76
きっと自民党の憲法改正草案を読んでいないんだろうね。家族が基本単位とされているし、やたら公益、公の秩序の強調され、自衛隊をやめて国防軍になり、緊急事態条項が新設されるなど、国民にとって相当窮屈な内容だ。 twitter.com/wanpakuten/sta…
77
つまり、パンデミックからまる3年経ったにもかかわらず、ここに来て岸田政権はとんでもない規模の流行を許しているわけで、意図してその規模を見えなくしているのか、それとも結果的にそうなったのかはよく分からないが、死亡事例の増加はそれを雄弁に語っていると言うことだ。
78
為末氏「コロナ対策とは誰の命を優先し誰の命を犠牲にすることを選ぶのか、ということです」
この発言に驚く。コロナ対策とは病気のリスクの高い脆弱者と経済的困窮者の両方を救うことだ。どちらもできていない政府の失策をよく理解せず、命の差別をすべきでない。
news.yahoo.co.jp/articles/fafb5…
79
#アサイチ でマスクの種類によるエアロゾルの侵入度の違いを紹介していた。布とウレタンのエアロゾル防止機能はほぼゼロであることは従来からの知見だが、折角番組がそれを紹介しておきながら「それぞれの使い方があります」的なまとめ方はどうなんだろう?
80
81
#報ステ 岡教授、(ウイルスが)インフルエンザ化している状況で無料検査を拡充するのは疑問と発言。
驚いた医者の発言だ。 インフル並みに"軽く"なっているというならどこにそういう証拠があるのか。このような誤認識で過去最多の犠牲者を出したのが第6波だったではないか。
82
ワクチンパスポート、ブースター接種、変異体に対応した設計変更などスパイク標的mRNAワクチン戦略にはもはや限界が見えており(むしろ未知の危険要素もある)、検査と抗ウイルス剤の戦略を強化し国産不活化ワクチンの実用化を急ぐべきだと思う。
83
もう一度言うが、こうなることはわかっていながら他の多くの有能な音楽家を差し置いて敢えて彼を採用した組織委員会の想像力のなさと、誠実に向き合うことへの鈍感さが招いた事態だ。商業主義と不条理な世界にどっぷりと浸かり過ぎて、感覚がマヒしているのではないか。
news.yahoo.co.jp/articles/22ed4…
84
#モーニングショー 中国の感染爆発と医療ひっ迫を伝えているが、日本の現状を優先して伝えるべきだろう。メディアは日本の被害と医療ひっ迫をほとんど無視し続けている。第二段階のパンデミックはもう始まっている。
rplroseus.hatenablog.com/entry/2023/01/…
85
マイナンバー制度、海外では当たり前ではない。ドイツでは共通番号制度は憲法違反。ドイツ、英国とも分野別の番号を利用。米国は社会保障番号を導入しているが、窃盗被害対策上カードを持ち歩かないことを推奨。
#モーニングショー twitter.com/orientis312/st…
87
第7波だが、第1波の「37.5℃4日間」が、結局「受診拒否」「無症状者の検査は無意味、医療に回せ」「重症者数が重要」という言動で受け継がれている。
医療提供キャパの限界にも関わらず、先行指標としての新規陽性者数を軽視し、未だに早期の検査・隔離・治療、検査機能の拡充ができていない。
88
#ひるおび にも有田氏出演し、山上容疑者の発言をもとに安倍氏殺害に至った背景を説明しようとするが(安倍氏が教会シンパであったことが核心とも)、MCとコメンテータが必須にそれから逸らそうとする意図ありあり。ふかわ氏に至っては今回の件が明るみになったのは安倍氏の功績とも発言。
89
PCR検査を精度が低いとか何とか貶し続け、PCRよりはるかに精度が悪い迅速抗原検査になると全く口を噤み、今の流行に至って今度は政府が買い上げ無料配布するという流れ。こりゃ利権絡みと言われても仕方ないね。前から言われているけど。
90
致死率が下がっているから「5類」引き下げか。これこそ認知的錯覚の極みだ。
感染力は格段に上がっているのだから患者は大幅に増え掛け算で重篤化、死亡の絶対数も増える。これらの絶対数の増加に対応できる外来を増やすことが先決で致死率や法律の問題ではない。
news.yahoo.co.jp/articles/049e4…
91
#NW9 で伝えていた尾見会長へのインタビュー。つい一ヶ月前は「感染抑制を目的とする時代は終わった」と言っていたのに、最悪の死者数をどう見るか?と問われて、感染者数の増加が死者数を増やしている一因というニュアンスで答える。
全くあきれるというか、節操がない。
92
#報ステ でまた英国の状況を紹介し特派員が「ほら誰もマスクをしていない」とか「検査場も店をたたんだ」とか言ってるけど、ジョンソンの政治的意図による全面解除に国民が乗っかっているだけ。表面をなぞるのではなく、医療の実態や現地の専門家のコメントをちゃんと紹介してほしい。
93
「軽症で基礎疾患がなかったため自宅療養という判断は妥当だった」「基礎疾患のない子どもでも死亡することがあることを知っていただき..」
自宅療養にさせておいて死ぬ可能性もあることを知っておくべきとは何をか言わんや。またもやコロナ軽視、医療崩壊防止措置の犠牲。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
95
特別扱いしないというなら、日本は普通の病気で医療崩壊を起こしているということになる。どれだけ後進国か。感染者が増えすぎて手に負えないからルール変更しているだけではないか。 twitter.com/kuroiwayuji/st…
96
#モーニングショー 長嶋氏 5類変更論に沿って「熱出して病院行くのは日本だけだ」と暴論ともいうべき発言。
日本の国民健康保険制度、インフルエンザとパンデミック感染症との違い、誰が脆弱者か、など何も理解していない。
97
98
脇田所長「“第9波”は第8波より感染者多くなる可能性も」
そう思うなら厚労省の研究機関のボスとして5類移行を全力で阻止すべきではなかったの?
news.ntv.co.jp/category/socie…
99
これが知事の言葉とは驚いたなあ。無症状感染者がその後長期症状に苦しめられる例が多々あることを知らないらしい。一時の無症状が必ずしも健康でない場合があり、無症候性感染からの伝播が起こるのがこの感染症の恐さ。 twitter.com/hiroyoshimura/…
100