ざざむし。の人(@nekton27)さんの人気ツイート(古い順)

一部でカブトエビが話題のようですが、子供の頃の苦い思い出があります。あちこちの田んぼにいたのだけど、ある時、大量にいた田んぼから突然の消失。地主のお爺さん曰く、子供が畔壊してしゃーないから薬撒いたと。探すのはよいけど、畔壊さない、苗倒さない、入らない。守ってね。
個人的には資源量が安定した地域で節度ある漁の結果のアカメが食べられることには特に問題を感じてなくて、むしろ産卵集結している魚をこの猛暑にクーラーの蓋が閉まらなくなるほど加減できない人とかのほうが...嬉しくてオタマをバケツいっぱいとってきちゃう子供がそのまんま大きくなったみたいで。
雨上がったけど風が強くなり、キノコなくても道にアレ落ちるんじゃね?と、回ってみたらビンゴ。拾う間にもバスバス落ちてきて怖い。夜中のイノシシ地獄のシーズンがやってまいりました感。
地味だけど条件揃ってるなら気軽に毎年やりたくなるやつ 無駄をミョウガタケに変えて旬を楽しむライフハック | ざざむし。 zazamushi.net/myougatake/
人工肉にしろ昆虫食にしろタブレット状の食事にしろ、食べたくないなぁと思うのは構わないんですよね。ならばそういう時が来ないようにするには、またはそんな時が来るのを遅らせるにはどうしたらよいのか、それが自分はできているのかと自問するんですよね。スタートラインはそこな気がする。
今週通りすがりにゴミっぽいのが見えてたから、今日通る際にまだあったら回収してこうと車停めてみたら…君、山に捨てられたんか。毛並良いしめちゃくちゃおとなしいから貰い手いそうだけど、はよ引き取られないとすぐ冬来て氷猫になるぞ。
もし引き取りたいという方がいたらDMください。富山県内くらいなら連れて行きます。ちなみにオス。去勢はしてないっぽい。 個体の感じからして逃げ出したとは思えないけど、万が一探している家族がいるようなら引き取りに来てほしい。
1m近くあるんですけど。 ちょっと欲しいなと思うけど冷静に考えたらいらないものってありますよね。
前方を走り抜けた後、7mくらい距離をとってこっちを覗っているので静止していたら寄ってきた。その後移動しようとすると2m横を走ってついてきて前に出るので、縄張り侵犯して蹴られるやつやと思ったんだけど、そのまま止まってたらどんどん近づいてきてこれ。蹴られたくない人は真似しないで。
当然サヨリの頭もサクサク美味しいんだけど、どうやって盛るのが正解かよくわからない。
アートなんちゃらリウムは、綺麗な上辺だけ見て喜んでいるお前たちも代わりなんていくらでもいるんだぜという社会風刺と考えると、見えないところでどんどん死んで交換されている金魚の存在も必要となるので水族館ではなくアートなんだろうという気はする。
サンライズパースとかではないです
買ってみた。快適すぎて、いままでズレるのが地味にストレスだったのが実感できる。シンク内で前後位置調整も自在なので微妙〜に水滴が落ちるようにもできて包丁全部研ぎたくなる。 twitter.com/madaraudon/sta…
小物狙いの外道のちんちんは鈎飲んですぐ死ぬので困る。 豆腐の代わりに湯引きしたちんちんをたっぷり入れたので、けんちん汁を名乗れないから仕方なくちんちん汁とする。仕方ないので。
どこも頭を悩ませるのは持続性を考える人だけなんだなと。ウナギやクロマグロでなーんも学ぶ気も伝える気もないのわかってるから、松茸だけでなくいろいろ平行して起こってある日突然首が絞まって騒ぐんだろう。
ゴキヅルは真ん中にいかにも割ってほしそうな線が入っていて、パカっと割ると似つかわしくない大きな種がコロンと出てくる冗談みたいな感じ、とても好き。ゴキヅルは漢字で合器蔓。
害意がなければこれくらい寄っても大丈夫な場合もあるのを実感したから、その気になれば掴めそうではある。必要がないからやらないけど。
にほん昔あるある話 「昔は〇〇が捨てるほど採れたもんだけど、最近すっかりとれなくなったわ。」 犯人オマエかーーーーっ!!!!!
今年のフユイチゴ、本気すぎて踏まずに歩くのが困難な状態になってきた。せっかくなのでシロップかジャムにでもするかと思って摘みはじめたけど全く進まず、嫌になった時がやめ時。
室内に出るクロゴキブリなどまで嫌うなとは言わないけど、ゴキブリの仲間というだけで無害な種まで嫌わないでほしいとはいつも思う。病原性大腸菌やサルモネラ菌を嫌っても菌というだけで乳酸菌や多くの常在菌は嫌わないでしょっていうのと似た感じ。
たまにやる食べられる骨格標本みたいなつまみ。水晶体が飛ぶか飛ばないかは運。
ちょっと残業してる間に物理的に帰る手段奪うのやめてくんないかなぁ
マタタビは完熟すると特殊な風味はあるものの、どことなく味と見た目にもキウイ感があって近い仲間なんだなぁとわかりますね。結構好きだけど野生動物がなかなか完熟を見逃さなくて。 twitter.com/oikawamaru/sta…
立入禁止区域で釣りをする人がいても彼らが罰せられるだけで困らないであろうに、釣人が釣場をなくさない為にそれを止めようと喚起するのが意味不明という声をいくつか目にしたので、わかりやすくしてみたのですが伝わるでしょうか。
骨粗鬆症と無縁な爺を目指してみんな大好き骨煎餅な毎日