26
北海道に拾い食い癖のなおってない犬と一緒に旅行する人とかも注意してほしい。放獣だけがリスクじゃないから。
27
ゴールデンカムイでアイヌの生食が多く出てくるのはエキノコックスが北海道に入る前の時代であり、その他のリスクは現在と差こそあれあったはずだが、時代背景からも摂取することのほうがリスクより利益あったからだろう。
ルイベなんかは保存性とアニサキスやサナダムシの無力化も両立してる。
28
そのへん理解して勝手に食べるのは法規制されてない分には自由だけど、他者にふるまうのはヘタすりゃ殺人未遂レベルの愚行なんだよね。
あと、「低温調理」の字面しか見ずに外食したり料理したりしてる人も多くてうんざり。間違ったまま事故るまで店で提供されてるとか末期でしょ。
原理覚えようよ。
29
原因となる菌やウィルス寄生虫などは潜伏期間が長いほど原因特定が困難になるから、危うい提供した人や店のやったもん勝ちになりやすくなる。ましてや普段からそういうものを好む人は原因特定が大変でしょうね。
自分の身体は自分で守ろうね。
30
トリヒナみたいな無症状や軽い腹痛のような耐えられる症状の後1〜6週で体内に爆増するやつとか、軽口叩いてる人は我慢してるうちに取り返しつかなくなって宿主様が死んでしまいそうだよね。
31
ジビエ生食が表に出る度に「昔は生で食べたから大袈裟」といった言説をよく目にするが、感染率を見た上で潜伏期間がカンピロバクターで1〜10日、E型肝炎で3〜8週など、更に致命的な合併症まであるとなると運良かったか死人に口なしであっただけの可能性は皆さんも想像できますよね。
32
36
鰻が店頭に並んでいると危機的状況が浸透しないのと同様のことはいろいろ進んでいて、いまの漁獲制限一杯の100獲るのに10日で済んでいたものが恒常的に20日必要になれば感覚的に半分になっているけどそれが見えない消費者には同じ100な訳で。きっとみんな限界がきた時に一斉に文句言って忘れるよ(絶望
37
釣れたてのニギスの色って写真より動画のほうがわかりやすいかなと思って。
39
楽園。
ヒトの乱獲やアメリカザリガニやウシガエルが入ったらおそらくこの数は維持できない。
40
4年も冷凍してた熊肉ですら加熱不十分で7人もトリヒナ感染とか起こってるんやで...
ofha.or.jp/enterprise/pdf… twitter.com/bar_donjuan/st…
42
43
48
エキノコックス発見時の懸念が本当になってしまった。
撲滅策は国や県に従うしかないが、それ以前にこれは野遊びする人に早々に直撃する問題。全く他人事ではないと考えて行動したほうがいい。
49