251
252
高密度40人学級、CO2モニターなし、PCR検査なし、そして狭い医療アクセスの窓口、低い自然感染率と高齢化率世界トップの日本。諸外国との違いを抜きにして、安易に本末転倒の議論にならないように。そして科学ベースの議論を。 twitter.com/junyaog/status…
253
254
感染および感染疑いの約3割が職場に報告せず。そのまま出勤して感染を広げるパターン。風邪みたいなものという認識もこれに拍車をかけているかもしれない。
255
やはり死亡が徐々に増えていることが気になる。高齢者に集中していたが、昨日は20代、今日は50代の死亡報告。あとこの感染者の増え方だと多数の長期コロナ症と就労障害の人がでるのでは。
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/103…
256
コロナ死者数、都道府県報告終了 5類移行後、人口統計で把握:東京新聞
厚労省、愚かさの極み。起こっていることに目をつむり、なきものとし、ひたすら責任逃れようとする。
リアルタイムの情報がないので国民は何が起こっているか全くわからない。
tokyo-np.co.jp/article/243649
257
つまり、インフルエンザ以下程度の感染者が大勢いることで容易に脆弱者に伝播し死に繋がるリスクがあるため保健所が介入して感染制御をしている、これが2類相当の対応。保健所が介入せず一切野放しにして医療費は自己負担になる、これが5類。医療間口は2類でも5類でも変わらない。
258
259
みなし陽性策にも驚いたものだが、内閣府による検査抑制通達には、検査資源不足の上での苦肉の策とは言え、またビックリ。しかも「これ以上検査を増やすな」ではなく「1月10日の週の実績の2倍以下にすること」という巧妙な言い換え。ブログに書いています↓。
rplroseus.hatenablog.com/entry/2022/02/…
260
#モーニングショー 玉川氏、迅速抗原検査の精度が上がっていてPCR検査と変わらないという話をしているがそんなことない。もともとPCRより精度が悪い上にオミクロンになってからさらに感度が下がっている可能性がある。今の抗原検査キットはオリジナル株のヌクレオカプシドを抗原対象としている。
261
5類化と同時にコロナ統計データをとることを止めたことは最悪だ。各自治体ごとに定点観測の医療機関当たり何人というわけの分からない数字が週一で公表されるが、国民は全国レベルで流行がどうなっているか、犠牲者がどの程度出ているのか知る由もない。まあそれが政府の意図なのかも?しれないが。 twitter.com/orientis312/st…
262
現時点での5類への引き下げは政府の責任放棄を法的に認めることに他ならない。医者のなかにも重症者に集中すべき、として5類賛成の人がいるが、そこには医者と患者との関係の視点しかない。それ以前の国民が感染のリスクに曝される、感染者が増え過ぎるという根本問題が置き去りにされている。
263
#サタデーステーション また2類見直しとかバカバカしい話。現実的に一般病院全てが院内感染を避け機能不全に陥らないでコロナを診ることができるのかが問われているのであって、法律の問題ではない。その意味で釜萢氏が言っていることは正論。
264
子供は先が長い。そしてこのワクチンは何か有害事象が起こったとしても誰も責任はとらない。そのことをよく考えて親は判断すべきだろう。 twitter.com/kazuchancocone…
265
政府が来春から5類引き下げにしようとしている病気なのに中国本土からの入国者については検疫強化という矛盾。つまり現時点で5類引き下げなどできる感染症ではないことを政府自ら証明している。
yomiuri.co.jp/national/20221…
266
大阪府、第6波分析と言うが「重症化リスクの高い高齢者や基礎疾患がある人に感染が広がったことが影響」じゃ分析になっていない。医療機関と施設での感染がなぜ増えた?他自治体と比べてどうなのか?など疑問は沢山ある。発症3日以内の死亡増加はどう考えてもおかしい。 www3.nhk.or.jp/kansai-news/20…
267
コロナ5類化の本質は政府・行政の責任放棄、そのための情報遮断という政治的意図であって医療提供体制の改善でももちろんコロナ終息化でもない。その結果、社会は流行が見えなくなり、感染伝播が今まで以上に野放しになり、感染者が爆増して医療がひっ迫するという予測どおりの展開になりつつある。
268
インドのCOVID感染の急増。モディ首相はコロナは終わっていないとして戦略の強化とゲノム解析を要請。 twitter.com/orientis312/st…
269
#モーニングショー
生出演の鈴木エイト氏:安倍派に切り込もうとしないのが一番の問題 本筋としての疑惑の中心は安倍派。教団と取引をしている人は数人に絞られる、そこに切り込もうとしないのが問題。
党公表のリストにある濃淡、関わった人数の問題ではないというニュアンス。
270
先日電車内の優先席でノーマスクの外国人が座ってきたため先に座っていたご高齢婦人が思わず席をたった。彼に注意したら"Its my choice...free to go"と返答されたので、さらに自由はマナーと責任を伴って成り立つと言ったが無視された。こういうことも言えなくなる。 twitter.com/Rrenzokutai/st…
271
#ひるおび 尾見氏の提言を受けてまた出てきた2類→5類変更の話。打つ手なしという状況を感染症法上の措置変更にすり替える感が否めないが、仮に5類にした場合の軽症、重症でどのくらい医療費がかかるかという試算。病院控えが起こり被害が大きくなることは容易に予想される。
272
今の感染急増からみると50万人/日程度の新規陽性者数になってもおかしくないが、如何せんPCR検査キャパが40万件/日程度しかない。それに検査キット不足が起こる。検査陽性者は最大でも20万人前後/日くらいで、あとはみなし陽性がどれほど上積みされるか。いずれにしても統計は崩壊し甚大な被害を覚悟。
273
274
分科会:「普通の病気」扱いに変える道筋検討へ
その「普通の病気」で日本は医療崩壊し、世界最悪のリアルタイム人口比死者数を記録したわけだ。その総括・反省もなしに、普通の病気扱いと宣うこの人たちの感覚を疑う。そのまま垂れ流すメディアも感覚がマヒしている。
asahi.com/articles/ASQ9J…
275