ざざむし。の人(@nekton27)さんの人気ツイート(リツイート順)

わたし魔女のキキ。 こっちは心の清らかさを測れるお菓子。
最近見た中で最高にイカれてると思った服がこちらになります
ゴールデンカムイでアイヌの生食が多く出てくるのはエキノコックスが北海道に入る前の時代であり、その他のリスクは現在と差こそあれあったはずだが、時代背景からも摂取することのほうがリスクより利益あったからだろう。 ルイベなんかは保存性とアニサキスやサナダムシの無力化も両立してる。
こういう「風が吹けば桶屋が儲かる」を結果から逆算するような研究ってほんと大変だから、新しいことしようとする時は慎重にならないといけないんですよね。 gigazine.net/news/20201218-…
キウイフルーツはマタタビ科だからマタタビの実もキウイに似てるんですよ定期。
ジビエ生食が表に出る度に「昔は生で食べたから大袈裟」といった言説をよく目にするが、感染率を見た上で潜伏期間がカンピロバクターで1〜10日、E型肝炎で3〜8週など、更に致命的な合併症まであるとなると運良かったか死人に口なしであっただけの可能性は皆さんも想像できますよね。
バケツでじわじわ息絶えるよりも優しいのでは(妄言
個人的には資源量が安定した地域で節度ある漁の結果のアカメが食べられることには特に問題を感じてなくて、むしろ産卵集結している魚をこの猛暑にクーラーの蓋が閉まらなくなるほど加減できない人とかのほうが...嬉しくてオタマをバケツいっぱいとってきちゃう子供がそのまんま大きくなったみたいで。
毎度ですが食べ物で遊ぶことと無駄にしないことは矛盾しないと思うんです
一部でカブトエビが話題のようですが、子供の頃の苦い思い出があります。あちこちの田んぼにいたのだけど、ある時、大量にいた田んぼから突然の消失。地主のお爺さん曰く、子供が畔壊してしゃーないから薬撒いたと。探すのはよいけど、畔壊さない、苗倒さない、入らない。守ってね。
まさか自室に現れるとは
当然サヨリの頭もサクサク美味しいんだけど、どうやって盛るのが正解かよくわからない。
立入禁止区域で釣りをする人がいても彼らが罰せられるだけで困らないであろうに、釣人が釣場をなくさない為にそれを止めようと喚起するのが意味不明という声をいくつか目にしたので、わかりやすくしてみたのですが伝わるでしょうか。
誰が始めたか知らないけど、ねじねじノビルは天種の満足度がかなり上がるからみんなもっと真似るといいと思う。 それくらい毎回ネジネジしてる。
いやいやいやいやいや、 帰ってきたらネズミ水槽の上にアオダイショウいるんだけどw 飼ってないんだけどww 庭でもいたことないのにどこから来たんだよwww
脱線するけど、エキゾチックアニマルや本来そこにいなかった野生生物の放獣は寄生生物も一緒に移動する可能性があって、放された先で生活環が成立してしまうとエキノコックスのようにそれまでの食文化の危険性が爆上がりして激変しかねないことからも、生体の扱いは注意しないといけない。
山菜とか乱獲しちゃう人には100均でも買えるので是非一度自分でタラノキなど栽培してみてほしい。どこまで採ったら来年に差し支えるかドキドキするはず。アスパラでもいい。節度が長期的な徳に結びつくのが身につくと思うのだけど。
自分はもう麻痺しているから世間的にどうかわからないけど北の大地の水族館のいいねしにくい好きなやつ
昆虫食に差し替えろとは全く思わないけど、日本人はエビ消費量が凄くて9割以上は輸入でしょ。バナメイ等の養殖の甚大な環境破壊は有名だから検索すればいくらでも出てくる。当たり前に食べてるものがどんな恩恵にあやかってるのかはもうちょっと意識して見た方がいいとは思う。
北海道に拾い食い癖のなおってない犬と一緒に旅行する人とかも注意してほしい。放獣だけがリスクじゃないから。
ふと見ると口にルアーが掛かっていた幼鳥。餌で警戒心なくせないかといちばん小さいアジを与えたら食えたが、掛かり方が悪くてこれ以上開かないから厚い餌は食べられなかった。1時間半頑張ったが心を開いてくれなくて禁止エリアへ飛び去られてしまった。何もできず悔しい。
スーパーの1000〜2000円のウナギ買って満足できる人、多くは同じ金出して和牛でも買ったほうが満足できて環境にも優しいんじゃないかと思うんですけど、そうならないのはやっぱり深刻なまでに刷り込まれた結果なんでしょうね。
あの泡、長期維持されているのは確かに不思議ではあったけど宝の塊だったのか。こういうところからも生物多様性を守る意義を感じますね。 twitter.com/Yomiuri_Online…
リスクの本質を理解せず形だけ真似るとこうなるという例ですわな。せめて食通を名乗るならそのへんは押さえてほしい。 中国で男性の脳内にいっぱいの寄生虫が見つかる 「日本料理の流行が一因」と中国紙は報じるが news.yahoo.co.jp/articles/597b8…
なるほど?