朝日新聞将棋取材班(@asahi_shogi)さんの人気ツイート(いいね順)

村)名人戦第5局、挑戦者の藤井聡太竜王が渡辺明名人に勝ち、4勝1敗で初めて名人を獲得しました。名人獲得の最年少記録を40年ぶりに更新し、史上2人目の七冠を達成しました。
村)王将戦の挑戦者決定リーグ戦、羽生善治九段が豊島将之九段に勝ち、6勝0敗で藤井聡太王将への挑戦を決めました。羽生九段と藤井王将がタイトル戦で対戦するのは初めてです。羽生九段にとっては、タイトル獲得通算100期に挑むタイトル戦となります(写真は対局開始時、日本将棋連盟提供)
村)日本将棋連盟は、里見香奈女流四冠(30)が棋士編入試験を受験すると発表しました。公式戦で好成績を挙げ、受験の基準を満たしていました。若手棋士との五番勝負を戦い、3勝すればフリークラスの棋士になることができます。性別を問わない「棋士」になれば、女性としては初めてです。
村)王将戦第4局は羽生善治九段が藤井聡太王将に勝ちました。対戦成績は2勝2敗になりました。先手の羽生九段が角換わりで猛攻を仕掛け、押し切りました。第5局は25、26日に島根県大田市で(写真は2日目開始時、日本将棋連盟提供)
村)王将戦第2局、羽生善治九段が藤井聡太王将に勝ちました。相掛かりで積極的に主導権を狙い、意表の金打ちを放って攻めを継続。藤井王将の鋭い反撃をしのいで勝利をつかみました。対戦成績はこれで1勝1敗に。第3局は28、29日に金沢市で指されます(写真は2日開始時、日本将棋連盟提供)
北〕羽生善治九段が日本将棋連盟の新会長に就任しました。詳報していきます。 羽生善治九段が将棋連盟新会長に 「平成の大名人」が運営もかじ取り:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR69…
北)羽生善治九段、通算「15」00勝。
北〕速報です。 羽生善治九段が理事選立候補、連盟会長就任へ 佐藤九段は退任表明:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR44…
北〕B級1組順位戦。千田翔太七段ー近藤誠也七段戦で後手の千田七段が先手と誤り、▲2六歩を着手。対局規定第8条「反則」規定により反則負けとなりました。
朝日新聞将棋取材班〕第81期名人戦七番勝負第5局で挑戦者の藤井聡太竜王が渡辺明名人に勝ち、シリーズ4勝1敗で名人を奪取した。20歳10カ月の名人獲得となり、1983年に谷川浩司十七世名人が残した史上最年少名人記録を40年ぶりに更新。1996年の羽生善治九段以来、2人目の七冠を達成した。
村)棋士編入試験第4局、小山怜央さんが横山友紀四段に勝ちました。3勝1敗で合格となり、プロ入りを決めました。奨励会未経験者としては初めての合格です(写真は対局開始時、日本将棋連盟提供)
村)船江恒平六段が公認会計士試験に合格しました。今日の朝日新聞大阪本社版の夕刊に掲載されています。「将棋以外のことを勉強してみたかった」そうで、2018年秋ごろに受験を考え始めたとのことです。勉強と並行しながら公式戦に臨んでいましたが、今年度は22勝11敗と好調を維持しています。
村)奨励会三段リーグ戦で伊藤匠三段が14勝2敗となり、最終日の2局を残して10月1日付での四段昇段を決めました。伊藤三段は藤井聡太二冠と同学年ですが、生まれた月の違いで現役最年少棋士となります。
北〕6歳のバースデーカードに「おおきくなったらしょうぎのめいじんになりたい」と書いたのを覚えてますか、と問うと20歳の名人挑戦者は笑った。「将棋を始めたのが5歳なので6歳でずいぶんと大きく出たなと(笑)。名人戦の舞台に立つところまで来たので当時の自分に教えてあげたいなと思います」
村)竜王戦第2局、午前のおやつは豊島将之竜王がフルーツ盛り合わせとホットティー、藤井聡太三冠が「くま最中」と「あんと塩きなこ」とアイスコーヒーでした。くま最中は仁和寺の近くにある和菓子屋「いと達」の品とのことです。蝶ネクタイがあしらわれています(写真は日本将棋連盟提供)。
村)王将戦第4局は挑戦者の藤井聡太竜王が渡辺明王将に勝ち、対戦成績4勝0敗でタイトルを奪取しました。藤井竜王は史上4人目の五冠を達成。19歳6カ月での五冠は最年少記録です。渡辺王将は名人・棋王の二冠となりました(写真は2日目開始時、日本将棋連盟提供)
村)棋聖戦の挑戦者決定戦、藤井聡太七段(17)が永瀬拓矢二冠(27)に勝ちました。史上最年少でのタイトル挑戦が決まりました。永瀬二冠に攻め込まれ、苦しい時間が長いように見えましたが、見事な終盤の鋭さでした。名人戦挑戦者でもある渡辺明棋聖との五番勝負は、8日に開幕します。
村)所用のため渡辺明九段が朝日新聞東京本社に来社。朝日アマ将棋名人戦三番勝負の立会人を務めている加藤一二三九段と記念撮影をしました。
村)棋王戦第4局が栃木県日光市で指され、藤井聡太竜王が渡辺明棋王を破り、通算3勝1敗でタイトルを奪取しました。羽生善治九段が1994年に達成して以来、史上2人目の六冠を史上最年少(20歳8カ月)で達成しました。両者は4月開幕の名人戦でも対戦します(写真は対局開始時、日本将棋連盟提供)
村)日本将棋連盟は16日、名古屋市に新たな公式戦の対局場を開設すると発表しました。場所は名古屋駅近くの複合ビル「ミッドランドスクエア」内のトヨタ自動車名古屋オフィスで、会議室に畳を敷いて行うとのこと。来期からA級で戦う藤井聡太竜王の順位戦の一部は、ここで行われる見込みです。
村)折田翔吾五段(33)が王将戦1次予選で藤原直哉七段(57)に勝ちました。直近の成績が20勝10敗となり、規定を満たして順位戦への参加が決まりました。折田五段は棋士編入試験を経て2020年にプロ入り。それから3年余でのフリークラス卒業となります(写真は2020年撮影)
北〕「ABEMAトーナメント2023」収録。藤井聡太竜王の誓い。「20代に入って1年1年が大事になってきたと感じています。自分は14歳で棋士になって進む道が決まっていましたが、同い年の20歳の皆さんは就職などで大変な思いをされている。それぞれの未来に進んでいけたらと思います」
村)棋王戦の挑戦者決定トーナメント準決勝、羽生善治九段(52)が伊藤匠五段(20)に勝ちました。苦戦の将棋を盛り返し、最後は伊藤玉を長手数の即詰みに討ち取りました。羽生九段は決勝で佐藤天彦九段(34)と、伊藤五段は敗者復活戦で藤井聡太竜王(20)と対戦します。
北〕A級初昇級を決めた中村太地新八段。羽生善治九段に敗れた後、他の対局は見ず。記者からの電話で事実を知る。「今日、必勝を期して臨み、結果は伴わなかったですけど……何が何でも、どんな形でも上がりたいと思っていたので、素直に喜びたいと思います」
村)名人戦第3局の休憩中、隣で対局している藤井聡太七段が局面を見に来ました。自分の対局も考えどころを迎えていましたが、やはり気になるようです。 【速報】休憩、藤井聡太七段が部屋に 盤面1分見つめる:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN6S…