新型コロナサイト大阪版のスタッフ募集シェア。 covid19-osaka.info 大阪府公式で大阪府と連携して運用もボランティア運営で人手不足。現在、翻訳機能や自動更新機能の実装などを進めており、開発に協力いただけるエンジニアを募集。興味があればgithubを参照とのこと github.com/codeforosaka/c…
「約1.6兆円を中小企業の救済に注入すると発表」したけど「自社にどの制度が使えるのかわからない」という声が多いので作られた支援制度フローチャート。 新型コロナウイルス対策融資・保証まとめ最新版 | StartupList startuplist.jp/alliance_posts…
「Zoom社の時価総額487億8000万ドルに対して、航空7社の合計時価総額は438億1000万ドル。Zoom社単体で航空最大手7社を上回る」のニュースも、人が移動せずデータだけ移動する社会の象徴的なことのひとつ。1年前には想像できなかった光景。 finders.me/articles.php?i…
東京テックチームを作ることになりました。私の直下に政策企画局、総務局、戦略政策情報推進本部の3局を軸に組成。車輪の再発明な重複開発を防ぎ、複数部局で共通利用できるサービスを開発したり、火急案件のSWATチームの役割も。
グーグル 、アップル、アマゾン、マイクロソフトの4社の時価総額が日本全体の時価総額を超える。別報道ではテスラ1社で日本の自動車メーカー9社の時価総額も上回る。 bloomberg.co.jp/news/articles/…
COCOAが1日で38万増えて950万DL。今週中に1000万DL到達かな。他のアプリの1000万到達は、、 LINE 6ヶ月 japan.cnet.com/article/350126… PayPay10ヶ月 about.paypay.ne.jp/pr/20190808/01/ メルカリ19ヶ月 markezine.jp/article/detail… 結論:COCOA健闘→40日で到達は驚異的→みんなで使おう
都庁引っ越します。西新宿からデジタル空間に移転しバーチャル都庁をつくる。物理都庁に加えデジタル空間にもう一つの都庁をつくる。そこは職員が働く場所であり都民が行政サービスを受けられる。リアル一極集中からリアルとデジタルの分散化へ。この方針が本日決まりました。具体化に向けて頑張ります
素晴らしい!民間から行政にきて失ったこともあるが得たことも多い。リングにあがらないと分からないことも多い。国でも自分の故郷でもいいから大切な場所のデジタル利用に参画をしてほしい。 平井デジタル相「民間から人材を取り入れ新省庁を作りたい」 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
手厳しいコメントですがこれが今の現実です。不都合な現実から目を背けずに才能と情熱を解き放てる環境や道具、文化、それを支える規定や制度改革を自分を含めたマネジメント層がやるのが大事。それないと人は集まらないし集めても辞めるし残っても死んだ目になる。 twitter.com/chaoscloud950/…
22秒と1分10秒あたりから始まる映像は自分が運転してたらよける自信なし。とかく自動運転の事故は記事になりやすいけど、自動運転だから回避された事故は記事になりにくい。 twitter.com/teslafuns/stat…
都庁ビルを見ることは多くても中は見ることが少ないと思うので公開。昭和な光景だけど現在です。令和のDXの手前にまず平成なデジタル環境へ追い付かねば。 フレキシブルさが足りない!?都庁オフィスはデジタルの力でこう変わる!|東京都 構造改革推進チーム(東京都 公式) note.com/kouzoukaikaku/…
笑って済ますのは簡単だけどこういう新しい分断をどう乗り越えるか? 「テレワークに適応できない一部幹部が『俺は生産性が下がったと思う』『人との出会いが大事』との言葉とともに鶴の一声で出社日を設定」 テレワーク効率低い40~50代 若手は冷ややかな目 nikkei.com/article/DGXZQO…
公の世界にようこそ! 「民間人材を4月に先行採用する。年内にも幹部候補を含む30人前後の公募を始める。非常勤の国家公務員とし、兼業やテレワークなど柔軟な働き方や待遇も」 デジタル庁、民間人材は兼業可能に: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
12月26日19時45分から22時20分の間、新規陽性者数の表示に誤りがございました。申し訳ありませんでした。現在は正しい数値を表示しております。訂正させていただくとともに再発防止に努めます。トップページのお知らせにも記載しております。 stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp
「今後、感染者の個人情報のやり取りについては、FAXや電話を使う」。外からは窺い知れない事情があると思うがクラウドを辞める以外の選択肢はなかったのだろうか?未知の状況下での戦いで組織にとって新技術を緊急投入することも多くなりリスクもある。それでも新技術を戦いに投入せねば。 twitter.com/masanork/statu…
今日から職員が同じ都庁オフィスに出社していても私との会議やレクも原則オンラインに。環境構築もまだまだですし不慣れな職員も多いのですが習うより慣れろということで。予定通り初日は混乱もあったけど、会わなくてもリモートで仕事できるスキルを組織が身につけるのは災害のこと考えても必須。
多くのサービスができるとUIの全体統一感がなくなる。それを防ぐデザインシステムは行政でも大切。今日は元部下にデザインシステムについてオンライン勉強会してもらう貴重な日だった。たった数年で進化してて驚いた。いつの日か行政のデザインシステムを作りUIライブラリーを他自治体と共有したい。
今週から職員PCで組織外の人とのzoomやteamsが、またyoutube閲覧NGやIE限定からChrome解禁に。回線増強工事も実施。民間では当たり前でも行政では一歩づつ。情シス部門、前倒し対応お疲れさまでした!職員が上手に使ってくれると嬉しい。もっと良くする。改善提案はイントラのデジタル提案箱まで。
Googleマップ上での経路探索や駅情報などで地図上に路線情報が表示された際、JR東日本、東京メトロ、そして都営地下鉄の列車のリアルタイムな位置情報が表示されるようになりました。今後もオープンデータをどんどん出していきます。 travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1303…
都庁は社会貢献感は半端なく高いのですが技術的挑戦ができるか?は弱点かもしれません。給与的待遇もよく指摘されますが環境的待遇改善も課題。Macダメ、スマホダメ、勉強会少ない、チャットない、マルチディスプレイじゃない、回線遅い、失敗NGとか。行政側も構造改革して少しづつ変えていきます。 twitter.com/Mansai/status/…
都庁に限らずですが行政の現在地はココです。DXやスマートシティの前にまずは環境。環境構築も前職の経験だと民間はトップの裁量でやれるので楽勝ですが行政は公権力や税金扱う組織なので裁量ではなく制度やルールの上でやらないといけない。10倍難しい。環境の必要性を訴え続けて地道に取り組みます。 twitter.com/Tkumi47/status…
本日は3つの発表でした。 1.情報技術で2025年までに現都政をデジタルガバメントに脱皮させる構造改革「シン・トセイ」 2.臨海エリアをグリーン&デジタルで自然の豊かさとテックな便利が調和する持続可能な街「東京ベイeSG プロジェクト」 3.コロナ、グリーン、デジタル。2040年への「未来の東京戦略」
「シン・トセイ」はICTで現都政から新都政に進化の構造改革。2025年までに行政サービスも職員の仕事もデジタル空間完結のヴァーチャル都庁化。行政手続は原則全デジタル、押印原則廃止、都有施設全キャッシュレス、FAX 98%減、デジタルサービス局、都知事杯ハッカソンとか。 seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/basic-plan/shi…
ネーミングもありがちな構造改革計画とかにせず都政の未来を担う若手職員があの本への尊敬も込めて提案してきたのを激論しつつキメ。「その程度で新都政と言えるのか?旧都政のママではないか?」と後日言われるリスクを覚悟のネーミングですが議論よりコトを1mmでも前へ。 note.com/kouzoukaikaku/…
海外のVCの人に東京都はどうやったらスタートアップがもっと輝く街になりますか?と聞いたら「行政がスタートアップのファーストカスタマーになる」くらい頑張ったほうがいいよと助言されました。新技術やサービスについてチーム全体で学習しながら感度を上げていきます。 t.co/fRHjl9vRJb