使われたのだろう。本来なら感染防止、病気の治療などの物品、人件費にもっと回すべきもの。
142
第6波の新規陽性者数がなぜトロトロと微減になるのかわからないと専門家が言っていたが、検査を減らし続けている状態(ピーク時と比べて半減)では相当数の検査漏れの感染者が二次感染を起こしているのだから当たり前。直近1週間の陽性率は36%、20%を超える都道府県が36もある。これじゃ減らない。
143
玉川氏:5類になって何が変わったかといえば「見えなくなった」ということだけ。
見えなくしたのはもちろん政府。意図的かどうかはわからないが(まあ意図的だろう)。
石原氏:そんなに見なくてもいいんじゃないか。
見なくてもいいというのはさすがに暴論。
#モーニングショー
144
本来は泉代表がしっかり言うべきことだろう。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/4cd9a…
145
本来感染者数が減った時こそ検査体制を立て直し強化すべきところを逆に手を緩めてしまう。蔓延すると今度は手に負えなくなり追跡を諦める。この繰り返し。
当初から厚労省が検査抑制の先鋒となり、分科会会長が「コロナ撲滅は幻想」と宣うような国では土台無理なのかも。 twitter.com/aoihana1213/st…
146
「移動すること自体は、感染リスクは高くありません」、「近くの席の感染者から感染するリスクはゼロとは言えません」
こんな表現じゃ適切なメッセージとは言えないし、
ワクチン接種完了者であれば他者に感染させないと解釈できるような伝え方もマズい。
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
147
散々「普通の病気」発言し、精度の高い検査を含めた対策の改善を促すでもなく、逆に緩和するような方向に導いておいて今更「第8波は第7波以上か」「早急に議論を」はないだろう。無責任ではないか。
mainichi.jp/articles/20221…
148
45299人の感染者数で397人の死亡なんてサラっとTVは言っているが、単純に死者数を感染者数で割れば約0.9%。両者のタイムラグはあるとしても、このところの死亡割合の高さは異常。致死率0.1%とすれば40万人程度の罹患者がいることになるが、以前のオミクロンより亡くなる率も高くなっているのでは?
149
3年間は選挙がないんだから自民党の自浄で旧教会との関係を断ち切ったらというコメントが出ていたがそれは無理。当初から反共や父権家族制度(同性婚反対)などで思想共有していて、憲法改正にもそれを反映しようとしているわけだから。
150