#どうする家康 千葉真一さん、眞栄田郷敦さんの武田勝頼を見たかっただろうなー!見て欲しかったなぁー! #風林火山 で諏訪を取り仕切った板垣信方を演じ、その役と共に一度は現役に別れを告げたちばしんの息子が「諏訪四郎勝頼」を演じているのですよ!もう言葉にならない……!
#どうする家康 「史上最高に気持ち悪い岡田准一」が一話の内に再度更新されるとか誰も予想できねーよwww
#どうする家康 史実を考えると「本能寺の変の黒幕は羽柴秀吉」というのは有り得ないのですが、ムロ秀吉ならそれくらいやりそうだし、ド直球の黒幕パターンも絶対ハマる。めちゃくちゃ観たい。 こういうとき、史実にアプローチする歴史好きの気持ちよりも「大河(歴史創作)好き」の希求が上回る。
#どうする家康 ともすれば「戦国の戦」を現代人の感覚で正当化してしまえる魔法のワード「義の心」を正面からぶった斬るのは大変よろしいですな。 今川家からの離反という序盤戦から現実的な利害ベースでジャッジしてきた酒井だからこそ、この台詞にも説得力が強い生まれる。
#どうする家康 耳元でねっっっとり口説いた上にお土産まであげるちい長様、ホント白兎にぞっこんですな(壊れるほど愛しても1/3も伝わらない純情な感情は空回り)
#どうする家康 ムロ秀吉、回を重ねるごとに良くなっていきますねぇ! ムロさん"で"遊ばない脚本・演出は信頼できると序盤にもツイートしましたけど、ダーティーな役もマッチする役者・ムロツヨシのポテンシャルを存分に引き出している! 最高権力を握った後がもう楽しみで楽しみで!
#どうする家康 「古くからの絆がある朝倉家を見捨てられない浅井長政」という旧来の説からの脱却は、朝倉義景をレギュラー級でフィーチャーした #麒麟がくる でもやらなかったので、実はさらっと大河ドラマひいては歴史劇史上に残る快挙を成し遂げているんですよね。
#どうする家康 旧来は「固い絆で結ばれた浅井・朝倉」のイメージで描かれてきた金ヶ崎。 近年の研究では先述の関係性も否定されており、今回はそれを踏まえた脚本ですね! ではなぜ長政は信長を裏切ったかという脚本上のキモに旧来の義将像を取り入れるという合わせ技一本のウルトラC。感服の一言。
#どうする家康 市からの密告が届く前に全体の布陣や地政学的な視点から「あれ?これ?挟撃狙われてないか?」と危機感を持ち始める描き方、めちゃくちゃ良いですね。 古沢さんが三谷さんのように合戦や戦略を脚本上でも描ける方だと伝わってくるのも良い。
#どうする家康 つーか、古沢さんは足利義昭じゃなくて、泥酔してるときの古田新太さんを書いただけじゃないんか(笑)。 末期室町幕府ひいては足利義昭好きとしては、そりゃ色々思うところもありますけど、「大河で定番化していた暗愚な将軍パターン」の揺り戻しということで(あくまでドラマですし)。
#どうする家康 僕「今日はあの第一部最終回を経ての箸休め回かな」 茶々を抱いてあやす家康を見た僕「今週も古沢良太は鬼だった(音を立てて血の気が引いた)」
#どうする家康 寿桂尼という最終兵器を封印し、"キャラ"の記号である蹴鞠にも頼らず、義元急死による混乱を一人で背負う。 これを徹底したことで今川氏真という人物が初めて真っ当に描かれたと断言できます。 「遠州錯乱」を招いた未熟さを変に美化しなかったのも大きい。それが人間を描くということ。
#どうする家康 今川氏真を描く上で、分かりやすい記号の蹴鞠を封印し、政治的失策や家康への劣等感も含めて、勤勉さに光を当てる英断を下した古沢さんに全力で拍手を送りたいです。 封印し続けた蹴鞠を「楽しい想い出」として初めて登場させる脚本は氏真という人物を真に理解していなくては書けない。
#どうする家康 「大名・今川」、ここに滅亡。 重い荷を下ろした氏真がそれを羨む家康に「お前は"そこ"でまだまだ苦しめ」という言葉を掛けるのが特にグッと来ました。 「父(義元)の志を託す」と口にする必要もない。そして、その言葉を受ける家康が纏うのは金陀美具足。 今川編の幕引きとして完璧。
#どうする家康 生まれ育った駿府への思いはおそらく家康にも負けないだろう鳥居と平岩が、「殿」を奮い立たせる為に敢えて今川氏真の非道を並べ立てるのが堪らんのですよ。 「次郎三郎元康」の思いを痛いくらい理解しているこの二人にしか果たせない役割。酒井・石川の"大人組"でも無理。
#どうする家康 お田鶴姫の伝承、今回は瀬名との友情を挟んだ悲劇として描かれましたが、その軸は今川家に対する絶対的な忠誠。 あるいは家康は今川への忠義に殉じた田鶴の死に様に「こうありたかった自分」を見たのかも知れませんね。 自分が望んでなれなかった「今川家の忠臣」がそこにいたわけで。
#どうする家康 采配を手に取る瞬間の松潤の顔、マジでめちゃくちゃ良い。これぞ大河の主演。
#どうする家康 お土産として家康に栗を渡す信玄、ここだけ切り取るとギャグなんですけど、 ①一度も会ったことのない家康の奥さんの好みを把握している ②それを先に全部回収しておいて最後に渡す という二段構えで格の違いを見せつけているのですよね。家康の反抗心・恐怖心にもトドメを刺すという
#どうする家康 家康の家系(系統)問題を美化するのでなく、あんまり良くない意味で正当化されていくプロセスを真っ向から描く大河ドラマ、だいぶ珍しいですなw(古沢さんならやると思った) ナレーションによる持ち上げがね、もうだいぶ苦しいのよw
#どうする家康 2020年:光秀とイチャついて信長のメンタルを破壊(人生二週目感) 2021年:幕末・明治にこんばんは(大政奉還も見届ける) 2022年:鎌倉時代にこんばんは 2023年:百合の間に挟まってフラれる 大河は神君をどうしたいの(笑)。 「真田丸」もラスボスのはずが癒し系ヒロインでしたしw
#どうする家康 猪を鉈の一撃で仕留める北香那! 鎌倉殿クラスタ「さすが鎮西八郎為朝の孫」 相棒クラスタ「さすが船越英一郎の娘」 #分かれる見解
#どうする家康 子どもをたくさん設けて他家との結び付きを強め、基盤の安定化を試みるという発想は中世では特に珍しいことではなく、於大も言い方がアレなだけで間違ってはいないし、だから瀬名も得心するという。 「現代人の感覚で乱世を否定しない」という脚本が貫かれていますね。
#どうする家康 予想通り、望月千代女でしたな! 甲斐武田の歩き巫女がこんなにちゃんと出てくる大河は珍しい。
#どうする家康 「厭離穢土・欣求浄土」という徳川家康を象徴する旗を初めて掲げるシーンで、当の主人公が理想と現実と悔恨でぐちゃぐちゃになるこのバランス加減ですよ。 徳川家康という題材✕今をときめくアイドル松潤の主演作で、過度に美化せず清濁併せて泥臭く描く英断を僕は全力で応援したい。
#どうする家康 今回は松ケン正信の硬軟緩急自在の演技も素晴らしかったのですが、華やかなアイドルのイメージとは掛け離れた"汚れ仕事""負の決断"に踏み込んでいく松潤家康を僕は一番プッシュしたいですね。 主人公を甘やかさない古沢脚本に全力で応える松潤さん、まさに主演の器。