ほんとに勉強になるサイトの作りです。自治体や省庁毎に好みでデザインする合理的理由ってあるんだろうか?デジタル庁のデザインシステムを積極的にフォローし、このヤバさが日本中の自治体や公共部門に広がるようにせねば。 デジタル庁のサイトやばすぎるwww qiita.com/mu_tomoya/item… #Qiitatwitter.com/i/web/status/1…
東京被害想定マップが公開されました。地図から知りたい場所から震度、液状化、火災、津波などのリスクがわかります。昨年5月に10年ぶりに見直した被害想定を反映。 higaisoutei.metro.tokyo.lg.jp/eqmap/eqmapgis…
ダルビッシュ選手の素晴らしい記事。 "(上の年代の人たちが)現代の選手を過去の自分と比べて、過去の自分を上に置いていたら、プロ野球界は、絶対に前に進んでいかない" 仕事でも同じで、俺らの時代の仕事の方が現代より凄くて大変だったとか言い出したら前に進まない。 real-sports.jp/page/articles/…
初めて上京してどこに住むか?決めるのって土地勘がないので困りますよね。自身の大切にしてることやライフスタイルを直感で選択するとAIが東京都内3000を越えるエリアから「あなたが住むべき運命の街」を見つけ出す”オープンデータを活用した都知事杯ハッカソンから生まれたサービスです。 twitter.com/tocho_digital/…
35年でこれが手のひらサイズになり、写真も音楽も映画もマンガもワールドカップも株式投資も地図もニュースも天気予報も決済も手帳も全て吸い込んだ代物に進化したわけだから世界は変わるよね。 twitter.com/sharp_jp/statu…
都庁前の都民広場が芝生に。地元の工学院大学の学生がこんな都民広場が欲しいという案をUnreal Engineという3D制作ツールで提案。それを現実世界で実行。アウトプットは芝生やヨギボだけど街作りのプロセスに情報技術で市民が参加できるスマートシティ。 #スマートシティフェスタ
「伝わらないものを伝わるように」を合言葉にPowerBIで予算、決算、財務諸表のダッシュボードを職員内製化。オープンデータ対応でダウンロード可能。全国で初の「補助金サーチ」も。"財務局に問い合わせてくれれば、使い方などをレクチャーできる"ので他自治体もどうぞ。 itmedia.co.jp/business/artic…
作らないデジタル化。素晴らしいなあ。 行政のMVP(Minimum Viable Product)の好事例ですね。 twitter.com/higeDnD/status…
同感です。田舎の漁港出身者としては大学があるから都会に行くというよりも、田舎の変わり者が変わり者のままでいても快適にいられるのが都会の良さな気がします。 twitter.com/Manjo_Shima/st…
ITが最重要になったのでシステム子会社を本体に呼び戻す陣形と、最重要がゆえにエンジニアファーストな組織を新設する受け皿小会社の陣形。GovTech東京は後者。組織は戦略に従うが万能の陣形はない。どの陣形もメリデメがある。他事例から対処策を知っておくのは有意義。 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum…
東京の水はどうやって飲めるようになってるのか?|miyasaka @miyasaka #note note.com/mmiya/n/n8453b…
先日、水道局の水源林にいってきた。100年前に禿山だった笠取山などの源流部を100年の計で木を植えるところから始めて水源を整備。いまも林業職の人が維持してる。「築城三年、落城三日」というけど東京都の水を支える水源林は百年がかりでの整備。 twitter.com/Tokyo_Water_Co…
ギター売り切りからレッスンをつけることで三日坊主を乗り越えた顧客のギター体験の成功を支援。7日目のデータが鍵らしい。「最初の7日目を乗り越えて、何かを学ぶことができれば、プレーヤーとしての道を歩む変曲点に到達する可能性が高い。LTVが大幅に向上する」とか。 xtrend.nikkei.com/atcl/contents/…
バス業界のデータの規格の統一。素晴らしい。始皇帝だって度量衡の統一をやったけど、データ時代の度量衡の統一を進めないとね。データは地味だけど必要なデータが統一規格で誰のパソコンでも再利用できちゃう街がスマートシティ。 graphia.jp/2022/06/23/int…
行政にきて驚いたことの一つがUSBメモリが現役で業務利用されてること。 twitter.com/nhk_news/statu…
デジタル庁の各国の共通番号制度の資料よく纏まってるなあ。アクセンチュアさんの力作。内製化というとソフトウェアのイメージあるけど、こういう調査資料も内製できる力を組織能力として身につけたい。 digital.go.jp/assets/content…
質問テンプレ的に使ってるもの。改善中。 -- 顧客は誰? 顧客はどんなことに困ってる? それをこの企画でどう解決するの? 解決度はどう測定するの? どうやって顧客に届けるの? 国内外の最高の先行事例から何が学べた? 費用は? 君の心の底からやりたい仕事?
【Instagram】→自分の“好き”が集まっている場所 【TikTok】→新しい“好き”が見つかる 【YouTube】→自分の“好き”を深める・プロセスを知る 【Twitter】→一般的なトレンドや口コミをテキストで知る note.com/tokuriki/n/n4b…
そう思う。数ヶ月前にメタバースでテスト的に都庁内で会議やったんだけどアバターを作る暇がなくてありものアバターに。局長がドレッドヘアのラテンのお兄さんに、自分も20代のお姉さんに。名前も適当。誰が誰かわからずいい意味でめちゃフラットな空間になった。 twitter.com/toyoakinishida…
1999年、ボウイが50代前半のインタビュー。インターネットの衝撃を強調するボウイとそんなの大したことないでしょ感満載のインタビュワーの表情の対比が強烈。この頃自分は32歳でネットはすごい!と営業で力説してもこういう表情で反論するおぢさんがいっぱいいた。そうならないように気をつける。 twitter.com/zippu21/status…
なんだかんだで組織って勝ち戦のときもあれば負け戦の時もある。勝ち戦では人がどんどん採用できるし負け戦になると先が見える優秀な人から辞めちゃう。でも負け戦局面でも不器用に踏み留まり撤退戦を戦って生き残った仲間はほんと大事で次の勝ち戦で爆発できる。長年サラリーマンしてきた私的な感想。
君はレインボーブリッジを自転車で走りたくないか? 【速報】レインボーブリッジを自転車で! 東京都がイベント開催へ | FNNプライムオンライン fnn.jp/articles/-/347… 都庁リリース metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohapp…
PTAの名簿管理の仕事が紙だったのでデジタル化しようとして挫折するお話し。"理由はいろいろあるが、"「ルールが合っているかどうか分からない」からが主要因" "「何か意味があるかもしれないから変えないでほしい」"で挫折。DXのDよりX(変革)のほうがほんと難しい。 anond.hatelabo.jp/20220409133020…
行政データを使いやすく綺麗にする取り組み。産官学でデータ流通させやすいようにしたい。まずは”エクセルの乱れは心の乱れ”のつもりで身近なところからも。データ整備マニュアルは他自治体の皆さんの参考になる内容もあると思うので関係者のかたどうぞ。 speakerdeck.com/data_rikatsuyo… twitter.com/tocho_digital/…