976
977
979
11年前の2012年6月6日、金星の太陽面通過が起こりました。
金星が太陽の前を約6時間半にかけて横切りました。
金星がシルエットで写っています。
能登では雲が多かったものの、雲の合間から観察することができました。
次回金星の太陽面通過が起こるのは94年後の2117年12月11日です。
982
983
本日6月10日は「時の記念日」です。
671年6月10日に天智天皇が漏刻(ろうこく)という水時計で時を計ったことが由来です。
星を観察していても、時間の進みである地球の自転を感じることができます。
時の記念日については明石市立天文科学館さんのHPに詳しく書かれています↓
am12.jp/toki-kinenbi/
984
以前撮影した星空タイムラプス動画です。
これから夏の天の川が見やすい時期になりますね。
水面にも星々が映っています。ゆったりとご覧ください。
985
以前撮影した星空タイムラプス動画です。
オリオン座が水平線に沈んでいきました。
動画後半には月が昇って、空が明るく写っています。
場所:ヤセの断崖付近(石川県志賀町)
986
以前撮影した星空タイムラプス動画です。
太陽が海に沈み、空に星々が見えてきます。
ゆったりとご覧ください。
場所:義経の船隠し(石川県志賀町)
987
以前撮影した星空タイムラプス動画です。
木の枝から星が現れたり隠れたりしています。
画面中央付近にはオリオン座が写っています。
ゆったりとご覧ください。
988
以前撮影した星空タイムラプス動画です。
東の空から夏の濃い天の川が昇ってきます。
薄い雲がゆっくり流れていく様子もわかりますね。ゆったりとご覧ください。
989
992
993
994
995
996
997
998
先月5月23日に撮影した月と金星のタイムラプス動画です。
月と金星が寄り添うように輝きながら沈んでいきました。雲が流れる様子も面白いですね。
本日日没後の西の空には、細めの月・金星・火星が集合して見えます。
今夜は曇りの地域が多いですが、晴れている地域の方はぜひ眺めてみましょう。