朝日新聞将棋取材班(@asahi_shogi)さんの人気ツイート(新しい順)

村)王位戦第1局が愛知県豊田市で指され、藤井聡太王位が挑戦者の佐々木大地七段に勝ちました。攻めの手を織り交ぜながら相手の攻めを切らしにかかり、最後はと金を引いて自玉を安全にする「大山流」の受けで勝負を決めました。第2局は13、14日に神戸市で(写真は2日目開始時、日本将棋連盟提供)
村)愛知県豊田市で指されている王位戦第1局、午後のおやつは藤井聡太王位が「think butter sand(ミルキーバターサンド)」とアイスティー、佐々木大地七段が「豊田市猿投産桃のパフェ」とホットコーヒーでした。桃のパフェの攻略はなかなか手強そうに見えます(写真は日本将棋連盟提供)
北〕佐藤康光九段は本日のB級1組順位戦・増田康宏七段が不戦敗になりました。棋士にとってこんなにつらいことはないです。快復を願うとともに、3回戦の永久ゴールデンカード、羽生善治九段戦での剛腕発揮を願います。 佐藤康光九段 新型コロナウイルス感染のご報告 shogi.or.jp/news/2023/07/p…
北〕日本将棋連盟会長の羽生善治九段が新任挨拶で前会長の佐藤康光九段と朝日新聞東京本社に来訪されました。中村史郎社長との懇談ではChatGPTによる記事の話題も。羽生会長は「ChatGPTが棋士の息づかいや臨場感を伝えるのは難しいです。棋士の背景にある物語が求められています」。伝えていきます。
北〕王座戦挑戦者決定トーナメント準決勝は豊島将之九段が渡辺明九段に勝ち、藤井聡太名人・竜王との挑戦者決定戦に進出しました。後ほど、局後の取材動画も公開します。
村)静岡県沼津市で指された棋聖戦第3局は、藤井聡太棋聖が挑戦者の佐々木大地七段に勝ち、2勝1敗で防衛にあと1勝としました。端への桂跳ね、玉自らの積極的な守備など、藤井棋聖の大胆な指し回しが印象に残りました。第4局は18日に新潟市で(写真は対局開始時、日本将棋連盟提供)
北〕甲斐智美女流五段が現役最終対局を終えました。歴代7位タイの女流タイトル通算7期。今期のマイナビ女子オープンで挑戦者となり、A級在位のまま盤上に別れを告げます。静かに熱く戦った26年の現役生活でした。
北〕王座戦挑戦者決定トーナメント準決勝。▲豊島将之九段ー△渡辺明九段戦は相掛かりに。勝者が藤井聡太名人・竜王との挑戦者決定戦に進みます。
村)藤井聡太棋聖に佐々木大地七段が挑戦する棋聖戦第3局が静岡県沼津市で始まりました。戦型は角換わり。後手の佐々木七段が右玉に組み替えたところで藤井棋聖が桂馬を端にピョンと跳ねました。見慣れない、驚きの一手です(写真は日本将棋連盟提供)
村)王座戦の挑戦者決定トーナメント、藤井聡太名人・竜王が羽生善治九段に勝ちました。終盤は羽生九段の猛攻を藤井名人・竜王が的確にしのいで勝ちきりました。藤井名人・竜王は王座戦で初の挑戦者決定戦進出です。
村)王座戦の挑戦者決定トーナメント、渡辺明九段が石井健太郎六段に勝ちました。感想戦は別室で行われました。渡辺九段は7月3日、準決勝で豊島将之九段と対戦します。
北〕王座戦挑戦者決定トーナメント準決勝。藤井聡太名人・竜王ー羽生善治九段戦。藤井名人の先手で角換わりになりました。
村)棋聖戦第2局、挑戦者の佐々木大地七段が藤井聡太棋聖に勝ちました。相掛かりの熱戦で、佐々木七段が競り合いを制しました。佐々木七段、終盤で窮地を切り抜ける犠打の角打ちが絶妙手でした。これで1勝1敗です(写真は対局開始時、日本将棋連盟提供)
北〕村山慈明七段はB級2組順位戦1回戦の高見泰地七段戦の勝利により、七段昇段後公式戦190勝目となり、規定により八段に昇段しました。9年ぶりの昇段、おめでとうございます🎉🎊🤗。
村)伝説に新たな1ページが加わった――。そう表現したくなるような将棋の動画です。村田六段の戦いぶりも見事でした。 藤井聡太名人、終盤の劇的な大逆転勝利 シン村田システムに苦戦「ハッキリ苦しくしてしまった」【第71期王座戦挑戦者決定トーナメント2回戦】 youtu.be/njL4sya5Mco
村)村田六段のこの言葉が全てを物語っています→「とにかく、自分がまったく見えてなかった手を指されて……」「毎度ながら、藤井七冠に勝つ大変さを思い知らされました」 藤井聡太名人、大逆転勝利で王座挑戦にあと2勝 次戦は羽生善治九段:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR6N…
北〕王座戦、もう一局の2回戦。羽生善治九段が斎藤明日斗五段に勝ち、藤井聡太名人との準決勝に臨むことになった。「王座戦では初めての対戦になると思うので、もう日程もけっこう近いですし、せっかくの藤井さんとの対局なのでコンディションを整えて良い状態で対局を迎えられたらと思います」
村)王座戦挑戦者決定トーナメント、藤井聡太名人が村田顕弘六段に勝ちました。村田六段が独創的な戦術で優位に立ち、藤井名人をあと一歩のところまで追い詰めましたが、藤井名人が最終盤で逆転勝ちを収めました。藤井名人は挑戦権、そして八冠挑戦に向けて前進。準決勝で羽生善治九段と対戦します。
村)所用のため渡辺明九段が朝日新聞東京本社に来社。朝日アマ将棋名人戦三番勝負の立会人を務めている加藤一二三九段と記念撮影をしました。
北〕羽生善治九段が日本将棋連盟の新会長に就任しました。詳報していきます。 羽生善治九段が将棋連盟新会長に 「平成の大名人」が運営もかじ取り:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR69…
北〕日本将棋連盟の第74回通常総会が始まりました。新理事の承認などが行われます。新理事らの互選により新会長が選出されます。写真中央は羽生善治九段。
村)棋聖戦第1局がベトナム・ダナンで指され、藤井聡太棋聖が挑戦者の佐々木大地七段に勝ちました。4連覇に向けて好スタートです(写真は対局開始時、日本将棋連盟提供)
村)ベトナム・ダナンで指されている棋聖戦第1局、昼食の注文は藤井聡太棋聖、佐々木大地七段共にコムガーでした。ベトナム風のチキンライスだそうです(写真は日本将棋連盟提供)
村)ベトナム・ダナンで指されている棋聖戦第1局、午前のおやつは藤井聡太棋聖がチェーとオレンジジュース、佐々木大地七段がバンヤロンと炭酸水でした。チェーはベトナム風ぜんざい、バンヤロンは餅菓子とのことです(写真は日本将棋連盟提供)
村)名人戦第5局を制した藤井聡太新名人の一夜明けての取材が行われました。後ほど詳報します。